goo blog サービス終了のお知らせ 

埼玉県熊谷市・行田市・鴻巣市不動産物件-サカエプラスのブログ

埼玉県熊谷市・行田市・鴻巣市不動産物件-サカエプラス|土地・一戸建て・マンション・賃貸など不動産情報はお任せ!

☆行田市 おしゃれなカフェ 『カフェ&スウィーツ香』☆

2012-10-06 11:38:10 | 休日の出来事
~住まいのネットワーク~


こんにちは、埼玉県熊谷市の不動産サカエプラスの大木です。
ここ最近、フェイスブックには頑張って投稿しているけど
会社ブログをサボり気味な私

そこで、兼ねてから、あっためていたカフェネタを
今回はご紹介させていただきまっす♪







あまり、大勢で伺うというよりは
住宅街の中にひっそりと…

知る人ぞ知るという感じのお店です



ボーーーーっと音が聞こえるくらい
ひとり時間を満喫したい

そして、いつものドリンクバーとは違う
高級感溢れる

ひと味違う

こだわりの美味しいコーヒーが飲みたいなという方におススメ



あっ、ちなみに美味しいスウィーツもお供してくれますよ










この日は、たまたま娘も母も時間が合いまして
三世代女子でランチの後、はしごしました

母はコーヒー大好き、娘はスウィーツ大好き
そして私はどっちも好き

かねてから行きたいと思っておりましたので、
念願かなって、オーナーの許可も取り
店内など撮影させて頂きました~♪


ちょっと、ひっそりとコーヒーブレイクできる場所です。

熊谷市のブロガーとしては、あまりにも有名な
見栄子さんのブログが一番分かりやすいし
おいしそうな写真が載っているので
お借りさせて頂きました♪

地図URLはコチラ
カフェ&スウィーツ香
いつもブログご覧頂きありがとうございます。
読み終わったら、ポチッと押してみてくださいね♪
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ
にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へにほんブログ村



サカエプラスは埼玉県熊谷市の人々、とくに未来ある子供たちのために良好な環境改善を目指します!

埼玉県熊谷市に無添加住宅をサカエプラスが広めます!!

サカエプラスはチームマイナス6%に参加しています。


なかのひと






明るい未来・元気の素レシピ③ 煎りぬかとイチジクのスコーン

2012-10-04 11:30:37 | 休日の出来事
~住まいのネットワーク~


こんにちわ 埼玉県熊谷市の不動産サカエプラスの大嶋です。

先日ペクチンのお話を少ししましたが、
今日は少し食物繊維のお話に触れてみたいと思います。

「内部被曝を減らすのに有効」というお話ですが、
チェルノブイリでのお子さんの内部被曝の90%が飲食だそうです。

今回がどのくらいなのかわかりませんが、
微量といえども我が家の子供で内部被曝していることは明らかでした。

体内の放射性物質は主に少しずつ尿に溶け込んで排泄されていきますが、
便にも少し混じります。
できれば早く体外に排泄した方がリスクはその分減りますので、
排泄もよくした方がいいというわけです。

食物繊維を味方にした食事はとっても大事なんです

「アップルペクチン」が水溶性の食物繊維で排泄力が強いので有効というのは
そうした理由からなんですね

珍しいことに「リンゴアレルギー」(?)という方を最近お見かけしました。

ペクチンの代表格としてリンゴを挙げさせていただきましたが、
他にも柑橘類、イチジク、柿、オクラ、ニンジンなどもあり、
セシウムの排出を促進してくれます。

なのでリンゴや柑橘類、イチジクなどを
お子さんのおやつにしてあげるといいかもしれません

他にもオクラはゴマ和えなどにして
沢山食べるとゴマもカルシウムを豊富に含みますので、
ストロンチウム対策にいいかと思います

今日は旬の味覚「イチジク」を使って
ノンオイル・卵なしで簡単な
「煎りぬかとイチジクのスコーン」を紹介します

「煎りぬかとイチジクのスコーン」



・薄力粉 150g
・煎りぬか 70g
・砂糖   40g
・塩   ひとつまみ
・ベーキングパウダー 小さじ2
・豆乳(牛乳) 120㏄
・イチジク(別のドライフルーツでも) 80~90g
※粗く刻み湯通ししておく

