goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼ黒ペキ くう太 の生活日記

~長男わん太から次男くう太へバトンタッチ~               

久々のドッグカフェ

2012年02月20日 | くう太
くう太の缶詰が無くなってきたので
お散歩がてらお出かけしてきました
予定通り缶詰を購入し埼玉スタジアム2002へ行こうと思ったけど
元気すぎるくう太を見てドッグランに行き先変更

退院後大事を取って散歩も控えていたハズなのにいきなりドッグランw
用心して?誰もいない小型犬エリアで遊びました

あまり他のワンちゃんと絡まないくう太なので
誰もいなくても問題無し

でも柵越しからフリーエリアを見たりして~

向こうのエリアでは激しい遊びが流行っていたようなので
こっちで良かった

一通り情報収集したら満足

座ってボヘェ

歩き回ったので疲れたのかも?

チワワさん達と少し追いかけっこして帰ってきました


お腹が減ったので久々にドッグカフェに行ってきました
   
家からちょっと遠いけどここのドレッシングが好き
サラダピザ絶品♪

くう太はおやつと言う名のドライフードを貰ってご満悦

自分の分は済んだのでさっさと寝てしまいましたw

最近ドッグカフェから卒業しようと思っているのですが
やっぱりくう太と一緒にいる時はドッグカフェになってしまいますね

美味しいドッグカフェが沢山出来ればいいのに~

退院後のくう太のオヤツ

2012年02月18日 | くう太
お腹の調子を悪くしてからくう太に与えるおやつに
敏感になっていると言いますか…できればご飯以外はあげたくない
今朝まで処方薬を飲んでいたこともあり本調子ではないハズ!と言うのが
私の言い分です でもくう太は前と同じようにおやつを欲しがる

当たり前と言えばそうなんですけどね~もうしばらくは我慢してくれないかな
はい、無理ですよね~、そうだと思ってましたとも!!

退院後は極端な食事制限から解放されたことにより(本人はそう思ってる)
量、回数共に入院前を上回っています
(i/d缶だからカロリー的には足りてないけど)
そろそろ元の食事に戻し始めたいとは思っているけれど
オヤツはまだ怖いので…さてどうしようか~

『僕お腹すいたな~』とぶーちゃん
さっき2時間ぐらい前に食べた筈なんですけどね~

考えに考え抜いたあげく、思いついたのがカリカリ君
ただのドライフードですが何か?
くう太びっくりするほど喜んで食べてくれました

i/d缶だけだとお腹が緩くなり気味だったので退院後から
少しずつご飯にトッピングしていましたが問題無いようなので
リビングに常備してあります
私とお家にいる時はおやつの催促はしないので(なんで?)
たま君が家にいる時は基本ドライで誤魔化しています

時々はさつま芋とかボーロとかあげますけどね
大量にはあげられないので気が付かない間はドライで押し切ります
いつまでドライでいけるかな~



カイカイ中のくう太

元々痒がり屋さん(皮膚病ではないハズ)なので
一度やりだすとしつこい!!

人間でもあると思いますが、腕が痒いと思って掻いたら
次は背中が痒くなってさらに頭とか足とかいろいろな所が痒くなる

のかも?

足が~

たまに私が掻いてあげることがありますが
届くところは自分でやるのが一番らしいです

あ~スッキリ

静電気とか関係あるのかしら?

そろそろシャンプーのタイミングだけど
またぶり返しちゃうかも!と怖くて手が出せません

暖かくて体調の良い日に。。。
外部にお願いする方がいいかしら

でもね~入院後お留守番とか置いてきぼりとか…
極端に嫌うんだよね~

心を鬼にするべきか、それとももう少し甘やかすべきか
色々考えてしまう飼い主でした

通院とキャリーバッグ

2012年02月17日 | くう太
退院後初の病院に行ってきました
体調は見た感じ良好で、食欲は凄くあり過ぎてビビるほどです
きっとi/d缶を食べさせているのでカロリー的に足りてないからと
思っていますが、絶食が3日も続いたのでその分を取り戻していると噂が。。。

排便は昨日びっくりするほどの量を排出し今朝もしっかりと
どこにそんな量入っていたのか不思議です


私一人で公共の乗り物を乗継、病院に連れていけるようにと
通院用バッグを購入したので用意をします

基本的にバッグや箱紙袋などなど、入れるものならば何でも好きなくう太
今回もきっと気に入るだろうと余裕をかましていたら…

入るには入ったけど(気に入っているみたいだけど)玩具と勘違いしてる?
持ち手に絡まってみたり齧ってみたり、今までと扱いが違うのは何故だろう

頂いたクレートと並べてみると中は広いけど長さが短いかも?

