これ、平日に毎日配達していただく日替わりのお弁当なんです

この内容でなんと300円
宮田町の「みむら」っていう仕出し屋さんのエコノミー弁当なんですが、
他にもレギュラー弁当(エコノミーより2品多く、ごはんも少し増量)と
チキン弁当350円、Eランチ450円とリーズナブル
ほとんどいつも半分以上の社員がみむらさんにお世話になっています
私の場合はいつもエコノミーにミニカップラーメンを一緒に食しますが
なかなか味もよくてお薦めです。
最近は中国の冷凍食品問題が世間をにぎわせてますが、やっぱり安く作る
ためには冷凍食品を使ってるのかな?
やっぱり使ってるよね
これ皆の意見
このあたりは料理をまったくしない私は疎いのですが
こうなったら信用できるお店に任せるしかないし、お弁当や外食する場合は
お店を信用するしかないですね
最近は国内の業者でも賞味期限等の偽装などでも問題になってますが
みむらさんはきちんと品質管理をされ精査し作っていただいてると信じてます。
昨夜もTVニュースでやってましたが、現在中国に依存している食品は相当
あるようで、知らず知らずに色んな処で随分食べてるんだろうな
でも、中国からの輸入を止めちゃうと大変なことのなるんじゃないかな
政府と中国政府が協力して早く解決して安心して食事ができる世の中に
なってもらいたいものです。
今日はみむらさんお休みなのでほっかほっか亭ののり弁が期間限定で230円に
なってるのでのり弁にカップヌードルにしようかな
ほっかほっか亭もいいですけど、下関の方は一度みむらさんご賞味あれ~


この内容でなんと300円

宮田町の「みむら」っていう仕出し屋さんのエコノミー弁当なんですが、
他にもレギュラー弁当(エコノミーより2品多く、ごはんも少し増量)と
チキン弁当350円、Eランチ450円とリーズナブル

ほとんどいつも半分以上の社員がみむらさんにお世話になっています

私の場合はいつもエコノミーにミニカップラーメンを一緒に食しますが

なかなか味もよくてお薦めです。
最近は中国の冷凍食品問題が世間をにぎわせてますが、やっぱり安く作る
ためには冷凍食品を使ってるのかな?
やっぱり使ってるよね


このあたりは料理をまったくしない私は疎いのですが

こうなったら信用できるお店に任せるしかないし、お弁当や外食する場合は
お店を信用するしかないですね

最近は国内の業者でも賞味期限等の偽装などでも問題になってますが

みむらさんはきちんと品質管理をされ精査し作っていただいてると信じてます。
昨夜もTVニュースでやってましたが、現在中国に依存している食品は相当
あるようで、知らず知らずに色んな処で随分食べてるんだろうな

でも、中国からの輸入を止めちゃうと大変なことのなるんじゃないかな

政府と中国政府が協力して早く解決して安心して食事ができる世の中に
なってもらいたいものです。
今日はみむらさんお休みなのでほっかほっか亭ののり弁が期間限定で230円に
なってるのでのり弁にカップヌードルにしようかな

ほっかほっか亭もいいですけど、下関の方は一度みむらさんご賞味あれ~