①すべての材料をビニールに入れて、袋の上からモミモミ
②ひとまとまりになったら袋をはさみで開き、打ち粉をして
 1センチ厚に四角く伸ばし、三角に切る。
③190℃のオーブンで20~25分くらい焼く

イチジクも比較的ペクチンを多く含んでいます。
またカリウム、カルシウムなど幅広くいろんな栄養素を含んでいます

また煎りぬかも抗酸化物質が強く、排泄にも効果的です
ただし、ぬかは農薬などの化学物質がたまりやすい部位のようです。
お手軽な材料ではありますが、
安全なものをお使いいただくことをおすすめします

ミネラル豊富でおいしく 
体も喜ぶ旬の食材で楽しく家族のひとときを
お過ごしいただければ嬉しく思います


いつもブログご覧頂きありがとうございます。
読み終わったら、ポチッと押してみてくださいね♪
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ
にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へにほんブログ村



サカエプラスは埼玉県熊谷市の人々、とくに未来ある子供たちのために良好な環境改善を目指します!

埼玉県熊谷市に無添加住宅をサカエプラスが広めます!!

サカエプラスはチームマイナス6%に参加しています。


なかのひと






熊谷市立成田小 ☆秋の大運動会☆~子供の成長を感じる場面~

2012-09-30 16:35:38 | 休日の出来事
~住まいのネットワーク~


こんにちは。埼玉県熊谷市の不動産サカエプラスの小澤久江です

台風17号の影響でこのあたり、かなり豪雨になって来ました
が・・・仕事は普通通り・・・

昨日の夏日の天気が嘘のよう
昨日は熊谷市内の小学校で「秋の大運動会」が行われました
これも相変わらずの「晴れ女パワー」全開です

もちろんこの私も小3の娘のためにお休みをいただき、
カメラを持って走り回ってました

まずは恒例の「80m走」

一位を取りたいと願う娘・・・緊張気味でスタート

結果は3位でしたが、一生懸命走った結果ですから私は満足です

そして、お昼休みを終えると

こちらも観客を魅了する「応援合戦」

全校生徒が一丸となって、黄、青、赤とそれぞれ応援合戦を繰り広げるオンステージ
毎年見ても本当に面白いです

娘の情報によると、朝からクラスでも色の異なる児童同士が「勝つのは赤だ!」「勝つのは青だ!」
と喧嘩が勃発するほど・・・
小学生熱いですね

そして、娘の保育園時代にお世話になった先生方も見に来てくれて、
子供たちも大喜び

せっかくなので・・・娘がハマっている日テレ「Zip」のカメラで
「みんなでZip

明日の朝、掲載されてるといいなぁ~

大きくなった子供たちに先生方もビックリ

運動会は、子供の成長を感じさせてくれる場面が沢山あります
小学校の先生方も夏休み明けから、短い期間でここまで子供たちへ指導していただき、
本当に苦労が目に浮かびますね

良い先生や熱い児童に囲まれて、娘は幸せだなぁ~って心から思った1日にでした

私もまだまだ娘と共に勉強です


いつもブログご覧頂きありがとうございます。
本日の記事に納得できましたら、ポッチとおしていただければ励みになります。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ
にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へにほんブログ村



サカエプラスは埼玉県熊谷市の人々、とくに未来ある子供たちのために良好な環境改善を目指します!

埼玉県熊谷市に無添加住宅をサカエプラスが広めます!!

