1月のおやこひろばは、「おにのおめん作り」でした。
最初はリズム遊びから。
みんなで輪になって、タンバリンをたたきながら、自己紹介しました。

おおきいお子さんは自分で名前を言いました。
ちいさいお子さんは、お母さんが名前を言いました。

手遊びをしたり、ピアノに合わせて体を動かしたりしました。



次はかみしばいです。

お母さんのおひざに座って、みんなで楽しんで見ました。

かみしばいの世界に引き込まれてます。

いよいよおにのおめん作りです。
今回はちいさいお子さんもおおきいお子さんも参加してくださったので、
顔をクレヨンで書いてもいいし、色紙で作ったまゆげや鼻をのりでつけてもいいし、
それぞれのお好みで作ってもらうことにしました。


おめんができあがったら、鬼がやってきました。
新聞紙を丸めたボールをぶつけて鬼退治です。


鬼は、やられた~、と去っていきました。
できあがったおめんをつけて、記念撮影です。


おやこひろばは毎月一回開いています。
またのご参加、お待ちしております。
最初はリズム遊びから。
みんなで輪になって、タンバリンをたたきながら、自己紹介しました。

おおきいお子さんは自分で名前を言いました。
ちいさいお子さんは、お母さんが名前を言いました。

手遊びをしたり、ピアノに合わせて体を動かしたりしました。



次はかみしばいです。

お母さんのおひざに座って、みんなで楽しんで見ました。

かみしばいの世界に引き込まれてます。

いよいよおにのおめん作りです。
今回はちいさいお子さんもおおきいお子さんも参加してくださったので、
顔をクレヨンで書いてもいいし、色紙で作ったまゆげや鼻をのりでつけてもいいし、
それぞれのお好みで作ってもらうことにしました。


おめんができあがったら、鬼がやってきました。
新聞紙を丸めたボールをぶつけて鬼退治です。


鬼は、やられた~、と去っていきました。
できあがったおめんをつけて、記念撮影です。


おやこひろばは毎月一回開いています。
またのご参加、お待ちしております。