旅行の時に持っていけば軽くて移動も楽だしハウスにもなると
一石二鳥かも~

早速遊びだしたくう太

病院行く前だから少し動くのは良いけれど…写真撮れないし

今回購入するにあたってこれだけは外せないと思ったポイント

1 1箇所でいいので全面が開く事 (出入り自由にしたかった)
2 風通りが良い事 (くう太が暑がりなので)
3 肩にかけて安定してもてる事 (両手がふさがるのが苦手)
4 折りたためて小さくする事が出来る事 (使わない時邪魔にならないように)
5 ハウスに近いサイズ (旅行に持っていこうと思っているので)
6 安い事 (入院費がかさんだ~

本当はデザインが格好良くて素材が私好みのモノを見つけたんだけど…
色々考えて諦めたぁぁぁ やっぱり使わないなら勿体ないもんね


そしてくう太様ご入居~

ただ今角度によっておケツの穴まで丸見え中
下痢ちゃんが凄かったので病院でもカットされた模様www

そしてマッタリ(新し物好きなのでクレートは無視w)

因みに足元の茶色いマットはMr.Macの物です
固い素材が入っていましたが追加してみました

立っても良し、座っても寝ころんでも良し
お家としては居心地良さそうですが、これでお出かけは!?

サイドのアミを閉めていざ病院へ

少しデカい気もするが…悪くなさそう

途中で上の蓋をあけてみたらマッタリしてたしw

バスも膝の上に収まる程度のサイズなので座れて便利でした♪
こんなタイプのバッグが一つあると色々応用が効くのでいいですね

病院では経過を報告し、先生の見立てを...
前聞いた時は腸炎と言っていたのが胃腸炎になってたw

そして腸(採取した便より)に相当な量の細菌が繁殖していたとか
先生が驚くのだからもの凄かったんだろうなぁ~
原因については特定できず 今後はどう注意したらいいのか。。。
一応今飲んでいる薬が飲み終わってそれでも体調に変化がなければ
完治と言う形になりました

薬が効いて下痢が止まっているのであればまた便が緩くなるのかも?
油断できませんね ご飯の量とカロリー計算頑張らねば!

バッグの上の部分をあけて写真を撮ってみました

風通し抜群というか…もはや家ではない?

上から見た感じ

くう太的には何も問題なさそうです


病院で体重を計ったら 4.64kg(元の体重まであと250グラム!)
食欲旺盛なので重さだけはあっという間に元通りになりそうだw

帰ってきたくう太

2012年02月16日 | くう太
10日 入院
吐き気と下痢は入院した日から一応止まってはいるものの
薬で抑えているだけかも?
膵炎の検査待ちをしつつ11日いっぱいまで絶食

12日 水飲みスタート 下痢吐き気共に無し

13日 膵炎の検査結果陰性
10時ごろからi/d缶のドロドロを食べ始める
3食目から自分でご飯を食べる 夜までに計4回の食事

14日 夜中少し下痢の症状あり 吐き気はなし
ご飯は3回計150グラム完食 朝以降下痢吐き気共に無し

15日 10時ごろ病院から電話(何かあったかとちょっと焦る
調子が良さそうなのでと退院の許可が下りた♪
i/d缶2缶と止瀉剤をもらって退院




退院の許可が出た日、ラッキーな事にたま君は健康診断で仕事がお休み♪
しかも丁度検査が終わったところだったので一緒に迎えに行きました

きっと喜んでくれるね~♪とかキュンキュン言ってくれるかね~とか
Xロック(抱っこしている腕を両手で挿むワザ)するよ~とニコニコしながら病院へ

清算を済ませ(当たり前の料金だけど、やっぱりびっくりね
くう太の影がチラリズム~

くう太だくう太だ~



くう太?