サカエプラスはチームマイナス6%に参加しています。


なかのひと


明るい未来・元気の素レシピ ② アボガドとお豆のサラダ

2012-09-29 14:03:17 | 休日の出来事
~住まいのネットワーク~


こんにちわ
埼玉県熊谷市の不動産サカエプラスの大嶋です。

放射線防護の基本として「栄養をしっかりと摂取する」事が大事です。
そして食べ物で免疫をあげるメニューを紹介します。


「元気の素レシピ」シリーズ、今日はとっても簡単♪
「アボガドとお豆のサラダ」です


火も使わずとっても簡単で
ワインのおつまみにもピッタリ

見た目にもお洒落でとにかく美味しいです


めっちゃ アンチエイジングなメニューで
お母さんもちょっと期待してください


「アボガドとお豆のサラダ」




・アボガド 1個
※食べごろのものを選んで下さい。皮が黒くてしっかりしたものがよいです

・豆の水煮
※お好みのものでOK うちは色も綺麗なミックスビーンズを良く使います
※好みでゆでたジャガイモの角切りやゆで卵、
ブロッコリーなどを加えれば更にボリュームUP

【ドレッシング】○全て合わせておく
・オリーブオイル 大さじ1~2
・レモン汁 小さじ1さじ
・ガーリック 少々(パウダー、すりおろし どちらも可)
・塩、胡椒 各適宜
(あれば 乾燥イタリアンパセリ少々。省略可)
※味見をしてみてお好みで加減して下さい

①アボガドの種と皮をむき、食べやすい大きさに切る。
水煮は水を切ってザルにあげておく。

②①とドレッシングを食べる直前に和えて完成♪


ねっ 実に簡単ではありません?
レモン汁が入っているので黒くなりがちなアボガドも綺麗なグリーンです

お好みでトッピングにパルメザンなど少々を振りかけても美味しいです
ガーリックをきかせるのがポイントです


安全な食材で栄養を摂取するのは、
「カリウムとセシウム」、「カルシウムとストロンチウム」をいう風に
体が間違えて取り込むのを防ぐという意味からです。
体がきちんとした栄養で満たされていれば、
放射性物質を取り込まずに排泄させることができます。


アボカドは非常に栄養価が高く、
コレステロールを下げてくれる
不飽和脂肪酸のオレイン酸やリノール酸、リノレン酸をはじめ、
老化防止に役立つビタミンEや
ビタミンA・C、カリウム、マグネシウム、リンなどの
ミネラルを多く含んでいます。

そしてバナナよりも栄養価が高く、各種ビタミン、ミネラルも豊富です。
まさに「アンチエイジング食材」だと思います。

豆類はタンパク質、脂質、ビタミンB・Eなどを含み、また細胞の老化を防ぐ(!)
過酸化脂質の生成を防ぐのを筆頭に、さまざまな物質の酸化を抑えます。 

また豆類にはカルシウムも豊富で吸収されやすいのも魅力です。

食物繊維も豊富で便秘を防ぎ、発ガン性物質の排出、エネルギーコントロールにも役立ち、大腸ガン、糖尿病、肥満の予防にも最適


・・・等々、「アンチエイジング食材」などと勝手に申しておりますが


要するに「病気になりにくく、体を錆させるのを防ぐ(酸化しにくい)」
(=お母さんも若々しくいられる?)食材を覚えておいて

賢く・簡単に・美味しく♪

家族の健康を考えた食事を出したいものです

皆さんの食卓が少しでも華やいで
楽しい時間を過ごして頂ければ幸いです



いつもブログご覧頂きありがとうございます。
読み終わったら、ポチッと押してみてくださいね♪
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ
にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へにほんブログ村



サカエプラスは埼玉県熊谷市の人々、とくに未来ある子供たちのために良好な環境改善を目指します!

埼玉県熊谷市に無添加住宅をサカエプラスが広めます!!

