goo blog サービス終了のお知らせ 

chopperのお散歩

・-*-chopper-*-・

PC改造計画

2010-03-15 23:16:46 | 日記

chopperが使っていたデスクトップPC(タワー型)を実家のじぃじにあげる為に数年ぶりにケースのフタを開けてみたら、ご覧の通り、座布団ができるんじゃないの?くらにほこりが積もっていました。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7b/8ac8d00eafa5c9dd976973df75160e9c.jpg

今回のPC改造計画は次の三つ。
(1)トレイが開かなくなったCDドライブの交換
(2)起動する度にスキャンディスクがかかってしまう、いつ壊れてもおかしくない状態のHDDの交換
(3)じぃじが使っているPCからメモリを外して、タワー型(現状512MB)に外したメモリ256MBを増設。

この計画は、勇蔵が春休みになったらやらせようと取って置いた作業です。
なのに、面倒くさそうに「別に今日じゃなくてもいいじゃん」とかグダグダ言い始めたので、ここはガツンと・・・

「あのさ・・・、あんたじぃじにどんだけお小遣いもらったり世話になったか知れないよね。その恩はいつ返すつもり?」

・・・と。

案の定、しぶしぶだけどドライバーを持ってケースのネジを外し始めたので、勇蔵の気が変わらないうちに次々と指示を出して、chopperは高みの見物に徹することに。
勇蔵はPCに関しては友達とかの横つながりやネットである程度知識は得ているけど、実際に作業をした事が殆ど無いと思うので、絶対やらせようと思ってずっと温めていた計画でした。

さて・・・。
(1)と(2)は取り外し・取り付け作業が淡々と進み30分程度で完了。
その後は持久戦です。

まずはWindowsXPのディスクを使ってOSインストールの準備

<CとDに切っていたパティションを一つにしてフォーマットしているところ>
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b3/1e30ee89f68d405cc6ba13b8f38e863f.jpg

<OSインストール前のキーボードの種類選択画面>
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cb/15f48f00a3ba3791a81dd0583c2a4555.jpg


<いよいよOSのインストールが・・・>
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/58/f2feed871c2e78e4a85a8362fffac454.jpg

<残り9分の表示>
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a8/633ab0d76bc2dfdff71172682ca30f24.jpg

OSのインストールが終わった後はMS−Office、ウィルス対策ソフトのインストール、ネットに繋いでMicrosoftUpdateをして・・・と、掛かった時間は6時間くらい。その殆どはMicrosoftUpdateに費やしました。やっぱり、メモリが512MBではキツいです。回線も遅いし。

・・・ということで、次の日に早速実家に行って(3)256MBの増設を。←この程度増やした所で大してかわらないかも知れないけど、これも勇蔵の修行と思って・・・。
たまたまloveちゃんパパも実家に居たので、3人で手分けして、まず、じぃじが使っていた古いPCからメモリを外し、chopperン家から持って行ったタワー型のPCに増設。ついでにじぃじのPCからHDDも取り外して見ました。

って書くと簡単な感じに聞こえるけど、タワー型とは違い、じぃじが使っていたNECの省スペース型はどれを外すにもコツが必要で、勇蔵共々良い勉強になりました

結局、マザーボードの仕様なのか、なぜか増設したメモリだけしか認識されず、元の512MBのまま使うことにしたけど、それなりに成果のあった“足掛け二日”でしたよ

まぁ・・・勇蔵的には、chopperの自己満足に付き合わされただけで、面白くも何ともないって思ったかも知れないけど、たまにはいいじゃん?
ウザイだけかな???


ある日の夕飯

2010-03-15 22:03:57 | 日記
この日のメニューは

【ビビンバ丼】
市販のビビンバ丼の元にほうれん草のナムルを足してかさ増ししました。温泉卵を作るのが面倒なので目玉焼きで代用。丼モノはラクチンで良いですね。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/de/763e51603ba925b8de358d6b2af1b819.jpg


【豆腐チゲ】
里芋と大根の煮物の残った煮汁にキムチと冷蔵庫にあった豆腐、残り野菜を加えた簡単チゲです。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bb/4357314ce240200a8c5bc0de066c8230.jpg


【里芋と大根の煮物】
勇蔵が何故か寮から大量に持ち帰ったイカの塩辛をベースにお助け調味料の麺つゆで味付けしたものです。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c4/a6527a81f6df00999bf7704630621f89.jpg

中間報告

2010-03-08 23:36:49 | 日記
chopperの今年の目標は次の5つ
1.IP試験の勉強をする。
2.食わず嫌いのドロー系のソフトをかじって見る。
3.VBAを制覇する。
4.虫歯を治療する。
5.早寝早起きをする。

でも、年頭に立てた計画のうちコツコツと進行しているのは「虫歯を治療する」だけ。週1回ペースで歯医者さんに通っています。
VBAをとことん基礎からやってみようと計画した「VBAを制覇する」はテキストの27ページで止まっています。どうも集中力が無くて困ります
「食わず嫌いのドロー系のソフトをかじって見る」はソフトさえ起動していません。・・・っていうか、インストールしてあるPCの電源はいつ入れたきりだろう???
「IP試験のテキスト」はどこへ置いたっけ?

そして「早寝早起き」。
これは・・・早寝しても起きる時間が一緒ってどうなんだろ?ね。
目覚まし時計代わりにしているケータイのアラームをスヌーズにしているのを良い事に、布団を抜けるまでに30分かかってます。
週末は新生児並みの睡眠力です。気が付くとソファーで爆睡

ん~~~何とかせねば・・・。

祝!進級

2010-03-08 23:01:31 | 日記
勇蔵が土曜日から帰省しています。
再試二つをなんとか乗り切り2年生に進級の運びとなりました
一時はどうなるんだろ?と心底心配したので、まずはひと安心。

再試が無いクラスメイトは2月下旬から長い長い春休みをエンジョイしている傍らで、勇蔵を迎えに行った先週土曜日に再試(再再試?)を受ける為に登校している学生が居ました。勇蔵の学校は3年生までは制服があって4・5年生と専攻科は私服なので見かけた制服姿の学生は3年生以下ということでしょう。

去年の入学式後のオリエンテーションで「3年生まではなんとか面倒を見ます。ただ、4年生以上は自力で頑張るよう保護者の方も応援して下さい」と釘を刺されました
つまり高卒程度は保証・・・というか、なんとか面倒見ましょうという事なのだろうと理解しました。

でも、勇蔵が言うには去年までとは違うらしいのです。面倒を見るとは言うけれど、結果次第では留年も止むなしと・・・。
その言葉に結構危機感を感じ、再試は勇蔵は勇蔵なりに頑張ったそうです。(ならば、そうなる前に頑張れよと言いたかったけど)

文系が苦手で工業高校進学を選んだけど、受験で点を取ったのは文系3教科。
でも、自分が選んだ学校だもの頑張れるよね?って思ったけど・・・。学力入試の結果を見た時によぎった一抹の不安は現実のものになりました。
シラバスでは必修と選択教科に分かれてはいるけど、結局はall必修だそうです。
しかも受けている授業は学力試験で点が取れなかった理系の科目ばかり

入学してからの数ヶ月、慣れない生活と持病の扁桃腺肥大・アレルギーで喉を痛めてしょっちゅう発熱していました
前期だけで5日も学校を休んでしまって、体調が悪いとメールが来る度に宅急便で飲み物などを送っていました。←結構親バカ
後期の成績表がまだ送られて来ないので詳細は分からないけど、後期は多少良かったのかな?(もちろん、成績じゃなくて体調ね)

せっかく運を味方に付けてここまで頑張ったのだから、なんとか卒業して欲しいです。
ガンバレ!勇蔵!!

とりあえず、体調管理に気を付けて

魚焼き復活!

