佐井寺地区公民館のブログ

公民館講座の風景などご紹介します。

デコレーションアート お菓子のメモホルダー H27.6.27

2015-06-27 13:55:58 | 講座報告

平成27年6月27日(土)、デコレーションアート お菓子のメモホルダー 作りが開催されました

講師は山本 たき子 先生藤沢 恭子 先生です 眼鏡をかけていらっしゃるのが山本先生です

 

今日は2時間で簡単に楽しく作るために細かい部品は山本先生が作ってきてくださいました

ミニシュークリームやチョコプレートも手作りです

 

 

下準備されたタルト生地に、スポンジを使ってアクリル絵の具を着彩していきます

筆で塗る場合もありますが、クッキーの地肌感を出すためにスポンジを使って着彩します

一色だけなら簡単なのですが、クッキーと言えば焼き色が命

端の部分だけ焦げて見えるようにグラデーションを作り塗っていきます

 

上手く塗れたらドライヤーで乾燥させ、ニスを塗ります

ミニシュークリームも焦げ目や粉砂糖をふりかけたように見せるテクニックを教えていただきました

タルト生地にミニシュークリーム、ホイップ、フルーツをのせ、完成させます

実に手際よく完成させる山本先生ですが、実際にホイップを絞り出すのが難しい

形をきれいに見せるため、みなさん真剣です

 

コツやポイントを丁寧に教えていただきます

 

 

お菓子のメモホルダーの完成です

美味しそうですね つい手にとって口へ運んでしまいそうです

 

受講された方の感想です

気軽に作れた

とっても可愛くておいしそう

ホイップをつけるのが楽しかった

などなど…みなさん、心ときめく時間を満喫されたようです

講師より「スポンジの着彩でグラデーションをつけるのが難しかったようですが、みなさん気に入って楽しんでくれたようで良かったです」と先生も楽しみながらご指導してくださったようです

ホイップが乾くまで丸1日かかるそうなので、みなさん形が崩れないように そぉっ と持ち帰られていました

色んなメモを挟んで活用してくださいね

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の料理講座 H27.6.17

2015-06-20 15:35:24 | 講座報告

平成27年6月17日(水)、季節の料理講座が開催されました

講師は 旬菜 山崎 の伊東先生大久保先生です

腕まくりされている方が伊東先生です

 

今日は蓮根饅頭・加賀太瓜とうなぎの土佐和え・鱧と白木耳のお椀・丸茄子田楽と蛸飯の5品を作ります

限られた時間の中ですが、伊東先生の穏やかな雰囲気の中、和やかに講座が始まりました

みなさん前に集まってもらい、今日のメニューのデモンストレーションを見ていただいてからいざ開始です

 

これは蓮根饅頭のデモンストレーションです 

蓮根のすりおろしから始め、乾燥シイタケを水で戻した後千切りし軽くたたき湯して臭みをとったり、エビは一口大に切り霜降りにしたりと、下準備から手順が沢山です

この具材を火にかけ葛(くず)で固め、ラップで丸めて冷やしたところまでです(ボウルの中で冷えています)

この後、片栗粉をつけて揚げ、とろみをつけたお出しをかけます

葛を入れ火にかけると葛が固まってきて混ぜるのが難しくなってきます(固まるため、混ぜるのにとても力が要ります)

あちこちから伊東先生を呼ぶ声が上がり、そのたびに丁寧にご指導くださいました

また、この熱いままラップで丸めて冷やします  熱さを我慢しながら丸めるのが大変でした

 

鱧の骨切りも体験させていただきました(鱧と白木耳のお椀用)

普通の包丁と違って長くて大きく、そして重い包丁を使っての骨切りです

軽い包丁だと力加減が難しいらしく、少し重みのある包丁が適しているそうです

骨切りした鱧を1回ずつ茹で、丁寧に火を通すと花が咲いたような感じになります

 

たくさんの美味しいにつながる丁寧な料理を教えていただいて、みんなで試食しました

 

受講された方の感想です

葛を扱ったことがなかったので、教えてもらえてよかった

家で作れるものだったのでまた自宅で作ってみたい

鱧の骨切りができて良かったです

毎年、山崎さんの料理講座を楽しみにしています

材料が素晴らしく、味も美味しかった

質問がしやすかった

丁寧に説明していただいてわかりやすかった

 

講師の伊東先生からは 楽しかった 」 とご感想をいただきました

ちょっとした工夫をたくさん学べた講座だったと思います

ご自宅でも、美味しいお料理をたくさん作ってくださいね


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の寄せ植え講座

2015-06-12 11:10:13 | 講座報告

6月10日(水) 季節の寄せ植え講座を開催しました

講師の先生は毎年お願いしている光村庄司先生です 先ずはみなさん前へ集まって先生の説明を聞きます。

          

今日のお花の種類は にちにち草しゅりけん、クリンセファラム、スターリングシルバー、千日草、カリビアーナを使って素焼き鉢に寄せ植えしていきます。 寄せ植えは組み合わせで変わってしまうので、植物の性質があった物を使わないといけないそうです。たとえば日なたを好とか水分の好みなどを合わせて選びます。

 

鉢に敷石をいれ土をかぶせ肥料を入れます。    鉢より1センチ下(ウォータースペース)を作って高さを揃えて

                               植えていきます。

 