サカエプラスはチームマイナス6%に参加しています。


なかのひと





明るい未来・元気の素レシピ ①

2012-09-28 15:25:16 | 休日の出来事
~住まいのネットワーク~


こんにちわ 埼玉県熊谷市の不動産サカエプラスの大嶋です。

「明るい未来」シリーズと並行して「明るい未来・元気の素レシピ」シリーズをご紹介させて頂きます

なぜ「明るい未来」シリーズと「元気の素レシピ」シリーズを並行させるかというと・・・
先日WBC(ホールボディカウンター)を受け正常内だったお話をしましたが、
正常範囲内と説明を受けたものの「ゼロ」ではなかったので
「被曝を減らす」ための努力が必要だからです。
そして「自然放射線」と「人工放射線」は「放射線を発する」点は一緒ですが、
「自然核種」は分解出来るが「人工核種」は分解できず、体内に蓄積されてしまいます。


どうして「被曝を減らす事」が重要かと言えば、
食物や呼吸から体内に取り込まれた放射性物質は
排泄されるまで体内から放射線を浴び続ける「内部被曝」という状況です。
この「内部被曝」は体内で遺伝子に当たると結合が切れるという現象をもたらすわけです。
特に成長期のお子さんは細胞分裂が活発で、代謝もいい分、
遺伝子の結合が弱いために放射線の影響を受けやすいですので

出来るだけ
「取り込まない」
「排泄を良くする」
「栄養をキチンと摂る」ということが(・・・他にも留意点はありますが)
お子さんを守る重要な鍵となります

このシリーズでは特に食物で出来る「内部被曝を減らす事」に特化して
出来るだけ「簡単」「美味しい」「免疫UP」などを心がけて発信していきたいと思います

・・・ということで
じゃーん 今回は「アップルペクチン」の紹介です

皆さんもご存じのチェルノブイリでは一般的なもので
「ビタペクト」というサプリメントもありますが、
これもアップルペクチンから出来ています。

ただこのサプリは3歳未満のお子さんには不向きだそうで(成長に必要な栄養素も流れてしまうので)、
リンゴを使って手作りしてみてはいかがですか?

「アップルペクチン」

・リンゴ1kgくらい
・レモン汁 100cc 又は クエン酸 5g
・水 2リットル
・砂糖 適宜

①リンゴを薄切りにし、水で洗い、材料全てを鍋に入れ、
火にかける。吹きこぼれないよう、弱火~中火でコトコトと35~40分くらい煮る。

②2重にしたガーゼで濾し、ほどほどに絞る。
煮汁を再度鍋で火にかける。

③今度は煮汁が333gくらいになるまで焦がさないように煮詰める。
煮汁を消毒した瓶などに詰め、冷蔵庫で一晩。

④ゆる~いゼリー状のようになってれば完成
固ければ薄めるか、量を減らして使う。
冷蔵庫で1週間程度もちます。それ以上は冷凍でも




一日にティースプーン1~2杯程度を飲む(というか食べる?舐める?)のですが、
水分をたっぷり摂ってください

あっ、美味しいからって食べ過ぎると
お腹がゆるくなったりすることもあるようなので注意して下さい。

これからの時期、リンゴもお手軽に手に入りますしね
何よりとっても美味しくって、うちの子たち大好きな味です

ヨーグルトに入れても美味しそう

facebook友達が言うには「アトピーにも効くんだね」と教えてくれました

ぜひ試してみてください
皆さんで元気になっちゃいましょう



いつもブログご覧頂きありがとうございます。
読み終わったら、ポチッと押してみてくださいね♪
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ
にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へにほんブログ村



サカエプラスは埼玉県熊谷市の人々、とくに未来ある子供たちのために良好な環境改善を目指します!

埼玉県熊谷市に無添加住宅をサカエプラスが広めます!!

サカエプラスはチームマイナス6%に参加しています。


なかのひと






明るい未来のために(2)☆ 食べ物編

2012-09-27 15:20:34 | 休日の出来事
~住まいのネットワーク~


こんにちわ 埼玉県熊谷市の不動産サカエプラスの大嶋です。

今日は前回の「明るい未来シリーズ」②として、食べ物に関してご紹介させて頂きます

わが家はすぐ近く、いわゆる「味噌汁も冷めない距離」に主人の両親が住んでいます。
現在はもう70歳を超えておりますが、元気に田畑を耕しておりまして、
わが家の食費は義父母のおかげで大分助かっており
本当にありがたい限りです。

