あしどりテクテク525

書と共に歩む私の日々

私の失敗その2

2014年06月13日 | 私のこと
先日の駐車券紛失の不注意には、本当に情けない思いをしました。いまだ余韻が残ります。

その後何回か車には乗っていますが、その度に車内のあちこちを何度も何度も探さなくては発進することすらできません。降りるとき確かに置いてあるのを確認しているわけですから、降りてから落としてしまうなんて考えられず、今日もどこかの隙間に… どこかの下に… と見直しているのです。黒い色がついているから見にくかったかも… といつまでも諦めきれません。

それが… それがですね。何度も見たはずのドアポケットからCDを出そうとしたとき、ポロっと、何かが落ちました。あれー あれれー CDの間からそのさがしていた駐車券が落ちたではありませんか。ドアポケットだって出して何度も見たのに… 何気なく力をかけずにもったからその隙間から落ちたのでしょうか。それにしてもどうして…???

ハンドル前に何気なく置いた駐車券、考えられるのはドアを閉めたときの風圧でひらひらと舞い、ドアポケットに… CDの隙間にすうーっと隠れてしまったのでしょうね。窓が開いているとか鍵がかかってなかったというわけではないんですから、それしか考えられません。駐車券は何度かその場所において車から離れたことはあります。それでもそんな経験は今までになく、あらゆる予想をしておかなければいけませんね。いや、そんなことよりもっと大事に考えて、身に付けておくこと、バッグに入れて大切にすることですね。

今駐車券が出てきて、どうなるわけでもありませんが、私の心の中では一件落着です。いつまでも不思議を抱えての乗車はたまりません。このことは自分にとって勉強だと思い、以後本当に気を付けようと思っています。

私の失敗

2014年06月11日 | 私のこと
恥ずかしいことだけれど… ちょっぴり反省を、と思いここに記しておきます。

私はほとんどの買い物には自転車を利用しています。近くにスーパーもあり、どこに行くのも自転車の方が便利だからです。なのに、たまたま車で通りかかり、直ぐ近くのスーパーに車を止め、買い物を…

最近、有料になった駐車場でもあり、駐車券をとり、空いているところにすんなり止めたまではよかったんですが、あれれ… 買い物を終え、帰ってみると駐車券が見当たりません。車から降りる時、ハンドル前にある駐車券を確認したはずなのに、戻ってくるとその券がないのです。ドアの開け閉めの風で下に落ちたのかと探しても全く見つかりません。確か、券の裏側はこい茶色で車のどこかに挟まればわかりにくいと思いながら一生懸命探しましたがどうしても見つからず…

店員さんに相談しました。即対応していただき、出口に連絡… 出口まで行ってみると、係りの人から「駐車券紛失ボタンを押してみてください!」と言われ、押してみると、な、なんと¥3000とでるではありませんか。「今回は初めてでお金は頂きませんが、大事にしてください」と注意を受け、出していただきました。

申し訳ありませんでした。本当に、本当にこれから気を付けます。ごめんなさい。

駐車券は車に置いておかないで持って出るようにしなくてはいけませんね。身に付けていれば、そんなことは起こらなかったんですから…

アニメの世界に酔って…

2014年05月27日 | 私のこと
今話題になっているディズニーアニメ映画「アナと雪の女王」観てきました。
単純なストーリーでありながらも、美しい画面とその美しい声に吸い込まれてしまい
目も耳もそして頭も… 感動、感動の夢心地でした。

もちろん見たのは日本語吹き替え版、それでも松たか子さん、神田沙也加さんの声がぴったりで素晴らしい。

アンデルセンの名作をモチーフに描いた、秘密の力に引き裂かれる姉妹の物語
真実の愛こそが二人の出会い… 
アナとエルサは凍った世界を救い、真実の愛を見つける。

がらりと広い視聴室、いや映画館かな…
そんなところに10人余りの観客でした。
でも夢中になってみているとそんなことも忘れ、アニメの中に没頭していました。

久しぶりの映画鑑賞です。テレビを見ているのと違い、その物語に入ってしまえるということがいいですね。
他のことは一切考えず、下界から飛び出したようで、現実を忘れさせてくれるひと時でした。

