「あけび」をスーパーで買うなんて

青森生まれの私には考えられない事だった。デパートでカブトムシを買うのと同じくらい考えられない事
だって「あけび」は秋になれば山に沢山あったもん。
田んぼさ行けば山さ沢山あっての。
トッチャど沢山採って食べたもん。まだ開かない「あけび」は米の中に入れたりしてさ。種ばかりの甘い部分。
そして外側の紫の皮?これは味噌で炒めると旨い
茄子の食感に苦瓜(ゴーヤ)の味わい
まじ美味いのですよ。大人の味って感じでしょうか
「あけび」の皮の部分を調理する食文化は山形県。
でもね、山形県だけではなく東北地方なら食べるんじゃないかな?
以前、山梨県の塩山に行った時に山菜料理専門店で「あけび」料理がでました。
今回、買ったのは山形県で栽培されているもの。
最近は自生のは少なくなってるんでしょうね。
私がスーパーで買ったのはチョイ大きめで158円でした
「あけび」には味噌が合います。苦味はゴーヤほどありません。この苦味が美味しいのですよ。
日本人の味覚の素晴らしさってね。「苦味」「えぐみ」とか決して強烈に美味しいってもんじゃないけど風味ってやつを大切にするでしょ?
あけび料理・・・なんでも出来る。天ぷらで食べてもいい。茄子と同じ感覚で使ってOK。だから油と合うんです。
肉を挟んで焼いてもOK。
私は貝と一緒に炒めてみました。酢味噌で食べようと思って買った千葉産の「あおやぎ」とテンメンジャンと味噌と少しの醤油と甘さに砂糖を少し。
最後に胡麻をタップリと・・・
日本酒にピッタリな「アテ」になってしまいました
残念ながら酒は呑めなくなりましたが
旬の物を食べるのは身体にとても良い事です。「あけび」には利尿作用と炎症を鎮める作用があります。
プチ膀胱炎っぽい私にピッタリだわ
山形の秋の便り「あけび」
とっても美味しかったですわよ。
ちなみにフードガーデン保土ヶ谷店で購入しました