が、食品に関する安全性は昨年放射能汚染でかなり揺らいでしまいました。
ことに小さなお子さんを抱えるお母さんたちは
陰ながら懸命に努力していらっしゃると思います。
中には周りに相談しようにも孤独に闘っている人も少なくありません。

決してあおるつもりはありませんが、
家庭菜園の野菜やおじいちゃんたちが一生懸命作ってくれるお米など・・・
不安要素があることも事実です。

私は全国のお母さんたちが安全に暮らせるようにとネットワークを組み、
懸命に子供たちを守ろうと頑張っている姿を垣間見て、
私にも何か出来れば・・・と思っていました。
親が作ってくれる野菜やお米も安全に食べられるよう、
身近に測定してくれるところはないか探したら・・・

ありました

「森の測定室 in 滑川」
〒355-0802 埼玉県比企郡滑川町山田2067-1
℡ 0493-81-3931
Email;morisokutei@jeans.ocn.ne.jp


・・・ということで
「善は急げ」と早速連絡して
行ってまいりました



「森の測定室 in 滑川」は滑川町役場のすぐ横にあり、
現在は準備に追われて忙しそうでした

・・・にもかかわらず、非常に丁寧な対応をしていただきまして
本当にありがとうございました。

現在は本オープンではありませんが、「プレオープンキャンペーン」として
10月23日まではお得に測定できます♪

通常価格 1検体 2500円のところ → 500円引き 2000円で測定して頂けました

2検体、3検体と一緒にお願いすると更に1検体あたりがお得になるシステムです。
家庭菜園や生産者の方は

年間会員登録 12000円/年・1検体 500円で測定でき、
さらに講習会や安全な食材の共同購入に参加できるとの事です

測定室の片隅には測定されて安全が確認出来ている「枇杷の葉っぱ」が置いてありました。
非会員ですが、私も一袋分けて頂けました
ちなみに「枇杷の葉っぱ」はカルシウムなどの栄養素が豊富でノンカフェインです



うちは初めてだったで、今年子供たちに食べられるかどうか
内心心配だった「米」を「玄米」で測って頂きました。

17時間・61200秒も丁寧に検査した結果、セシウム134、137合計3.26bq/kg 以下不検出とのことで、
厳格に検査出来るゲルマニウム半導体にかけて1bq/kg出るかどうか・・
というレベルだった事が分かり、おそらく「白米」に精米すれば、
糠に溜まっているであろうセシウムもなくなるでしょうねってことで
すんごく安心できました

検体を提供してくれた義父母も内心気になってたらしく、
「あぁー良かった~白黒はっきりして安心した」と安堵しました
やはり家族みんな元気が一番ですもんね


逆に微量とは言え、糠は使わない方がいいということも判断できるということです。


測定室は滑川町なので熊谷ではありませんが、
わが家からも車で20分くらいと近いことも分かりました。
測定室で明るく頑張っていらっしゃる方は本当に普通のお母さんで
皆さんの頑張りには本当に頭が下がる思いでした。

他にも精力的な活動もされており、子育て世代に大変心強い方々だと思います。

各ご家庭の判断もあるかと思いますが、
心配な方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょう?
地元のものもこの目で安全を確認し、本当の意味で生産者を支えていかないと

震災時にこの辺も汚染されてしまった事実は消せませんが、
私たちはこれからも本当の事実と向き合い、
大好きな地元で頑張って子育てして
明るく力強く生きていきたいと思っています。


その為にも判断の一助になれれば光栄です。








いつもブログご覧頂きありがとうございます。
読み終わったら、ポチッと押してみてくださいね♪
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ
にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へにほんブログ村



サカエプラスは埼玉県熊谷市の人々、とくに未来ある子供たちのために良好な環境改善を目指します!

埼玉県熊谷市に無添加住宅をサカエプラスが広めます!!

