goo blog サービス終了のお知らせ 

栄子育て支援W.Co スキップ

福祉クラブ生協が運営する子育て支援サーピスです♪派遣保育・一時預かり・グループ保育など

9月のおやこひろば さかなつりゲームをしてあそぼう

2014-09-29 10:44:56 | 日記
9月のおやこひろばは「さかなつりゲームをして遊ぼう」でした。

最初にピアノに合わせてかんたんなゲームをします。
おおきなゴムの輪をみんなで持って、大きな輪を作ったり小さな輪を作ったりします。
それから、タンバリンをたたきながら、名前を言って自己紹介します。
そのあと、手遊びなどします。

ここで、絵本を一冊読みました。



「だるまちゃんとてんじんちゃん」です。
みんな最後まで静かに聞いてくれました。

そのあと工作に入ります。
さかなの形の牛乳パックに、クレヨンで絵をかいたり、シールを貼ったりして、
すてきなさかなができあがりました。

できたさかなをプールに入れて、つりざおの先についたわっかを口にひっかけようと
みんな真剣です。



うまく釣れると、みんなで拍手して喜びました。
微妙な口の形で、釣りやすいのと釣りにくいのがあったりして、
私たちも勉強になりました。

来月もおやこひろば、お待ちしております。

スキップ保育室 親子なつまつり

2014-09-18 10:23:01 | 日記
8月30日(土)にスキップ保育室 親子なつまつりを開催しました。



初めての試みで、どれだけの人が参加してくれるのか不安でしたが、
予想以上にたくさんの親子連れでにぎわいました。





福祉クラブのおいしい牛乳の試飲もありました。


こんなかわいい赤ちゃんも参加してくれました。


ヨーヨー釣りでは、みんな好きな色をねらって楽しみました。


保育室ではかみしばいをしました。
たくさんの親子が見てくれました。




ペットボトルの輪なげもしました。


最後にはみんなで線香花火をしました。




夏のおわりの、いい思い出になりました。
遊びに来てくださったみなさま、ありがとうございました。

9月のおやこひろば

2014-09-11 09:33:53 | 日記
スキップ保育室、9月のおやこひろばのお知らせです。

さかなつりゲームをして遊ぼう!

牛乳パックでかわいいおさかなを作って、さかなつりゲームをして遊びます。
福祉クラブのおいしいおやつもありますよ。

日時:9月24日(水) 10:00~12:00
場所:スキップ保育室(本郷小学校向かい)

対象年齢:1歳~3歳まで(親子での参加となります)
参加費 :福祉クラブ組合員 100円
     組合員外     300円

※親子10組まで先着順で受け付けます。
 お母さまのほか、お父さま、おじいちゃま、おばあちゃまとの参加もOKです。

お申し込みは9月19日までに、FAXか電話でお願いします。

お名前、ご住所、お電話番号、お子さまのお名前・年齢をお伝えください。

電話  438-9667
FAX 438-9668


ご参加、お待ちしております。

7月のおやこひろばのお知らせ

2014-07-10 10:44:47 | 日記
7月のおやこひろばは・・・

「しゃぼん玉で遊ぼう」です。
福祉クラブ生協ではお洗濯に石けんを使うことをおすすめしていますが、
その石けんを使って、しゃぼん玉液を作ります。
環境にも、ママやお子さんのお肌にも優しいしゃぼん玉液です。

日時:7月16日(水) 10:00~12:00
場所:スキップ保育室(本郷小学校向かい)

対象年齢 1~3歳(親子での参加となります)
参加費  福祉クラブ組合員 100円
      組合員以外    300円

親子8組まで先着で受け付けます。
お申し込みは7月14日までに、お電話かFAXでお願いします。
お名前、ご住所、お電話番号、お子さまのお名前・年齢をお伝えください。

電話  438-9667
FAX  438-9668

福祉クラブの安心でおいしいおやつの試食もあります。
お申込み、お待ちしております。

6月のおやこひろば

2014-07-10 09:51:49 | 日記
6月のおやこひろばは「リズム遊び&七夕かざり作り」でした。
リズム遊びでは、フラフープやボールを使って、みんなで体を動かしたり
歌を歌ったりしました。
輪になって、ボールを順々にとなりのお友だちに渡していくのですが、
これは自分が持っているものを人に渡すことで
お友だちにおもちゃを貸してあげる練習になるのだそうです。
遊びの中にもそういう意味があるんだな、と感心しました。

七夕かざり作りでは、短冊に願い事を書いたり、折り紙で飾りを作ったりしました。
折り紙を四角に折ったり、三角に折ったりしたものに、
左右から交互に切り込みを入れていくと、素敵な飾りができました。

おりひめとひこぼしに見立てた飾りも、それぞれ個性のあるものができあがりました。
あるお母さんが途中でスマホで何か調べているようすだったので、何かな?と思いましたが、
できあがったものを見て納得。
おりひめが「メロンパンナちゃん」になっていました。
メロンパンナちゃんがどんな顔だったかを調べておられたのですね。

七夕当日は雨で残念でしたが、おうちに飾っていただいて、
季節感を感じていただければ、と思いました。

(写真は追って掲載する予定です)