佐井寺地区公民館のブログ

公民館講座の風景などご紹介します。

子ども茶道教室

2014-08-24 15:13:52 | 講座報告

平成26年8月24日(日)、子ども茶道教室が開催されました

講師は古樫百代先生と、助手の濱田さなえ先生佐々木一枝先生です

 

今日は「立礼(りゅうれい)」と言って、テーブルとイスを使ってのお茶のお点前を学びます

マンションなど、和室のない家が増えた今日この頃ですが、洋風化した中でのお茶の楽しみ方や、リビングで気軽にお茶を楽しめるようにと、イスに座って楽しめるお茶を教えていただきます 外国の方の接待などにも喜ばれそうです

盆点前を一通りとお菓子のいただき方、お茶のたて方、袱紗の畳み方を一人ずつ丁寧に指導してくださいます

初めてのお子さんは慣れない手つきですが、真剣にチャレンジしていました

何度となく参加してくださっているお子さんはこの場の雰囲気を楽しんでいました

 

お菓子を切るのも難しい でも教えていただいたとおり、何度となく、チャレンジしていました 最後は上手に切れましたね

 

 

袱紗の畳み方、一人一人丁寧に教えていただきました

 

受講された方の感想です

袱紗の畳み方はいつも難しいので置いてやっていました。でも今日、袱紗が空中でできたので嬉しかった(小4)

初めてでドキドキしたけど楽しかったです また来たいです(小2)

お菓子も食べられて楽しかった。幼稚園でのお茶も楽しみになりました(幼稚園・保護者)

袱紗を畳むのがとても難しかったです お菓子が美味しかったです(小3)

ちょっと難しかったけど、楽しかったし面白かった またやりたいです(小2)

などなど… たくさんのお菓子が美味しかった の感想が多かったです

 

講師の方の感想です

小さいお子さんがたくさんおられましたが、みなさん前向きに一生懸命でした。 お行儀も良く積極的でした

たった数時間で覚えるのはの大変なこと。ですが少しでいいので季節を感じてもらえたら   とおっしゃっていました

 

今回は2階大会議室だったこともあり、保護者のみなさまにもご見学していただくことができました

お子さんの真剣なまざしがとてもよかったですね

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年度 佐井寺・なつまつり  盆踊り大会

2014-08-18 15:24:53 | 講座報告

平成26年8月17日(日)、佐井寺・なつまつり 盆踊り大会が開催されました

昨日の雨で、急きょ延期となってしまいましたが、今日もたくさんの方が盆踊り会場、谷上池(たんじょういけ)公園に集まってくださいました

夜の6時から模擬店が始まり、7時から踊り始めます

 

アラレちゃん音頭やドラえもん音頭、河内音頭など、いろんな音頭で楽しく踊りました

 

小さいお子さんも、体が自然と動くのでしょうか  一緒に楽しく踊りました

 

関係者のみなさま、楽しいひと時をありがとうございました


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年度 佐井寺・なつまつり

2014-08-16 11:11:13 | 講座報告

平成26年8月16日(土)、佐井寺・なつまつり が開催されました

このお祭りも第4回目となり、今日もたくさんのお子さんが小学校に集合してくれました

なつまつり開催にあたり、なつまつり実行委員長である 西 盛(にし しげる)さんのご挨拶をいただき、子どもスタッフ、PTAさん、各諸団体の皆さんが持ち場についたら なつまつり、開始です

当公民館ではおもちゃ作りをしました   講師は 桝田 稔(ますだ みのる) さんです

桝田さんは当佐井寺地区公民館の前館長でもあります

今日のなつまつりをみんなが楽しめるように、素敵なおもちゃを考えてくださいました

ぶんぶんゴマ と ゲコゲコガエルです

糸が付いているのがぶんぶんゴマですが、こちらのコマ、回すと中心にいるサンタクロースがみえるんです

牛乳パックとサンタクロースの絵、糸でできるものの、仕組みがちょっぴり複雑で、教えるほうも教えてもらうほうも真剣です

糸を通すのが難しい  でも、回ったときの嬉しさは格別です

 

 

 ゲコゲコガエルもストローの曲がる部分で「ゲコゲコ」と音が鳴る仕組みで、音を鳴らすと同時にカエルの手が一緒に動く、面白いものです

まっ白なカエルを塗っていきます  ストローを通すのに、保護者の方に手伝ってもらったり、企画運営委員さん、PTAさんに手伝ってもらいながら作っていきます

 

色とりどりのぶんぶんゴマとゲコゲコガエルの完成です

 

青少年対策委員会さんの  ジャンボしゃぼん玉  まとあて

 

 

小学校PTAさんの  ジャンボわなげ  ストラックアウト

 

 

体育振興会さんの  GGビンゴ  シャトルビンゴ  ペタビンゴ

  

