goo blog サービス終了のお知らせ 

境港市ボランティアセンターblog

境港市のボランティア情報や活動内容を発信します!

『咲むemu』‐上映会のお知らせ(5/30)

2021年05月21日 | お知らせ
一般財団法人 全日本ろうあ連盟 創立70周年記念映画
『咲むemu』‐上映会 (主催:公益社団法人鳥取県聴覚障害者協会)




鳥取県内(江府町・智頭町・若桜町)ロケ敢行!鳥取県平井知事出演!

全日本ろうあ連盟 創立70周年記念映画「咲む emu 」特設サイト

【西部会場】
 日 時:2021年5月30日(日) 
【午前の部】10:00~(受付9:00~)
【午後の部】14:00~(受付13:00~)
 場 所:SANKO 夢みなとタワー
     (境港市竹内団地255‐3)
 料 金:高校生以上1,200円
     小中学生 500円
     未就学児 無料

【お申込・お問合せ先】
公益社団法人鳥取県聴覚障害者協会 東部事務局
〒680-0841鳥取市浦安2丁目104-2 さざんか会館内 鳥取県東部聴覚障がい者センター気付
TEL:(0857)-32-6070 FAX:(0857)-32-6071







祝!境港市ボランティアセンター1周年!!

2020年10月07日 | お知らせ
みなさんこんにちは!夏も終わったのに蚊に刺されまくっているボランティアセンターの北垣です

実は、10月1日で境港市ボランティアセンター開所から1年が経ちました

これからもどんどん境港市のボランティアを盛り上げていきたいと思っていますので、
みなさんの力を貸していただけると嬉しいです
引き続き、ブログも更新していきますのでこちらもどうぞよろしくお願いします

境港市介護支援ボランティアポイント制度登録者募集中!

2020年09月01日 | お知らせ
 境港市介護支援ボランティアポイント制度の登録者を募集しています

介護支援ボランティアポイント制度とは
 65歳以上の人が介護保険施設等で行うボランティア活動を通じて社会参加や介護予防に取り組むことを支援する介護保険の制度です。
 境港市内の対象施設でボランティアを行うと「ボランティアポイント」がつきます。
 そしてなんと、ポイントを貯めると年間で最大5,000円の交付金を受け取ることができるんです


★ボランティアポイントについて★
 ◎1ポイント=100円
 ◎1時間のボランティア活動で1ポイント貰えます!
 ◎1日に貰えるポイントの上限は2ポイントです!
 ◎年間10ポイントから交付金の申請ができます!

☆活動場所☆
 境港市内の介護施設および障害者施設
 (新さかい幸朋苑、光洋の里、時の里など)

★活動例★
 ◎施設内のレクリエーションの支援・援助
 ◎利用者の話相手
 ◎利用者へのお茶出し
 ◎車イスの清掃
 ※現在、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、一部活動に制限があります。ご了承ください。


↓↓↓詳しくは、境港市ボランティアセンターまでお問合せください↓↓↓
    境港市ボランティアセンター ☎45-6116

2020年度子どもたちの“こころを育む活動”大募集!!

2020年08月05日 | お知らせ
 家庭、地域、学校、企業などが、それぞれの立場で子どもたちのこころを育むために献身、努力している活動を募集します

★対象となる活動★
◎家庭、地域、学校、企業などのさまざまなグループで継続している活動
◎子どもたちにもってほしい“3つのこころ”が育まれる活動
 ・自分に向かう“こころ”・・・自立心や自尊心を確立し、人間らしさや自分らしさを理解するこころ
 ・他者に向かう“こころ”・・・人と人とのかかわりを大切にし、他社を思いやり、傷つけないこころ
 ・社会に向かう“こころ”・・・さまざまな価値観を尊重し、社会と自分の関係性を理解するこころ

新型コロナウイルスの影響による今年度以降の一時的な休止、またはオンラインでの活動も対象です。
活動拠点が日本国内にあること。
政治活動、布教、営利目的ではないこと。
これまでの“こころを育む活動”受賞先は対象外です。

★表彰★
◎全国大賞(1件)50万円
◎優秀賞(5件程度)20万円

★応募方法★
下記ホームページから、応募申請書(必要事項1枚+活動内容(1200字)1枚)をダウンロードし、応募登録ページから、必要事項を登録のうえ応募申請書を添付してください。
こころを育む総合フォーラム http://www.kokoro-forum.jp/


★応募締切★
9月11日(金)17:00

★お問合せ先★
公益社団法人 パナソニック教育財団
〒105-0001
東京都港区虎ノ門1-1-10第2ローレルビル6階
tel 03-5521-6100 fax 03-5521-6200

令和2年度「高齢者応援団体に対する助成活動」申込み募集についてのご案内(一般社団法人 生命保険協会鳥取県協会)

2020年07月27日 | お知らせ
 この助成は、地域社会において、高齢者を対象にした健康管理・増進、自立支援、生きがいづくり等の活動に取り組んでいる民間非営利の団体等に対し、資金の助成を行うことで、高齢者が健やかで心豊かに生活できる地域社会の環境整備に寄与し、地域福祉の一層の推進を図るものです。

◆助成対象となる団体
 高齢者を対象にした健康管理・増資、自立支援、生きがいづくり等の活動を行っている民間非営利の団体、ボランティアグループ、NPO法人など

◆助成対象となる活動
 地域の高齢者を対象とした健康管理・増進、自立支援、生きがいづくりなどの活動
 <活動例>
  ◎身体向上活動(虚弱化予防のための健康体操やウォーキングなど)
  ◎自立支援活動(外出支援による閉じこもり防止対策、配食による栄養改善など)
  ◎交流活動(交流サロンでの同世代・他世代とのコミュニケーションによる心身の健康確保など)

◆助成金額
 1団体あたり上限額15万円(助成総額15万円※複数団体の場合も合計15万円)

◆申込み受付期間
 2020年7月20日(月)~2020年8月31日(月)<当日消印有効>

◆選考・発表
 生命保険協会、鳥取県社会福祉協議会にて選考し、選考結果をすべての申請団体に直接書面にてお知らせします。


↓↓↓助成申請書の請求・お問合せ・申請書送付はコチラ↓↓↓
生命保険協会 鳥取県協会事務局(担当:板垣)
〒680-0822
鳥取県鳥取市今町2-251日本生命鳥取駅前ビル5階
TEL:0857-24-3523 FAX:0857-24-7968
mail:tottoriken@seiho.or.jp