第1回目、岡田敏子先生の【捨活】自分の生前整理
を5月11日に受講しました。90分のレッスンでした。
”元気な今こそ始める50歳までの捨活、50歳からの捨活”という
自分の年齢にぴったりな内容に惹かれました。
事前にセミナーテキストが送られてきました。
これに添っての講義レッスンでした。
お財布の整理を実践しながら、片づけの基本を教えてもらいました。
まず、カード類など全て上のように分類します。
「毎日使うもの」「1ヶ月に数回使うもの」「1年に1回程度使うもの」「使っていない」
毎日使うもの以外は、家にお留守番させるそうです。
そして、2~3週間使ってみて困らなければ、なくても困らないものとして処分できるとのこと。
期限を切って分類して、必要なものを選別していくことを実践しながら学びました。
どうすれば片づけを続けていけるのか、他にも具体的に道筋を教えてもらいました。
今まで思い込んでいたことが180度ひっくりかえったりしておもしろかったです。
あとは、実践するのみ。
英語などのレッスンと大きく違う点は、片づけレッスンを受けただけでは、完了しないということです。
実際に、片づけられるかどうか・・・
まずは、今回学んだことをいくつか実践してみたいと思います。
を5月11日に受講しました。90分のレッスンでした。
”元気な今こそ始める50歳までの捨活、50歳からの捨活”という
自分の年齢にぴったりな内容に惹かれました。
事前にセミナーテキストが送られてきました。
これに添っての講義レッスンでした。
お財布の整理を実践しながら、片づけの基本を教えてもらいました。
まず、カード類など全て上のように分類します。
「毎日使うもの」「1ヶ月に数回使うもの」「1年に1回程度使うもの」「使っていない」
毎日使うもの以外は、家にお留守番させるそうです。
そして、2~3週間使ってみて困らなければ、なくても困らないものとして処分できるとのこと。
期限を切って分類して、必要なものを選別していくことを実践しながら学びました。
どうすれば片づけを続けていけるのか、他にも具体的に道筋を教えてもらいました。
今まで思い込んでいたことが180度ひっくりかえったりしておもしろかったです。
あとは、実践するのみ。
英語などのレッスンと大きく違う点は、片づけレッスンを受けただけでは、完了しないということです。
実際に、片づけられるかどうか・・・
まずは、今回学んだことをいくつか実践してみたいと思います。