サカエプラスはチームマイナス6%に参加しています。


なかのひと






☆熊谷市広瀬 おしゃれなカフェ『Greens』☆

2012-09-24 16:57:48 | 休日の出来事
~住まいのネットワーク~


こんにちは、埼玉県熊谷市の不動産サカエプラスの大木です。

昨日は朝から雨、雨、あめ~!という肌寒い1日でしたね
そんな中、たまたま息子の体育大会が延期になったのもあり
お休みを頂いていたのに、もったいない!

常々行きたいな~と思っていたけど定休日が水曜日なので
なかなか行けなかったお店に行かなきゃ

娘と母を連れて、大雨にもマケズ、レッツゴー



熊谷市広瀬の『Greens』さん。

先日のT邸完成見学会の行き帰りでも、気になっていました。

やっと来れた感、満載です



天気が良ければ、外でもカフェタイムできるのですね~





私は、少々控えめに…サンドイッチセット


母は、日替わりランチ「むさし麦豚ロースカットステーキ」のセット


娘は、日替わりランチ「有機野菜とチキンのトマトシチュー」のセット


いずれもカブのスープ付、ドリンクは別でしたが、
とにかく野菜類がオーガニックなだけあって
スープもサラダも優しい味付けを醸し出していましたね。

場所は、コチラ新幹線下に駐車場もあります。

あとは、器が素敵だな~っと思いました。
全て手焼きのものなのか…
温かみのある、素敵な器が美味しい料理を引き立てていますね

是非、皆さんもゆったりお茶したい時に
行ってみてくださいね

いつもブログご覧頂きありがとうございます。
読み終わったら、ポチッと押してみてくださいね♪
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ
にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へにほんブログ村



サカエプラスは埼玉県熊谷市の人々、とくに未来ある子供たちのために良好な環境改善を目指します!

埼玉県熊谷市に無添加住宅をサカエプラスが広めます!!

サカエプラスはチームマイナス6%に参加しています。


なかのひと






熊谷市 健康スポーツセンター☆運動不足解消!!

2012-09-22 18:26:10 | 休日の出来事
~住まいのネットワーク~


こんにちは。埼玉県熊谷市の不動産サカエプラスの小澤久江です

最近やっと朝、晩秋らしくなって来ましたね~
市内では、今週末、来週末と「運動会」の声が聞かれるようになりました

私も9月に入り、運動不足を解消しなければと通い始めたのがこちら・・・

「熊谷市立健康スポーツセンター」

実は1年位前まで休日を利用して良く通っていたのですが・・・
いつの間にか、足が遠のいてサボリ気味でした

こちらは、プール、スポーツジム、卓球など色々な施設があります
そして、大浴場は「光明石温泉」という温泉なので、
スポーツの後にゆっくりお風呂も楽しめます

熊谷市内在住の方は利用料500円市外でも600円
気分的に「行きたいな~」と思った時に気軽にスポーツ出来るのは、
忙しい私にとってとても嬉しい場所

今回は娘も「水泳教室」を申込、10月末まで母娘で通うことにしました

運動不足解消して、健康な体づくり・・・
忙しいからこそ、体が資本

皆さんも運動不足してませんか



いつもブログご覧頂きありがとうございます。
本日の記事に納得できましたら、ポッチとおしていただければ励みになります。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ
にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へにほんブログ村



サカエプラスは埼玉県熊谷市の人々、とくに未来ある子供たちのために良好な環境改善を目指します!

埼玉県熊谷市に無添加住宅をサカエプラスが広めます!!

サカエプラスはチームマイナス6%に参加しています。


なかのひと



熊谷市 科学展☆先生から与えられた娘との絆☆

2012-09-10 18:50:09 | 休日の出来事
~住まいのネットワーク~


こんにちは。埼玉県熊谷市の不動産サカエプラスの小澤久江です

夏休みが終わり、平穏な日々が訪れると思いきや・・・
仕事と娘の自由研究のまとめで追われる9月
気がつくともう10日

でも、小澤家では嬉しい出来事も
娘が初めて挑戦した夏休みの自由研究が学校で選ばれ、科学展への出展となりました
昨日はその科学展の当日
家族揃って見に行って来ました

自分の作品の前で・・・

選ばたのが奇跡

なんでも先生方いわく・・・実験した数が面白かったようで

でも他の作品はもっと凄かったです

自分が小学生の頃一度見に行った記憶がありますが、それ以来ご無沙汰

先生と生徒の熱意が感じられる作品も多数ありました
場内では、教員の方々が「おもしろ実験」をしているコーナーもあり

こんな感じで、不思議なUFOを作ってストローで飛ばしていました

仕上げの日は、放課後の学校へ出向き、遅くまで先生方に手伝っていただき、
ここまで仕上げることができたこと、本当に感謝です
まさか選ばれるなんて・・・が
いつの間にか先生にうま~く乗せられるがまま、ここまでまとめられました

娘にとって本当に良い経験になったことと思います

宿題で終わった夏休みでしたが、仕事が忙しい私に与えてくれた
親子の絆の時間だったようにも思えました

またかぁちゃんがんばらなくちゃ



いつもブログご覧頂きありがとうございます。
本日の記事に納得できましたら、ポッチとおしていただければ励みになります。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ
にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へにほんブログ村



サカエプラスは埼玉県熊谷市の人々、とくに未来ある子供たちのために良好な環境改善を目指します!

埼玉県熊谷市に無添加住宅をサカエプラスが広めます!!

サカエプラスはチームマイナス6%に参加しています。


なかのひと



熊谷市 この夏おすすめの「雪くま」☆岩瀬フライ屋☆

2012-08-19 17:23:41 | 休日の出来事
~住まいのネットワーク~


こんにちは。埼玉県熊谷市の不動産サカエプラスの小澤久江です

子供たちの夏休みも残すところあと10日ほどとなりましたね~
宿題や課題に追われる子供たち・・・お弁当作りに追われるママさんたち・・・
「夏休みだからどこか遊びに連れて行かなきゃ」と渋滞に巻き込まれたパパさんたち・・・

私の夏期休暇は、小3の娘と自由研究&宿題で終わった休暇でした

でもそんな毎日でも、娘と私を喜ばせてくれる小さな出来事がありました

お盆前から自宅のバルコニーに現れたカエル

カメラを向けてもピクリともせず・・・不思議・・・
娘はなぜか幼少期からカエル好き
うちでは「カエルさん」と名付け、姿を見ないと「いないね」と探す毎日となりました

その娘の気持ちをわかってか、毎日色々なところに出没
まるで「かくれんぼ」をしているかのようで・・・
朝見つけてもらわないと、カエルも夕方窓に張り付いて「いるよ」と自分からアピール

毎日娘も嬉しそうに話しかけています

そしてもうひとつお盆に実家へ行った時のこと、
散歩していると、「雪くま」の旗を発見
娘に「かき氷食べたいね~」と誘い、初の「雪くま」

お店は、鎌倉町にあるフライ屋「いわせ」です

フワフワした食感で、頭に「キーン」と来ない

熊谷市内では「雪くま」と認定を受けた限定のお店数十店舗で食べることができます
味も様々ですので、「雪くま」マップを参考に自分の食べたいお店に行くのがおすすめです

ちなみに私は飛び込みで行きましたが、こちら「いわせ」さんの「雪くまミルク」は
ミルクも濃厚で、シンプルですが、一番好きです

勿論、メインは「フライ」ですが、こちらのフライはかなりの絶品と口コミでは有名なお店

ごく普通のシンプルな夏休みでしたが、娘の普段以上の笑顔やちょっと発見した喜びが、
とても幸せで、心を癒してくれました

皆さんも是非「雪くま」いただいて、残り少ない夏の暑さを乗り切って行きましょう




いつもブログご覧頂きありがとうございます。
本日の記事に納得できましたら、ポッチとおしていただければ励みになります。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 熊谷情報へにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ
にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へにほんブログ村



サカエプラスは埼玉県熊谷市の人々、とくに未来ある子供たちのために良好な環境改善を目指します!

埼玉県熊谷市に無添加住宅をサカエプラスが広めます!!

サカエプラスはチームマイナス6%に参加しています。


なかのひと