goo blog サービス終了のお知らせ 

埼玉県熊谷市・行田市・鴻巣市不動産物件-サカエプラスのブログ

埼玉県熊谷市・行田市・鴻巣市不動産物件-サカエプラス|土地・一戸建て・マンション・賃貸など不動産情報はお任せ!

GWは日光へ!

2010-05-08 23:29:04 | 地域情報
~住まいのネットワーク~


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へ

にほんブログ村 住まいブログ
にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ


こんばんは。埼玉県熊谷市の不動産サカエプラスの長谷川です。

皆さんGWはいかがでしたか?私は混雑覚悟で栃木県日光市まで家族旅行に行ってきました!




久々の旅行で充実充実。英気を養いました。ここで少し皆さんにも景色のおすそわけ!



ロープウェイから見るいろは坂です。すごいクニャクニャですね。カーブの数はなんと48カーブ、いろは48音

に例えたのが由来だそうです。

ちなみにいろは48音とは

「いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねならむうゐのおくやまけふこえてあさきゆめみしゑひもせす(ん)」

皆さんご存知でしたか?本来は47音。便宜的に最後に「ん」を加えて48音ということなんです。



こちらは明智平の展望台から眺めた中禅寺湖と華厳の滝の風景です。



近くで見る華厳の滝もいいですが一望できる眺めは何とも雄大です!



中禅寺湖をイタリア大使館別荘からパシャ!娘にモデルになってもらいました。

そして、日光江戸村の写真がこちらです。



NHKの龍馬伝の影響もあり、新撰組など幕末の江戸を意識したお侍さんが多かったです。この時代の歴史は

私も大好きです!!






さすがGW焼き鳥を食べるのも先約が多く買うことができませんでした。



花魁道中の風景です。

花魁(おいらん)は、吉原遊廓の遊女という認識が多いと思いますが、

花魁には教養も必要とされ、花魁候補の女性は幼少の頃から徹底的に古典や書道、茶道、和歌、箏、三味線、囲碁などの教養、

芸事を仕込まれていて。花魁を揚げるには莫大な資金が必要であり、一般庶民には手が出せないものであったそうです。

当時のスター的な存在だったんでしょうね。



GWの日光でした♪







住宅エコポイントを利用したリフォーム応援します!!



詳しくは、無添加住宅リフォームブログをご覧ください!




いつもブログご覧頂きありがとうございます。
本日の記事に納得できましたら、ポッチとおしていただければ励みになります。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ
にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へにほんブログ村



サカエプラスは埼玉県熊谷市の人々、とくに未来ある子供たちのために良好な環境改善を目指します!

埼玉県熊谷市に無添加住宅をサカエプラスが広めます!!

サカエプラスはチームマイナス6%に参加しています。


なかのひと