寄せ植え講座は毎年恒例でリピーターの方が多くみなさん手慣れて作業が進んでいました。

      

予定よりずいぶん早く終わったため先生への質問コーナーでは害虫のお話や手入れ方法などを伺い、とってもなごやかな雰囲気でした

みなさんの作品です、とっても可愛く寄せ植えできました

       

先生はお仕事で徳島へ行かれていて、昨日講座のために大阪へ戻ってこられたそうです。ありがとうございます

講座終了後また徳島へお仕事のため行かれるそうです。お忙しい中公民館の講座のためにお時間を作っていただき、そして素敵な講座をありがとうございました

受講者の方のアンケートより

・若い人と一緒に作品が作れたことが良かった。

・和やかな雰囲気の中楽しく受講できました。

・自分ではなかなか手に入らないお花をありがとうございました。

・丁寧に説明してくれたのでわかりやすかったです。

・綺麗なアレンジができただけでなくお花の知識もたくさん得ることができた、先生のお花のお話はとても楽しかった。

・花の育て方についてよく説明していただけてよかった。

・花はもちろん色々なお話も楽しかったです。

 

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リコーダーミニコンサート H27.6.5

2015-06-05 14:29:40 | 講座報告

平成27年6月5日(金)、すいーとぽてとの子育て応援講座

リコーダーミニコンサートが開催されました

演奏してくださるのは 風笛(かざぶえ) みなさんです

 

まず最初の曲はNHK連続テレビ小説 あすか」 のオープニング曲 「風笛」から演奏してくださいます

この風笛の曲はオーボエを主体とした曲なのですが、この曲名をグループ名として他の施設等で演奏活動されています

 

スタジオジブリの 耳をすませば から カントリーロード の演奏です

よく知っている曲がリコーダーのやさしい音色に包まれて響き渡ります

 

アルトリコーダーとソプラノリコーダーの組み合わせだったり、アルトリコーダー同士の組み合わせだったりと、曲に深みを持たせてくれます

途中、アルトリコーダーの音が綺麗に出ないことがありました

この木製のリコーダーは作音(さくおん)楽器と言って、鳴らすだけでは正確な音が出ない楽器です

リコーダーは吹き始めから1週間目までは1日10分しか吹いてはいけない、2週間目からは1日15分まで…など、メンテナンスが大切な楽器だそうです

だからこそ、温かみのある音色が心にしみるんですね

 

約30分間の演奏ですが、次々と素敵な曲を演奏してくださいます

千と千尋の神隠しより  いつも何度でも 、 命の名前

もののけ姫

天空の城ラピュタ 君をのせて

ハウルの動く城 人生のメリーゴーランド 、 世界の約束  などなど、全部で8曲聴かせていただきました

赤ちゃんとママも何組かいらっしゃいましたが、どの赤ちゃんもいい子にして演奏を聴いていました

最後にアンコールとして カントリーロードを演奏してくださいました

 

観客の皆さんの感想

普段、生で聴くことができないので、生で聴けて良かった もっと長く演奏してほしいです

聴いたことのある曲ばっかりだったのでとっても楽しかったです

癒されました(多数)

 

風笛さんからは 皆さん温かい目線で見守ってくれ、気持ち良く演奏できました と言っていただきました

 

癒された時間、とても貴重なものでした

風笛さん、素敵な時間をありがとうございました

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼吸法でダイエット

2015-06-03 14:56:02 | 講座報告

6月3日(水) 呼吸法でダイエット講座を開催しました。

 佐井寺公民館では初めて開催する講座です。雨の中、沢山の受講者の方が来てくださいました

   まずはみなさん体重+体脂肪測定です。みなさん、ちょっと躊躇されてました

       

      講師の先生は 松島 三恵子先生です。よろしくおねがいします。

   先生より、ダイエットのお話をしてもらいました。ダイエットと言えば食べる量を減らすことが多いかと思われますが、それでは続かなくリバウンドを繰り返して逆に痩せにくい体になってしまいます。

       

 ダイエットには筋肉をつけることが大事だそうです。普段の生活の中に簡単に取り入れられる筋トレを教えていただきました。

頭を下げてお腹を見てゆっくり頭をあげてから体を起こします。これは体の歪み、肩こりなどにきくそうです。そして片足立ち足を伸ばして上げる。ヒーヒーフー体操でお腹を引き締める。

         

         

   エア縄跳びはゆっくり手を使って体を持ち上げるように行います。

         

今日は4つの筋トレ方法を教えていただきました。どれも手軽にできる運動なので是非みなさんどれかひとつでもいいので毎日続けてくださいとのことでした。

家事をしながら、歩きながら、電車を待っているときなど手軽に人から見てもわからない運動も教えていただいたので是非これからやっていきたいです

ダイエットは、バランス良く食べて良く噛む→量が少なくてもお腹いっぱいになる→お腹がすいたら

ヒーヒーフー体操をしてごまかします笑。

受講された方のアンケートより

・体の硬さなどよくなりました。

・昨日テレビで観たのですが話がわかりやすかった、身近に感じました。

・体が楽になりました。次回もお願いします。

・呼吸法の大切さの話よかった。

・無理なくできそう。

参加されたみなさん、是非今日から続けてくださいね

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする