薩摩川内から

薩摩川内とSaetyanの花とMassanのあれこれ

Saetyanの季節の花は  ※ 着生蘭 ※

えびの高原he

2011-08-07 | 日帰り旅
先週の土曜に、涼を取りに霧島のえびの高原へ出かけました。
はるかに、えびの市を望むところまで上がりました。
731_038


富士登山を、「一緒に登りませんか」と電話があったけど
10分歩いて 無理だとわかった。
不動池の付近は、結構涼しかったですよ。
731_037


韓国岳への登山道は閉鎖されていました。
731_044




コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風蘭の花ga | トップ | 今日の川内川花火大会ha »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えびの高原の上は平らに見えますね。不動池がとて... (kazuyoo60)
2011-08-07 11:02:47
えびの高原の上は平らに見えますね。不動池がとても綺麗です。
新燃岳、まだ休止はしてないのですか。火山灰も大変だったでしょう。地形が変わるほどの大噴火にならなくて良かったです。
返信する
奇麗なカルデラ湖だね。どうして韓国岳って言うの... (Ashgarden)
2011-08-08 20:44:31
奇麗なカルデラ湖だね。どうして韓国岳って言うのかな?
返信する
kazuyooさんへ (massan)
2011-08-09 07:10:17
kazuyooさんへ
新燃岳の活動は少し収まった?
火山灰は、宮崎側が大変だったようです。

Ashgardenさんへ
「からくにだけ」と読むのだけど
なんでだろうと私もいつも思っています。
韓の国が見える山?
返信する
◆自分は75年の新婚旅行での大浪池淵での写真が残... (はたやん)
2011-08-09 08:08:06
◆自分は75年の新婚旅行での大浪池淵での写真が残っています!!

『韓国岳』

☆ウィキペディアでは以下の記述がアップされています!!

名称の由来として、江戸時代以前は山頂付近の登山道が険しく難路であり登山者がほとんどいなかったこと、あるいは山頂付近に草木が乏しいことから空虚の地すなわち空国(むなくに、からくに)あるいは虚国(からくに)と呼ばれるようになったという説がある。
また、韓の国(朝鮮半島)まで見渡すことができるほど高く「韓国の見岳」と呼ばれたためとの説もあるが、実際には見えない。
古くは霧島岳西峰、筈野岳、雪岳、甑岳とも呼ばれていた
返信する
えびの高原は数年前にばーばと行きました。 (博多のじーじ)
2011-08-09 19:23:36
えびの高原は数年前にばーばと行きました。
韓国岳の姿のよさがすごく印象深く残ってます。
新燃岳もまだ活動してるんや!!と今更ながら思い出しました。
人間って勝手なもんですね。すっかり忘れていました。
返信する
韓国岳と甑岳は、別ですね。最初の山の形が甑岳と... (吾亦紅)
2011-08-17 09:53:46
韓国岳と甑岳は、別ですね。最初の山の形が甑岳と思えますけど。
不動池の後ろのほうじゃなかったですか?

山登りしたいけど、一人は怖くてできません。
<グループがあれば良いのに>いつも思います。
返信する
吾亦紅さんへ (massan)
2011-08-28 06:04:09
吾亦紅さんへ
そうですね。私の位置が硫黄山ですから
韓国岳は、背中の方です。
最初の写真の、えびの市を望む山が甑岳ですね。
返信する

コメントを投稿