 

終了時刻10分前に雨が降り出し、急きょ終了となってしまいましたが、十分楽しんでいただけたと思います

 

講師の桝田さんの感想です

「(お子さんは)動くもの、音が出るものに興味があり、ちょっとの工夫で「こんなんなるんや、「自分がやった(作った)という真剣な眼差しと完成させたという満足感があります  (公民館の)企画運営委員さんもこのお祭りに時間をかけ準備してくれていて非常に一体感があった。教える側としてみんなが一緒に取り組んだという姿勢が来られた方にも伝わって良かったと思う」   と、とてもよかったと喜んでおられました

このなつまつりにお手伝いくださった 各諸団体のみなさま、PTAのみなさま、子どもスタッフのみなさま、そして企画運営委員会のみなさま、ありがとうございました

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしにアロマを

2014-08-04 10:58:22 | 講座報告

平成26年8月3日(日)、暮らしにアロマを リフレッシュローションを作ります 講座が開催されました

講師は荷蘭伸江(がらんのぶえ)先生と助手の京谷太佳子先生です

青いお洋服が荷蘭先生、白いお洋服が京谷先生です

 

今は夏、虫の多い季節なので虫よけ効果の高いリフレッシュローションを作ります

先生のご用意してくださったオイルは直接肌につけても大丈夫な高品質のオイルです

レモングラス、ゼラニウム、シトロネラ、ラベンダー、ユーカリ、ペパーミント、ティートゥリーです

ティートゥリーは犬のノミよけに効くオイルです

それぞれのオイルの抽出方法や効能、成分など(美容に良い、蚊を寄せ付けにくい、精神が安定する香り などなど)を教えていただいた後、

コンパニオンオイル(相性の良いオイル)の組み合わせ方などを教えていただきました

それぞれの香りを試香させていただいて、自分の好みの香りを選びます

 

リフレッシュローションは  ①無水エタノール 5ml  ②オイル(いろんな香り合わせて) 10滴   ③精製水 45ml で作ります

メインのオイルを選んだら、その香りと合うオイルを合わせていきます

たとえば、ユーカリ 5滴  レモングラス 3滴  ラベンダー 2滴   ユーカリの香りの強いリフレッシュローションができあがります

又は レモングラス 5滴  ペパーミント 3滴  ラベンダー 2滴   レモングラスの香りが強いリフレッシュローションになります

ほかにも組み合わせは無限にあります

みなさんそれぞれ効用や好みの香りを聞いて、荷蘭先生が調合してくださいます

リフレッシュローションの完成です

完成したリフレッシュローションを早速みなさん肌につけてみて、香りを楽しまれていました

そして先生の作られた洗顔用石鹸もみなさん一つずつ頂きました

この石鹸、とてもかわいらしくかたどられていて飾っておきたいと思うのですが、時間がたつと香りが弱くなるようで、「すぐに使用してください いっぱい泡立てて使ってください」  とのことでした

アロマの香りで存分に癒されたいですね

 

参加された方の感想です

好きな香りの効能を知ることができ、持ち帰ることができたので良かったです 石鹸もありがとうございました

今まで関心がなかったことだったがとても興味がわいてきました

日々の生活にとても役立ちます

色々な香りを試した後、自分だけのリフレッシュローションを作っていただけて良かったです

 

荷蘭先生より オイルは冷暗所に保管してください  市販の合成の香りは、匂いが混ざると気持ち悪くなることがありますが、良いオイルは何種類の香りをかいでも気持ち悪くなりません  

自分が元気になれる香りを是非生活の中に取り入れて、良いオイルで元気になってもらいたい  とおっしゃっていました

たくさんの香りが公民館の中に混ざりましたが、常に心地よい香りに満たされていました

日々の生活を豊かにしてくれるアロマオイル、無香料の洗剤に入れるとか、いろんなものに活用していきたいですね

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆踊りの練習

2014-08-02 13:42:26 | 講座報告

8月1日(金) 盆踊りの練習を公民館にて行いました。

講師の先生は連合自治会長の西盛さんです

        

8月16日(土)の盆踊りに向けて受講者のみなさんは一生懸命練習されていました。

                       

今年は炭坑節、河内音頭(手踊り)、河内音頭(足踊り)、江州音頭、あられちゃん音頭とドラえもん音頭、全部で6つの踊りを教えていただきました。

みなさん、習得できましたでしょうか?16日の盆踊りには是非踊りに来てくださいね。

 

受講者の方のアンケートより

・色んな踊りがおぼえられてよかった。

・先生のおどりは綺麗でわかりやすかったです。感謝します。

・初めて盆踊りの練習に参加させていただいて楽しかったです。

・今回で三回目です。踊りをしっかりおぼえられました。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする