goo blog サービス終了のお知らせ 

オレ専用ブログ (-_★)キラーン!!

通常の3倍のスピードで更新します。 (2004年10月創刊)

平成28年 豊橋市消防出初式 ボウサイマンZデビュー!

2016年01月16日 20時31分45秒 | イベントレポ

1月9日市民球場で豊橋市消防の出初式が行われた

今年の目玉は何といってもボウサイマンZがデビューした事でしょう!

ずっとイラストだけで、いったい何なのかと疑問だったけど、まさか実写化する計画だったとは!!


今後の活躍に期待だね♪






消防音楽隊の演奏でスタート!






車両の整列位置は遠い…






音楽隊の演奏位置が遠いのもマイナスポイントか…






自分が一番改善してほしいのが、観覧場所が逆光になってしまう事

最後のトリの一斉放水なんて真っ黒になってしまい、撮影はぜんぜんだめ…

是非、観覧場所を今と逆にしてほしいのよ!

検討して~

豊橋まつりだってステージは逆だよ






ああ…

幼稚園児カワユい~






どこから登場するのかと思ってたら、新型車両から出て来たボウサイマンZ!






悪いヤツが火をつけるぞ!






災害軍団から子供たちを守ってくれっ!









最後の一斉放水は逆光にやられて撮影全滅…






祝 豊橋市制110周年






どうか我々にも撮影のチャンスをおくれ~









車両撤収






木の枝に翻弄されとる大型車… かな









芝生のふれあい広場に移動して車両の一般公開とボウサイマンZとの撮影会






昨年は手に入れられんかったパンフを今年は無事GET




豊橋市消防出初式ビデオレポート↓↓↓






FireDepertment キャップ
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

1年振りに再会したよ、飛行船スヌーピーJ号!

2016年01月04日 09時31分42秒 | イベントレポ
 
2015年12月9日くらいだったかな?

飛行船スヌーピーJ号が再び豊橋市の係留地へやって来た!

今回はなかなか見に行かれんかったけど

20日の移動日にはなんとか飛び立つ瞬間は押さえることができたぁ~


そんなわけで、今回は移動前日と当日のレポート(^^♪






約1年ぶりに見た飛行船スヌーピーJ号

まずは前日






朝から風が強く、フライトは無理かとは思ったけど一応朝確認に行ってみた

ちょうどフライトキャンセルが決まった瞬間だったみたい

なので、次のターゲットは夕方の日没だ!






夕方、係留地へ向かう途中、上空にはヘリがいっぱい

バイパスは煙で視界が悪い

どうやら火災が発生してるみたい






飛行船の係留地から見た状況だとシーパレスの方向から煙がモクモク

原因は船舶火災で、全国ニュースにもなった






係留地との位置関係はこんな感じ






風向きがこっちだったら、この辺りには居られなかったかもね…

セーフ!






そんな事やっとる内に、日没が近づいてきた






飛行船のライトも点灯された

しかし、水銀灯だから明るくなるのに10分くらい掛かっちゃう






夕焼けバックに光る飛行船スヌーピーJ号

綺麗に見える瞬間♪









そして、新しく加わってたのが、マストのライトアップ

教えてもらった情報によると、なんでもスタッフさんの自腹でやってるんだとか?

ご苦労様です、ステキです~






ボックス内にはクリスマスの飾りがあったよ






明けて20日、朝日に照らされるスヌーピーJ号

風も弱いから、移動するなら絶好のチャンスじゃね?






日曜日という事もあってなのか、今までで最高の人出だった気がする

豊橋での飛行船の知名度も上がったって事かね?






移動の為、ゲージに入れられるタロウ君

出せ出せ攻撃中









エンジンが掛けられ、いよいよマストオフ






ちなみにコレも教えてもらったのだけど

レジ番号が620に変わったんだって!

以前の調べてみたら、614だったから、確かに変わっとる!

そんなトコまでぜんぜん気がつかんかったやぁ






マストオフした機体は風下まで運ばれて、いよいよ離陸






離陸した飛行船は、ローパスお手振り後、関西方面へ行ってしまった

飛行機とは違う、独特の離陸は、何度見ても面白い感じだよね!









地上スタッフも撤収準備






また来年!

といって去って行ったクルー達だけど、今度はいつお目に掛かれるのかな?

この場所がいつまで使えるのかも気になるし…




飛行船スヌーピーJ号 愛知➡兵庫ビデオレポート ↓↓↓



離陸の様子は動画で見てね




ドリームフォース02 スカイシップ SS04 ヒンデンブグル号 (LZ129) ※屋内専用/要ヘリウムガスパック(別売)
タカラトミー
タカラトミー

豊川駐屯地創立65周年記念行事Report

2016年01月02日 14時26分38秒 | イベントレポ
 
ついに昨年のレポが今年に持ち越しになってしまった…

イベントが行われたのは2015年11月21日の土曜日

なので昨年っていっても、まだ1ヶ月とチョットだからね、まだまだぜんぜんセーフだら?






