goo blog サービス終了のお知らせ 

境港市ボランティアセンターblog

境港市のボランティア情報や活動内容を発信します!

令和2年度ボランティア・市民活動助成事業申請受付中!!

2020年04月07日 | お知らせ
★☆★ボランティア・市民活動事業とは★☆★
地域に根ざしたボランティア団体・市民団体の活動を応援する事業です!
ボランティアや市民活動を支援するため、県民の方々から寄せられる寄付金を積み立て運用し、
その積立金の活用して県内のボタンティア・市民活動に対して助成をしています。

「どんな団体が対象なの?」
 ①県内で活動するボランティア団体・グループ
 ②県内で活動する非営利の団体(※法人格を有する団体は除く。ただし、NPO法人は申請可)


「対象になる事業は?」
 ◆一般助成事業
  ①ボランティア・市民活動の啓発普及事業
  ②ボランティア・市民活動についての研修・講座開催事業
  ③ボランティア・市民活動に必要な機材整備事業
  ④ボランティア・市民活動に関するその他の事業

 ◆特別助成事業
  先駆的・開発的事業の立ち上げ助成です。
  他団体に先駆けて取り組もうとする事業で効果が期待できる事業が対象です。

「助成額はどのくらい?」
 ◎ 一般助成事業・・・1団体につき上限20万円
 ◎ 特別助成事業・・・1団体につき上限30万円


「こんな活動や支援をしたいけど資金が足りない・・・」
「活動の仲間を増やしたい!」
「地域の人に活動を知ってほしい!」
「研修会や講演会を開催してみたいな~」
「活動に必要な機材を買いたい!」


そんなボランティア・市民活動団体のみなさん!
ぜひ、ご活用ください!!


↓↓↓申請窓口↓↓↓
境港市社会福祉協議会(境港市竹内町40番地)
Tel:45‐6116 Fax:45‐6146

募集期限 4月24日(金)

↓↓↓資料請求・問合せ先↓↓↓
鳥取県社会福祉協議会 鳥取県ボランティア・市民活動センター
〒689‐0201
鳥取県鳥取市伏野1729‐5鳥取県立福祉人材研修センター内
Tel:0857‐59‐6336 Fax:0857‐59‐6341
mail:vc@tottri-wel.or.jp
URL:http://www.tottori-wel.or.jp
※資料・申請書についてはこちらからダウンロードもできます




令和2年度 ボランティア活動保険についてのお知らせ

2020年03月25日 | お知らせ
令和2年3月1日より、令和2年度ボランティア活動保険の加入手続きが始まりました

ボランティア活動保険とは
 ボランティア活動中の様々なケガや損害賠償責任を補償する保険です

補償期間
 加入申し込み手続き完了日の翌日から令和3年3月31日午後12時まで

プラン・年間保険料
  基本プラン・・・350円
  天災・地震補償プラン・・・500円

  基本プランでは地震、噴火、津波が起因する死傷は補償されません
  被災地でのボランティア活動をされる方は、「天災・地震補償プラン」への加入をおすすめします
  令和2年度からプラン内容が変わっています。申し込みの際はお間違いのないようご注意ください
 ※境港市在住の方には、保険料の助成があります


↓↓↓詳しくは境港市ボランティアセンターまでお問合せください!!↓↓↓
 境港市ボランティアセンター(境港市社会福祉協議会内)
 〒684‐0043 境港市竹内町40番地 Tel 45‐6116



境港市ボランティアセンター開所式

2019年10月09日 | お知らせ
令和元年10月1日(火)境港市ボランティアセンターの開所式を行いました。
これまでは、境港市民総合ボランティアセンターが中心となって境港市民の皆さまのボランティア活動の支援をしていましたが、10月からは境港市社会福祉協議会が運営主体となり、名称も境港市ボランティアセンターとなって新しく生まれ変わりました。
今後は境港市ボランティアセンターが、ボランティアのマッチング、情報の発信、講座・研修会の開催等、境港市のボランティア活動のお手伝いをしていきますのでどうぞよろしくお願いします。






境港市ボランティアセンター始動!

2019年10月01日 | お知らせ
はじめまして、境港市ボランティアセンターの北垣です。
これからは、こちらのブログ内で、ボランティアセンターの事業や講座、イベント情報、
ボランティア募集情報などを発信していきたいと考えております。
よろしくお願いいたします。