
ぶれぶれな写真ですが、現在のすーくん。
ここ数日でどんどん青が消えています

まだ青かったすーくん↓

このままベージュ色なベタになっちゃうのかしら

すーくん、まるで沈めなかったのが嘘みたいにスイスイ泳いでいます。
フィーくんも欠けたままだった尾びれがようやくのびはじめてくれました。
ベタたちは絶好調。
不調なのはスマホ…( ;∀;)
先月からいきなり電源オフになっちゃったり、文字入力中に固まっちゃったり。
来月で2年だから買い換える予定なんだけど、今度こそiPhoneにする(  ̄▽ ̄)
やっと防水機能ついたし!
今日もすーくんが普通に泳いでいてとっても嬉しい
上の写真はフィーくんのアップ。
画像荒いけど。
赤地に水色のキラキラで。蝶の鱗粉みたいな感じです。
光の具合で緑っぽくも見えるかな。
この鱗粉みたいなヒレ大好きw
こちらはすーくん。
白とクリアとアクアブルー。
今年庭に咲いてた朝顔みたい。
やっぱマクロレンズが欲しいなぁ(〃▽〃)
すーくん、ここ数日絶好調。
ベタらしい泳ぎをしています。
薬餌はあれからやめてしまって普通にあげてたんだけど、なんなんだろう。
このまま調子いいといいなぁ。
身体もだいぶ大きくなりました。
フィーくんは顔黒さんなので、なかなかピントがあわない(笑)
スーくんとフィーくんのツーショット。
スーくん、結局調子よく泳げたのは2日くらいで、あとはやっぱり沈みにくいみたいです。
腹水なのかなぁ...。
鱗の感じとかヒレはきれいなんだけど。
薬餌を作ってあげてみましたが、あんまり変化はみられず。
腹水ってほどお腹ふくらんでない気もするし。
フンが毎日出てないみたいなので、ココア餌に切り替えてみたほうがいいんだろうか。
でもフンが出たからって水面に浮かんじゃうのは変わらないんだよねぇ。
菌が原因で、今の薬餌で食い止められてるんだったらこのままのがいいのか?とも思ったり。
いっそふつうのおいしいご飯を無理ない程度に食べるのが幸せなのかもと思ったり。
食欲はあるので、それが救いではあるけど。
なんとなく雨の日は調子が悪くて、天気のいい日はまあまあな気もします。
ベタっぽい動きがないからか、仕切り越しに威嚇もしない2匹
夜は浮かべてあるナナにからまってたり、調子がいい時は下まで泳いでマルチリングの中で寝ていたりします。
写真は撮りやすいんですけどね。
フィーくんはぶれちゃうし。
一眼レフで水槽撮るの、難しい
ベアタンクにする時に水槽も新しくしました。
前のやつはコーキングが取れてきててフィーくんが時々ひっぱってて、水漏れも怖いし誤食も嫌なので。
すーくんですが、一昨日くらいから普通に泳ぐようになりました。
輸送のストレスだったのかなぁ。
というわけで、30センチ水槽をお手製セパレーターでくぎって、ベタ2匹、ヤマトヌマエビ3匹、チェリーシュリンプ1匹、カラーサザエ3匹で暮らしてもらってます。
ベタのおやすみリーフもそれぞれにつけてみました。
2匹とも時々乗っかってて可愛い...(*´Д`*)
まだまだお子ちゃまなすーくん。
ちょっと痩せてきたのが気になるフィーくん。
2匹とも元気に長生きしてくれますように!!
飼い主は明日から土曜日までノンストップでお仕事です凹
祝日なにそれ美味しいの?状態...
水槽をベアタンクにすることにしました。
うん、藍藻に負けたの…( ;∀;)
ベアタンクだと水槽殺風景になっちゃうなぁ…。
セパレーター入れてベタ二匹にしちゃおうかなぁ…。
とヤフオクを見ていたら、かなりタイプな子を発見!
というわけで、新入りくんがやってきました。
名前はスランドゥイル。
呼びにくいのですーくんですw
わが家初のダブルテールなのですが、届いた日から転覆気味…(*_*)
一緒に入ってたお水がかなりよごれてたので、そのせいかなぁ。
夜間冷え込んだせい?
転覆に塩水は賛否両論なようですが、ヒレも鱗もきれいなので、塩水で水かえ多めにして様子をみています。
4日目の今日はだいぶ身体を起こして泳いでいますが、まだまだ水槽には入れられないなぁ(T▽T)
とってもチビッ子なので心配~。
先月藍藻に負けてリセットしたばかりの水槽。
また藍藻が発生してます。
うん...うっかりフィルターの替え切らしてて水洗いしたやつそのまま使ったし、水草もよくゆすいだけど、藍藻強いから想定内ではある凹
ガラス面と特にひどい水草をスポイトでキレイにしつつ、エビさんとフィーリくんのおうち交換してみました。
フィーリくん隔離しないと、どうせエビたち怖がってお仕事してくれないから(-_-;)
というわけで、現在5リットルプラケ住まいのフィーリくん。
入ってるのはシンプルにナナのみです。
これはこれでいいかもだ。
でもプラケは写真が撮りにくいんだよねー。
ベアタンクに鉢植えの水草とかのが管理は楽だよなー。
でも水草いっぱいも好きなんだよ〜。
しばらくエビたちに助けてもらいつつ、水換え頻度増やして様子を見る予定。
このまま藍藻に負けたら、一旦ベアタンクにしたいと思います。
ガラス面と水面とフィーくんが4匹いるみたい
ボロっとしてしまった尾びれ、透明なヒレがのびてきました。
このまま暑さも収まってくれるといいんだけどなぁ。
フィーくんが家にきてから半年。
かなり大きいサイズで来たので、もう1歳くらいかな?と勝手に思ってます。
夏の売れ残りっぽいから、もうちょっといってるのかも
このまま残暑を乗り切って欲しいな