goo blog サービス終了のお知らせ 

オレ専用ブログ (-_★)キラーン!!

通常の3倍のスピードで更新します。 (2004年10月創刊)

DOEEステージ@豊橋けいりん

2016年08月26日 18時06分13秒 | イベントレポ

豊橋に住んでて通学路上にもあって毎日横切ってた競輪場に

今日初めて入場

こんなイベントでもなきゃ絶対に入らない場所のひとつだ


正式には

平成28年熊本地震被災地支援競輪

開場67周年記念豊橋競輪 ちぎり賞争奪戦GIII

という大会でのイベントで、豊橋市制施行110周年記念もからんでるみたい






入場料で50円とられるが、出るときに再入場券がもらえるので1度払えば1日は出入り自由

のはずが、そんなこと知らんかったもんで2回払っちまったよ…

中には雨でも行えるようなイベント会場があり、今日はここで3回のステージがあった

残念ながら競輪をやったわけではない









動き回るにはチョット手狭なステージかな

それと、競輪場なので、ちょっと特殊な人種しかいない感じがするのは気のせいか?


明日は元スマップ森君のトークショーがあるもんで、今日よりさらに異次元の空間になるのかな?






最後にDOEEメンバーがサイクルタイムトライアルに挑戦してた

がんばれ!





DOEEステージ3連発と最後にやったサイクルタイムトライアルのムービーです↓↓↓






さて、明日の天気は持ちこたえてくれるのかやぁ…

T-4発着訓練展示

2016年08月25日 21時04分28秒 | イベントレポ

浜松基地広報館で夏休み恒例イベントT-4発着訓練展示が

8月24日~26日まで行われている

自分は本日、25日に実に1年ぶりにエアパークに行って来たよ


一時期は平日の何もない時にも通ってたのに、今ではイベントがないと行かなくなってしまった

結果が1年…






今日は天気がよかったんだけど

雲が多くて、肝心な時に曇っちゃっていい感じに撮影ができなかったかな?

それでもクモクモより数倍いいけどね!






展示パターンはだいたい前回と同じ感じ

初日は女性整備員を集めてたみたいで、日によって色々あるみたい

管制官の解説もやるはずだったんだけどいつやったんだろうか?

今回はちょっと逃しちゃったみたい…






このイベントは明日も開催されます

天気もよさそうだね!




本日のイメージムービー↓↓↓




忘れてた! 海フェスタ東三河 5日目!

2016年08月14日 09時49分06秒 | イベントレポ
 
いや~、完全に抜けとりました

7月24日の巡視船みずほ一般公開の日が5日目だったよ

写真整理してて気が付いたので追加






この日は午前中、ココニコでDOEEイベントがあったから行ったんだけどちょっと違った

どっちかつーと、あんまり行っちゃいかんヤツっぽかったもんで

動画はお蔵入りさせようかとも思ったけど、加工して使ってみた









神野ふ頭3号岸壁移動したんだけど

最初に乗ろうと思ってた愛知丸は午前の部が終了していたので清龍丸へ先に乗船


















清龍丸へは近い過去に乗船してるので、あんまり目新しさはない






続けて巡視船みずほへ乗る

昨日の体験航海の時は格納庫にしまってあったヘリは後部甲板に展示されとる















ヘリをクリーン状態で撮影するのに一苦労

なにせ人が途切れないもんでね

時間が掛かったおかげで救助訓練が見られたからよしとしましょう






みずほ後部甲板のヘリ格納庫を使って救助訓練が展示された

話題のポケモンGOもしっかりネタに~(^^♪












最後に水産高校の愛知丸へ

本日初めて足を踏み入れるのは、この船だけだ


















水産高校の実習船なので完全に漁船だね

これにて3号岸壁から撤収し、帰りにカモメリア駐車場でやってたモーターショーに寄り道


















目に付いた車を撮ってみた

詳しい事はわからん




ええじゃないか豊橋伝播隊DOEEダンス教室(とよゼミ)成果発表会↓↓↓






巡視船いすず所属の海猿によるポケモンGOプレーヤーの救助訓練展示↓↓↓






海フェスタ東三河7日目! 最終日

2016年08月13日 16時07分19秒 | イベントレポ

7月16日より3週にわたって楽しんできた海フェスタも31日で終了

最終日の私の行動は

豊橋市公会堂で行われる閉会式を見た後に、神野ふ頭へと移動し

海王丸のセイルドリルと帆船みらいへの一般公開の見学だ






なんだかんだで公会堂って建物の中に入ったのは豊橋市に40年以上いるのに始めて

なんで閉会式に行ったのかは、DOEEのステージがあったから






閉会式終了後、神野ふ頭へ移動

海王丸のセイルドリルとあって駐車場が満車になっとった…

そんなパターンもあるかとチャリ作戦に切り替え、現地に急行

帆を張る瞬間には間に合わないけど、なんとか帆が畳まれる前には到着する事ができた






帆が張られてるうちに撮影をして

すぐに帆船みらいへの一般公開へ向かう

時間がない、ここで逃したらもう乗船する機会はないかもしれんからね






みらいへの一般公開に並び始めると同時に、海王丸の帆が畳まれ始めた



























小型の帆船だったけど、一般公開は中まで見せてもらう事ができた

完全な民間の船だそうだ









グッズ販売もしてた

洗濯物が干してあるように見えたが、近くで見たらこれもグッズ販売品だった…

売り上げは燃料代になるそうな









見学を終えたころには海王丸の帆はすっかり畳まれてた

なので私はこれにて会場を後に


3週にわたって通った海フェスタ東三河

最終週が一番天気がよく、海王丸のセイルドリルは写真が映えましたね!




海フェスタ東三河閉会式DOEEステージ↓↓↓




海フェスタ東三河6日目!

2016年08月12日 22時23分46秒 | イベントレポ

海フェスタ東三河へ参加5日目は忙しい

朝は蒲郡で海保音楽隊、その後豊橋に戻り神野ふ頭へ行き、海王丸一般公開

そして夕方豊橋駅前に移動しDOEEのパフォーマンス見る

その後、再び神野ふ頭3号岸壁へ戻り、海王丸のライトアップと

海フェスタ最大の体力消費日だったかな






午前中は蒲郡の競艇場で開催された海上保安庁音楽隊の演奏会へ

海保音楽隊の演奏は初めて聴いたと思う

なかなか聴くチャンスはないもんね!






その後、神野ふ頭へ戻り、3号岸壁へ行くと、帆船みらいへが体験航海を行っていた

今回は申し込んでないので乗船する事は不可能だ






海王丸の一般公開の午後の部まで時間がまだあるので先に白龍へ






白龍より海王丸









海王丸一般公開スタート

乗船は2度目になる

木製スキットが階段変わりだ















船内も少し見る事ができた









グッズ販売もあり






気持ちの良い青空は白い船体に映える






本日の3号岸壁メニュー






海フェスタのイベントではなく、豊橋市制110周年関係のイベントになるが

夕方には豊橋駅前へ移動

DOEEのパフォーマンスはフラッシュモブという事で、初の私服でのステージ

共演したストリートダンサーの人の身体能力がスゲー!






お達者クラブの演奏があるなんて知らなかった

あやうく移動しちゃうとこだったよ






神野ふ頭3号岸壁に戻り、海王丸のライトアップへ

夕方になり涼しくて心地よい












みらいへもひそかにライトアップしとった


こんな感じでクタクタになった1日でした




以下、本日のビデオレポートです↓↓↓














次回海フェスタレポ最終回