金沢金箔、箔座へ

2014年05月21日 | 私のこと


金箔を使ってつくられたピッカピッカの茶室の一部、茶器です。
まぶしいほどの輝きは豊臣秀吉が好んだといわれる茶室をモデルに再現されたそうです。



そしてこれは奈良県の興福寺五重塔模型です。
細工がものすごく細かく、存分に金箔を使った
輝かしいものでした。


雨の中、金沢まで足を延ばし、途中立ち寄った「箔座」での写真です。
金箔入りのお茶を頂きながら、黄金の世界に酔っていたひと時でした。
手に金箔をすり込んだりして、体まで金ぴかのよう…

ブログ

2014年05月19日 | 私のこと
思い返せばブログを始めて、すでに7年の年月が流れています。パソコン自体全くわからなく「魔物」と感じていた時から… のめりこんでしまうほど頑張っていた時や、やる気なくほとんど更新がなかった時… それでもやめてしまいたいとは思いませんでした。ブログは、うまく書けない私でも、大きな社会に生きている自分を感じさせ、「発信」や「交友」という他にないときめきがあるということも魅力だと感じているからだと思います。

そしてパソコンに向かうということ自体が「ブログ」であった時や、ブログによっていろいろな機能を覚えられた時などはいつも楽しくて、楽しくて… とたまらない喜びだったことを覚えています。もう一度そんな気持ちで向かえたらとは思いますが…

しかし、そんなときめきを感じながらのブログから・・・・・もっと楽しく、遊び心いっぱいの… そんなブログもやっていきたいですね。
これから少しずつ少しずつ、また頑張ります。
よろしくお願いいたします。

自分

2014年05月18日 | 私のこと
最近の自分はいったいどうなっているのでしょう。。。
こんなにもブログのアップがなかっても平気になっている、この私…
特別忙しいということでもないのに、パソコンに向かっていないということもないのに
楽しんで、考えて、前向きになれる… そんなブログなのに・・・

ブログを書かないと一日が終わらないとさえ思っていた…
そんな日が懐かしく思い出される。

毎日書くのは大変だけれど
それでも、それでも、何かを見つけ、綴っていた。

ブログを書き始めたとき、
先生から「目的があれば続けられますよ!」と、教えていただいたことが
今になってわかってきたように思える。
私のブログは「目的」というより
「日記」そのものであったような気がする。
日々の身近な思い付きを抜き出し、ただ、楽しんでいる。

「目的は何?」の問いかけに
何て答えるんだろう… 私の何年にもなるこのブログのこと
そんなことを思っている私だから
こんな節目を迎えてしまうのだろうか

でも、でも、これは本当に節目…
終わりではない。まだまだやめてしまうつもりはないし
また気持ちを入れ替えて、続けていこうという
意欲は持ち続けている。

来ていただいていた方々には、もうこのブログはだめだと思われたかもしれないけれど
またぼちぼち頑張っていこうと思います。

どうかよろしくお願いいたします。

宿場祭り

2014年04月27日 | 私のこと
晴天の本日、草津市では盛大に宿場祭りが行われました。
毎年行われているのに、めったに行くということもなく
本日は、それぞれをゆっくり見ようと一人での見学に1日を過ごしました。

観たいところには時間をかけ、通り過ぎたり見入ったり
自由気ままに歩いていると、何人かの知り合いに会い
「私も一人なのよ!」と、珍しいことでもないらしく
気楽に楽しんで、足の向くまま気の向くままに…
そのくせ催し物には興味津々…

下の写真は市役所アクアステージでのベリーダンス
ハナミズキが美しく咲いているその下でしなやかに舞うお二人…
他にキッズダンスやチャンバラなども


これは草津市のキャラクターだそうですね。
時代行列を見ながら、横で行われていたそのショーです。
たまらなくかわいかったですよ。


本命の時代行列の写真はいいのがなく残念!