そこにいたのは見事にヤサグレたくう太なのでした
喜ぶわけでもなく~普通に『なに、だれ?
表情もぼんやりしているし、体調良くないからかな~と納得し帰宅


お家について下に降ろすと。。。
新しく買った通院用バッグ
ゴガンバタン
ダッシュ!ダッシュ!!ダーッシュ!!!
噛むぞ吠えるぞ暴れるぞ~

激しく大暴れして私にたま君に甘噛み突進擦り付けなどなどしていましたw

写真は撮れませんでしたが1時間ちかくやっていたかな~

くう太がうちに始めて来た日の事を思い出しましたw
内弁慶様の愛情表現と言うか確認作業?面白い行動ですね
でもこの大暴れを目の前で見て、帰ってきたんだ~と嬉しくなる親バカちゃんです

そしてくう太は病院へ

2012年02月16日 | くう太
8日朝起きると吐いた痕発見
そして起きるなりゲー 汚い話で申し訳ない
朝のうんちは普通の硬さ(一日に通常2~3回します)
飼い主反省と共に、今後の予防になればと思い備忘のつもりで記載します
あまり面白くないと思うのでスルーするのもありです

朝の嘔吐物は俗に言う胃液っぽいものと判断し通常より少なめのご飯を食べる
食事後すぐにうんちが緩くなり、その後3回緩いうんち

その日のくう太↑
ダルそうだったので毛布をかけてみる
食事は申告制(食べたい時にあげるスタイル←このパターンにしてからご飯をよく食べるようになった
この日は3回の食事 夜の食事は体調が良くないので少量に

翌朝までに3回の下痢ちゃん 病院へ
端っこでこっそりゲー+小+P

皮下に制吐剤と生理食塩水だっけ?脱水症状緩和の点滴処置で帰宅
帰宅後しばらく絶食で3時頃少量の水分と4時頃i/d缶一舐め
体調に変化が無かったので様子見…と思ったら
夕方からゲーと液状のP様スタート この時点で病院に行くべきだったかも

夜中2時過ぎまでゲーとPで大忙し
水を飲んでゲー 少ししてP。。。P。。。P。。。
朝までに少し寝て元気そうではあるが、診察時間を待ち病院へ

レントゲンと血液検査をしてきますと旅だったくう太はそのまま入院へ
血液検査ではエライ数値を叩きだし、レントゲンでは腸?膵臓?がボンレスハム状態
最初は膵炎が疑われ、誤飲?(→外科的治療)感染症?(→内科的治療)と
目の前真っ暗になりかけました

誤飲の疑いはありますか?と聞かれ『ほぼありません』とは答えたものの
100%とは言い切れず、色々な可能性を考えました
以前テレビで見た繊維を誤飲してしまったワンちゃんの話を思い出し
飼い主として猛反省と言うか自信喪失というか。。。凹んだ
今までのくう太との生活、環境がこれであっているのか考えさせられました

結果的には膵炎ではなく、腸炎で症状が強く出たようですとの事
原因は分かりません もしかしたら次院長と話ししたら分かるのか?
巷ではわんこの胃腸炎が流行っていると聞きました
くう太の場合胃は特に問題無かったようですが(空腹で嘔吐?)
季節の変わり目は気を付けないといけないなと。。。

と言って原因が分からないのでどこをどう気を付ければいいのか。。。
とりあえず、食事に関しては今までと変わらず、ただし下痢の気配がある時は
ご飯をあげる量、タイミングを考えねば(一食抜きもあり)

ちょっとした下痢、嘔吐、それに伴う脱水症状、油断できません
油断、していたんだろうなぁ 本当に反省



まだ油断していたころの私が撮った写真
液状P様が付くので尻尾を三つ編みに。。。油断しすぎ!

しかも止めているのはセロハンテープ♪

『くう太は尻尾の毛が少ないのね~』 とか笑ってる場合じゃないよ!

そしてこのままの状態で入院したことは内緒です

そして帰ってきた時はほどかれてた!!!

う~ん、アホ飼い主

今日のぶーさん

2012年02月16日 | くう太
順番がテレコ(意味わかる?)更新なので見る順番によっては
あれ?っと思ったりするかも知れません、すんません


昨日病院を退院したぶーさん、今日はすっかり元通りの動きです

家の中で何カ所かお気に入りの場所がありますが
今はデカクッションを独り占め~

体重が1割以上減ってしまったので体力温存中です

昨日は気が付かなかったけど(それ以上にヤサグレ感が強かった
小顔矯正も成功したようで、ふとした時に顔つきが違うのに気が付きます

パッと見もひとまわり小さくなったし、触ったら背骨も腰骨も。。。

小さなワンコにとって600グラム体重が減るって相当な事ですよね

まだ体調が万全とは言い切れないので少しずつ様子を見ながら
ご飯を増やしたり元のご飯に戻していこうと思います

ぶーちゃんよく頑張った!あともう少し一緒に頑張ろうね~

ちくっとワクチン接種

2012年02月05日 | くう太
少し遅くなってしまいましたが、八種混合ワクチンを接種してきました
写真は病院から帰宅する時のものですが、いやそうな顔(笑)

今のところアレルギーもなく順調ですが、何かあったらすぐに動けるように
今日は一日お家でマッタリしています
何事もなく普通に一日が終わりますように!