イベントポスターには音楽隊の演奏って記載がなかったもんで

当日まで分からんかったんだけど、朝の位置確認で音楽隊の隊長さんの姿を確認!









式典開催中






国旗入場


















観閲行進準備!

第10音楽隊が先頭で行進が始まる






部隊事に各車両が通過する姿は圧巻だ









国旗が退場し、訓練展示の準備が始まる






今年は準備中に格闘訓練展示があった






70式戦車も参加した訓練展示はビデオレポートで見てね












訓練展示を終えて基地内に移動する車両









ふれあいステージでは第10音楽隊の演奏とラッパ演奏を聞いた






戦車試乗は見られんポジションにあったので、軽装甲機動車だけ見た















最後に地上展示みて終了




豊川駐屯地創立65周年記念行事Video report↓↓↓






腕時計 KENTEX ケンテックス JSDF 陸上自衛隊モデル va- S690M-01-ken 防水 収納ケース付 ベルト
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

平成27年自衛隊音楽まつりレポ

2015年12月28日 20時22分47秒 | イベントレポ

2015年11月13日金曜日、第1回公演に参加

毎年夜行バスで行ってた日本武道館

今年はリッチに新幹線を使ったんだけど、やっぱり楽だわ~






今年のポジションはここになった

昨年とは角度が反対だ






テーマは道「ロード」






音楽まつりはビデオレポートを見てちょうだいね

一番好きなのは海上自衛隊の東京音楽隊!

めちゃかっこいいし!!






今年は終わってからどこにも立ち寄らず帰投

ちょっともったいなかったかな…




時間が無い人はショートバージョンをどうぞ↓↓↓






こちらはロングバージョン↓↓↓



ちなみに編集はショートバージョンの方が編集に何倍も時間が掛かるのです。

写真と同じでどれだけ余分な部分をカットできるかが肝心なのだけど、それが難しいんだよね~




Live on Maritime 自衛隊観艦式と海上自衛隊音楽隊演奏会 [DVD]
海上自衛隊音楽隊
あだちビデオ制作室


エアフェスタ浜松2015レポ

2015年12月27日 14時28分33秒 | イベントレポ
 
2015年11月8日に開催された、エアフェスタ浜松のレポートをやっとこさ掲載

今年は雨に降られた~

でもフライトは、ほぼ予定通りにやってくれたよ

ただ、雨だと撮影の難易度が上がるんだよね~









T-4のスペシャルマーキングは左右でデザインがちょっと違う

青空バックで撮りたかったなっ






昨年に引き続き海上自衛隊からP-1登場






F系は1術から






雨だったのでオープニングセレモニーは格納庫で行われた






U.S.エアフォースの教官でしょうか?






お子様限定で、なにやらもらえる様子






プラモの展示もあり






今回の一番の目的はブルーのツアーパンフ2015をGETする事

浜松が最初で最後のチャンスになる可能性が高いので、最優先事項だったのだ!






最初に、雨だと撮影の難易度が上がるって書いたけど

それはもちろん機材が濡れなないようにしなければならないのだけど

レンズなんかは上を向けると、どうしてもレンズ自体に水滴がついてしまう

でもね、一番の障害は傘!

カサですよ!

これって、前にいる人全員がセノビーに乗ってるのと変わらんぐらいの障害

いや、傘の幅があるからそれ以上の視界障害になる

護衛艦上みたく、カサ禁止にしてくれんかやぁ…






格納庫内での音楽イベントも楽しみの一つ






龍武太鼓






制服紹介とかもあった






ブルーの時間が迫ってきたら空が明るくなってきた!









パイロットさんは展示飛行終了後すぐにサイン攻め






飛行を終えて整備されるブルーインパルス






格納庫内にあったエーワックスジュニアはまた進化しとる?






ギリギリで会う事ができた、T-4マン!






バックショット

変形とかするのかな?















最後の楽しみは帰投ショー

目の前でホークアイの翼を広げるところが見られたぁ~(^^♪


そんなわけで雨でも楽しめたエアフェスタでした




エアフェスタ2015ビデオレポート↓↓↓






女性自衛官による恋するフォーチューンクッキー↓↓↓






龍武太鼓↓↓↓






【50周年記念キャップ PX限定】ブルーインパルス【フォーメーション ・ ネイビー】 航空自衛隊帽子 自衛隊帽子 自衛隊キャップ
クリエーター情報なし
メーカー情報なし