堺 登山・ハイキング同好会

堺 登山・ハイキング同好会の例会など活動状況や会員への周知などを行い、会員相互の親睦を図る。

第62回 堺 登山・ハイキング同好会例会 山本山(342m)~賎ヶ岳(421m)~余呉湖

2019-04-29 17:29:45 | 日記

 

第62回例会

 ・開催日 2019年4月28日(日)

 ・天候  晴れ

 ・参加者 26人

 ・行 程 北陸自動車道長浜IC⇒さざなみ街道⇒道の駅湖北水鳥ステーション⇒宇賀神社⇒山本山登山口→山本山→近江うみ野辺の道→賎ヶ岳リフト乗り場→賎ヶ岳山頂→余呉湖→国民宿舎駐車場⇒長浜IC北陸自動車道⇒堺

 

 今年の5月の連休は平成から令和へ元号が変わる年になり、10連休となった今日は連休の2日目で第二京阪や京滋バイパスで渋滞があり、山本山登山口への到着は約1時間30分ほど遅れた。昨日から少し肌寒いが山登りには快適だ。30分ほど登ると山本山の山頂に着いた。時間的にここで昼食とり。食後、新緑の散策道を賎ヶ岳に向かって進む、尾根沿いなので見通しの良いところでは琵琶湖やその周辺の集落そして、田植え前の田んぼがパッチワークのように綺麗に見えた。この道は「近江うみ野辺の道」で近江八幡休暇村まで続いいているとの案内があった。馬の蹴り跡を過ぎると、左側に竹生島が見えてきた平坦で歩きやすい道だが長く感ずる。何回か緩やかな下りや登りを繰り返すと、尾根を横断する送電線の鉄塔が見え、左側には奥琵琶湖、右側には木之本の町並みが見えた。ここから賎ヶ岳への急な登りとなるが、すぐにリフト(休止中)の山上駅に着くこの辺からの眺めが一段と良くなり、振り返ると遠くに山本山と歩いてきた尾根が一望でき、遠くの山々や奥琵琶湖の静かな景色が手に取るように見え絶景に見とれた。また、賎ヶ岳古戦場の歴史を見ることができ良い山行でした。

山本山に掲示された標識

竹生島が見えてきた

イワカガミが咲いていた

尾根道から田植え前の田んぼと集落

一列でもくもくと歩く

歩いてきた尾根を振り返った

山本山が見える

賎ヶ岳山頂付近

奥琵琶湖の絶景 静かな風景

 

 


第61回 堺 登山・ハイキング同好会例会 ボンデン山(468.7m)

2019-04-01 08:06:38 | 日記

第61回例会

 ・開催日 2019年3月31日(日)

 ・天 候 晴れ

 ・行 程 阪和線和泉砂川駅⇒コミニティバス⇒つづら畑バス停⇒登山口⇒林道⇒無線アンテナ⇒展望台⇒ボンテン山⇒土仏峠⇒げんきの森⇒根来寺⇒根来西和歌山バスバス停⇒阪和線紀伊駅

 

 朝早く通り雨があったが天候は回復して絶好の登山日和である。コミニテイバスは小型で全員乗れるか危ぶまれたが無事全員乗車し、つづら畑バス停に到着した。登山道の標識に従い登山開始この先にには集落があり舗装された道を進む、集落を過ぎると林道が続き歩きやすい、一時間程歩くと無線アンテナの地点に到着した。さらに舗装道を進むと展望台に到着。展望台からは関西空港や泉佐野市から和歌山市内方面まで展望できた。展望を楽しんだ後、来た道を少し戻りボンテン山に向かう。ボンテン山への分岐点はわかりにくい、林道から左側へ分岐し急坂を上る山頂はやや狭く見通しがきかないが三等三角点の標石があった。林道に戻り土仏峠方面に向かう途中で昼食を取り石仏峠を過ぎて紀の川市方面の見通しの良いところでは山桜が満開で綺麗だ。ばらく進むと、根来寺方面への登山道の急坂を登る。歩きやすい山道をしばらく進むと展望の良い見晴らし台がありここからは竜門山など紀伊山地が望めた。ここからは下り坂になり元の林道に出る。すぐ根来山げんきの森に着く、ここで休憩後、整備されたハイキング道を根来寺に向かった。根来寺の桜は満開で沢山の参拝者で賑わう、休憩後、街中を和歌山バスのバス停に向かいバスで紀伊駅に向かった。晴天で寒くなく絶好の山歩きだった。

 

 

マイクロウエーブアンテナ                                     見晴らし台からの展望 関西空港が見える

 

バス停からの登山道                                         展望台からの展望

 

ボンテン山の標識                                         ボンテン山登山道

 

紀の川市方面の展望                                       根来山げんきの森へ向かう登り

 

げんきの森休憩所                                       げんきの森の山桜

 

根来寺の山門桜は満開まで今しばらく                              桜の下でくつろぐ