隣りでお昼寝しているぶーさんの尻尾がパタパタあたります
楽しい夢をみてるのかな~?

川に行ったよ~

2012年02月03日 | くう太
今日は節分の日ですね
我が家もここ数年恵方巻きを食べるようになり
近所のお寿司屋さんに注文をしてあります
今年の方角は北北西らしいのでそちらを向いてもぐもぐ食べる予定です

因みに豆まきもしますよ~
各部屋を豆をまきながら回り、終わったら歳の数だけ豆を食べます
歳をとるにつれて食べる量が多くなってきて今年はそれなりの量を食べます
最終的には一袋全部食べるので何百個とかかな?
あと何十年か経ったら歳の数が100近くなるのかと思うと
それだけの量を食べきれるかと今から変な心配をしています


さて今日の散歩です(昨日はおサボりちゃん)
昨日の分も歩くようにと土手に行ってきました~

ゴルファーもいなかったので久々に川っぺりを歩きます

くう太は伸縮リードの範囲内であっちへいったり~こっちへ行ったり~
広い空間を自由に楽しんでいます

前は毎日来ていたけど本当に久々でくう太楽しそう♪

川を覗くけど怖いからだいぶ手前で。。。

川までまだ一メートルぐらいあるけどこれがギリギリみたいですw

基本的にゴルフ場寄りを歩きます

見ていて笑っちゃうほどビビっているのが分かり意地悪したくなる

くう太不穏な空気を察知して振り向いた?!

私が写真を撮ったり向こう岸を眺めたりして立ち止まるので
『なにかあった?』とこっちを見ます

ちょっと化け物チックなお顔でw

くう太は可愛い時の顔とちょっとアレな時の顔が…極端w

面白くて良いけどね

顔がどうあれ楽しそうなくう太を見ているとこっちも幸せです

ボートの上から楽しそうな声が聞こえてきたので気になるみたい?

川の水はあまり綺麗ではないけれど、水上スキーとかしている人を
よく見かけますが、川に落ちた時の事を考えるとゲッソリ
楽しいのでしょうが…私は眺めているだけで十分です 

じっくり見なければ綺麗なんですけどね。。。

以前わん太が落ちた芝川とつながっているし、見るからに。。。ね

くう太に嫌がらせ意地悪w

川ギリギリのところに立ってリードを引っ張ってみた

アップにすると…

手が突っ張ってる~しかも顔硬直

もうイッチョ♪

軽く引っ張っているだけなんだけど~

目が真剣w

なんてことするの~
この後リードを緩めたらあっという間にゴルフ場の方へ離れていった

自分から近付くのは楽しいけれど~

無理やりはやめてね

近付き過ぎると

ちょっと腰が引けちゃうんだよ

あまり意地悪し過ぎも可愛そうなので写真を撮って遊びます

カメラのズームいっぱいで撮った東京スカイツリーです

普通に撮るとこんな感じ

結構遠くからも見えるんですよね
夜ライトアップされるのが楽しみだったりします


いつもと場所が違うからか今日は結構歩いてくれます

やっぱり場所が違うと気分も変わって楽しいのかな~

本当はゴルフ場を思いっきり自由に走らせてあげたいけれど
そこまでは非常識ではないので、端っこをこっそり(一応OKな場所です)

くう太も真ん中に突進したりはしないので助かります

棒とかがあると気になって突撃しますけどね

一応リードの長さのみ自由って事で

帰りはゴルフ場の反対側、いつものサイクリングロードに戻って歩きます

ここは時々来る場所だからもう歩かなくてもいいかな~と
飼い主の方をチラチラ見ますが無視w

ブレていますがこんな顔して歩いていました

くう太も楽しそうだったのでまた来ようかな

土手から撮った富士山

今年は富士山に行けるかな~