駅前でのフラダンスがゆっくり見たく朝早くから足を運びましたが
一人でよく見えるところで見ることが出来、満足しました。
一人でも結構楽しむことが出来るんだと
今までにない新鮮な気持ちで
満足感いっぱいの一日となりました。

沖縄への旅                あゆみ(光る朝日4年)更新しています

2014年03月01日 | 私のこと
まだまだ寒さ厳しい2月、暖かさを求めて沖縄へ…
10度以上も温度差のある陽気は、そう5月くらいの快適さでした。



上の写真が沖縄を代表する景勝地「万座毛」
東尋坊を思わせる険しい岩で象の鼻と言われているそうです。

そして下の花の庭園は「沖縄美ら海水族館」の入場口までの見事な花々
ジンベイザメやイルカショウも良かったけれど
美しく咲いている花園に感動…

次は首里城です。




そして、琉球村です。
沖縄らしさを感じるのはやっぱりここですね。



季節が一気にとんでしまったような陽気な気候の中
観光客も多く、海外に行ったような…
そんなことを思わせる楽しい旅となりました。

かるた…

2014年01月30日 | 私のこと
あんなに楽しそうに、喜んで、笑って、気合を入れて
何回も何回もやっていたのに…
その後、全く声は聞こえなくなりました。

そう、かるたはもちろん、読む人がいるわけですから
楽しんでいれば必ずわかります。

どうしたのでしょう。
1月も、終わりに近づくとそんな雰囲気もなくなるのでしょうか。

近くにあった、いろはがるたをそっと読んでみました。
やっぱり懐かしいことわざがいっぱいです。
身近でいつでも使えそうな「ことわざ」ばかり…

このような日本語はいつまでも使って
絶対、忘れてほしくない言葉ですね。

先日の続きを、ちょっぴり…

<に> にくまれっ子世にはばかる
    人に憎まれるような人が、かえって世の中で力があり、威張ったりはばを利かせたりするという意味。

<ほ> 骨折り損のくたびれもうけ
    苦労して働いても、効き目や、良いことが何もないこと。

<へ> へをひって、しりつぼめ
    過ちをした後で、あわててとりつくろうとすること。

いろはがるた

2014年01月25日 | 私のこと
お正月からずいぶんの日が流れました。
今年のお正月はテレビを使ったゲームなどデジタル機器での遊びをやめ
子供たちに「花札」や「百人一首」「トランプ」「かるたとり」など
我々、子供時代に遊んだ遊びを教えてあげました。

日頃デジタルな遊びが多かったのか、子供たちは結構楽しんで…
本当のところ、いまだに何人かよれば大きな声を出して楽しんでいるようです。
そう、デジタルは黙って一人もくもくとが多かったのに比べ
これらの昔からの遊びは、声を出さないとできません。

気合を入れたり、大きく笑ったり、声を聞いているだけでも楽しくなってきます。

そんな中でも古ぼけたような「いろはがるた」が
とても懐かしく、心打たれながら聞いていたのです。
「ああ、こんなことわざもあったんだ」と意味を考え
昔を思い返しながらの心安らぐひと時でした。

<い> 犬も歩けば棒に当たる
    犬も歩いていると、棒で撃たれることもあるということから、
    しなくてもよいことをしてとんだ目にあうたとえ。
    また、思いがけない良いことにぶつかることのたとえにも言う。

<ろ> 論より証拠
    あれこれと議論をするよりも、証拠を示す方が早道であるということ。

<は> 花より団子
    楽しみ味わうことの分からぬたとえ。
    名よりも、実際の利益をたっとぶたとえ。

まだまだ続きますが、また改めて書いていきたいと思います。