goo blog サービス終了のお知らせ 

オレ専用ブログ (-_★)キラーン!!

通常の3倍のスピードで更新します。 (2004年10月創刊)

T-4発着訓練展示2日目に参戦!

2017年08月24日 16時40分09秒 | イベントレポ

実に久しぶりに浜松のエアパークに行ってきたよ

恒例の夏休みイベントであるT-4発着訓練展示の2日目です






こんな感じで3日間行われます

練習機とは言え、間近で見れば誰でもテンション上がるはず!






浜松のエーワックスが27から上がり









朝一で北エプロンから上がった機体が広報館エプロンに到着















燃料を入れたり、整備風景が見られます

教官と赤い帽子が学生パイロット






パイロットとの交流会が行われます

みなさん大人気であります






ヘルメットもかっこいい!

タッグネームかな?












そしてなんとサプライズゲストの登場に会場が大興奮!

F-4ファントムが2機も飛来しました!

この子たちは、夕方上がったみたい






その他、ロクマルも見る事ができた















パイロットが到着し、今度は上がる準備です

エンジンスタートするので見学は格納庫内になります

昔はジェットエンジンの風圧を身体で体感できたんですけどねぇ…















いってらっしゃい♪






整備員の方々もお疲れ様です!








航空無線が持ち込まれ、管制の説明も行われます


このイベントは明日も行われます

見た事ない人は必見!

2017とよはしみなとフェスティバル

2017年07月24日 21時35分11秒 | イベントレポ
 
今年も7月17日の海の日に行われました

毎年楽しみにしてる海上保安庁からは、あゆづきの放水デモと、かみたかによるローパスがあったよ。







少しのホバリングとローパスのみだった

もう少しなにかほしかったデスが…












あゆづきはその後、接岸して一般公開が行われた

保安官による器具の装着デモもあったよ

女性の保安官が説明されてました。















マリンステージでは色々な催しが開催されてます

また、お店もいっぱい出てるので、いっぱい食べちゃいました

最近ではこれも楽しみの一つになってる。









愛知地本からはこの2台が展示されてます。








ぐるめいど隊のステージもあったけど

今年はDOEEのパフォーマンスがなかったのが最大のガッカリ…






2017デザイン








交通機動隊トライアル操行

2017年07月21日 15時38分35秒 | イベントレポ

のんほいパークファン感謝デー&産直フェスティバルというイベントにて

愛知県警交通機動隊による

白バイ走行&トライアル操行が行われました。






当日は入場無料! 駐車場も無料開放!









警察の車両も展示されてて子供たちに大人気









交通機動隊によるデモは白バイとトライアルバイクの二本立て!

こういうを観る機会はめったにないので貴重なイベントです

実際、今までにも1回くらいしか見た記憶がないかも…






その他には、マーテチングバンドの演奏演技もあったよ。


















せっかくなんで動物もみた

何十年か振りかも…







巡視船いすず体験航海レポ

2017年07月16日 08時03分46秒 | イベントレポ
7月2日第四管区海上保安部のイベントが名古屋港で行われました

巡視船にの体験航海久しぶり!

しかもPMクラス!

船体が小さくなるほど乗れる機会はなくなるもんね、貴重な体験。






今回は午前と午後の2回行われました。






体験航海を支えてくれる2隻もスタンバイ









うみまる&うーみんも帽ふれ~









出航デス!!












当日はとっても暑かった!

でも海に出ると、信じられんくらいの強風

これがウォータージェット推進の威力なのか!?









いすずの中もお散歩できました

ただしブリッジは立ち入り禁止の撮影禁止









ベイブリッジをくぐって名古屋港に帰ってきたとき

あゆづきによるフェアウェルあったよ♪

詳しくは動画で確認!









船酔いする事もなく無事、着岸

久しぶりの体験航海、楽しかったデス!




巡視船いすず体験航海ムービー↓↓↓



潜水艦まきしお見学会 in 蒲郡

2017年06月11日 13時52分06秒 | イベントレポ

久々の潜水艦の一般公開です

しかも今回は近場の蒲郡!

これはうれしいですね、行くしかない!






一般の自分が手に入れることが可能なのは艦上の見学会チケット

なのでここは確実に手に入れたいところ

チケットは配布から数分で終わってしまったみたいだけど

計画通り、1回目のチケットを入手







見学にはまだ時間があるのでその間に潜水艦を色々な角度から観察

おやしお型だもんでX舵のやーつじゃなーい






あそこから入ったことが一度だけあるけど、中は思ったより高低差があります












向こう側が見えます

こんなんで海中に潜れるなんて、なんだか不思議ですね









対岸からも狙ってみた

ここなら入出港が堪能できそうだけど残念ながら今回は断念












地本ブース

南極のかき氷が食べられるわけじゃなくて触ることができるコーナーもあり


















そしてついに乗艦

前部甲板のみの開放だったけど潜水艦に乗ることができた

触った感じ、ゴムっぽい部分もアリ

潜水艦は色々謎に満ちとります









愛知県警のいらこが警備

いつもあそこに停泊してるやーつ






中京くん?









これまた謎に満ちた食べ物が…!


本日は曇り空だったけど雨が降らずによかったです~