
土曜日にまた行ったカザバー・ビーチの写真です。
今回は、海に出て右側へ、海岸沿いに歩いてみました。(今までは左側の海岸ばかりだった。)どちらかと言うと満ち潮で、遠くまではいけなかった。
写真では、うまく伝わらないかもしれないけれど、とても不思議で魅力的な海岸だ。
まずは、ホテルのレストランがある。Cotton Bay と言う名前のホテルだと思う。そこをすぎるとこの昼顔(?)・・・
このビーチは、細かい細長い藻が多量に発生するらしい。ホテルの従業員と思われる人が海岸を掃除していた。

そこをすぎると・・・おおっ!こんもりとしたブッシュ・・・ホームレスの人が、住んでいそうであり、また、子供が、基地を作るのにぴったりの場所のようでもある。
子供だったら絶対ここで遊びたい。これは、おもしろい!上は、こんもり隙間なく茂っているが、下のほうは、隙間がある。基地つくりには、最高ですね。
どこかで見たことのある葉っぱだと思ったら、sea garapes(海葡萄)です。
こういう茂みがかなり続いている。

可憐な花ですね。
木全体をとるのを忘れた。パートナーがどんどん行っちゃうもんでね・・・。

面白い海岸です。
あんまり人がこないと思うけど、ゴミが多い。漂着物と遊びに来た人の残留物。
人を動員してきてビーチ・クリーニングをやりたいよ。
今回は、大きなゴミ袋を持ってきた。自分が出来る範囲だけでも・・・
特に釣り糸と細かく割れやすい発砲スチロールは拾いたい。
網とロープが絡まったゴミがあって、それを袋に入れたらすごく重くなった、途中でこれはちょっと無理かなと思ったけど、つながっているのでどうしようもなかった。担ぐとずっしり重かった。(やばっ!)
完全なサンタさんスタイル。これは、私の趣味の世界なのでパートナーに手伝ってもらうわけにも行かず。歯を食いしばって(笑)担いで戻りました。
写真のこの先は、行けなかった。上を行く事を試みたけど、かなりびっちり生えた茂みでうまく通れなかった。引き潮のときは、行けると思う。戻れなくなる可能性もある。ちょっとスリリング・・・。次の機会をお楽しみに・・・。