2010-02-25 20:57:17 | 日記
毎度おさわがせのchopperです。
いや~でも良かったです

お正月にアルミホイルに乗せて鶏の砂肝の塩焼きを作った時に、アルミホイルの端が燃えて点火する所にこびりついていたのが原因だったみたい。
指でこそげ取ったら無事点火しました

レンジの手入れをせずに汚れたまま使っていたから、レンジの神様がお仕置きしたのか?と、隅々までお掃除してから(・・・というより冷静になるために)庫内をまじまじと眺めたら、点火ノズルのところが普通より太いかな?っていうのに気がついたんです

これで残っているホッケの干物が美味しく焼けますよ~

追伸:今井さん、ありがとう。ご心配おかけしました。

肉抜きの刑

2010-02-23 19:36:23 | 日記
昨日仕事から帰ったらキッチンが洗い物の山
犯人は勇蔵

自分で作った・・・までは良かったけど、フライパン、お皿、包丁、コップ、ボウルetcがシンクに入ったまま。
ガスコンロの周りにはカピカピになったご飯やらこぼした調味料やらで、疲れて帰ってきた体にボディーブロー食らった感じになっちゃいました。
見たところ作ったのはチャーハンと焼肉っぽい。

おのれ!!勇蔵!タダじゃおかないわよ!
今度帰省したら『肉抜きの刑』に処す!

どうだ!参ったか!!ガハハ

一年前の今日

2010-02-22 20:51:56 | 日記
2月22日、にゃんこの日、じぃじの誕生日

そして、昨年の今日は勇蔵にとって、そしてchopperにとって特別でとても長~い一日でした。
勇蔵が通う高校の学力入試日だったからです。
全国一斉の学力試験で、郡山の入試会場は郡山女子大学。
今となっては『母校』と呼べる立場にありますが、直前の模試では合格の可能性???で、勇蔵もchopperも半ばあきらめていたというのが正直な気持ちでした。
勇蔵を会場に送って自宅に戻り、掃除などをしながら半日を過ごしたけど、どうにも落ち着かなくて、ちょうど音楽科の卒業演奏会をやっていた女子大の建学記念講堂で時間をつぶした事を覚えています。
演奏は・・・覚えてません。上の空だったのよね、きっと。

合格発表は27日(金)午前10:00
受験した学校に掲示される他、webでも公開されました。
とても自分では確認する勇気がなく、友人すみかちゃんに「おねがひぃ~!すみかぢゃぁ~ん!代わりに見てよぉ~!合格したときだけ電話してぇ~!あ″~もぉ~胃が痛ひぃ~~~」って無理なお願いをしました。
10:00を少し過ぎた頃、すみかちゃんから「勇蔵くんの受験番号って1014だよね?受けた学校の名前は・・・で間違いないよね?おめでとう!」って電話をもらっても「うそぉー!」って信じられなくて・・・。
改めて自分の目でwebに表示された受験番号「1014」を確認しても、夢なら覚めないで・・・と、時間が経っても実感が湧かなくて、ホントにホントに信じられなくて・・・。

その後からは、果たしてこんな成績で着いて行けるんだろうか?という不安。

今まさに、その不安は的中です。
再試験が2つあるんだってさ。
親友の熊ちゃんは5つ、すがっちゃんは3つって言ったような・・・。
クラスメイト43人中寮生は10数人。(通学生は通生:つうせいと言います)
寮という親の目が行き届かない楽園で羽を伸ばし過ぎなんじゃないの?って感じ。
もっとも、物理の平均点が赤点の40点台(合格は60点以上)っていうんだからどんな試験なんだろう?って思うけど。
勇蔵が言うには、上位は「神」らしいです。
・・・で、中間層がいなくて、残りは勇蔵見たいな底辺なんだと。
ホントかな???
勇蔵の場合、前期は体調を崩して欠席と早退合わせて5日くらいあったから、それも影響しているようです。

「俺も一年間でいろいろ学習(勉強という意味じゃなく)したから、今年はヘマはしないよ」と、根拠のない言い訳してるけど、自分に大甘な性格じゃ、chopperが枕を高くして眠れるのはいつになる事やら。
ちなみに勇蔵が受けた学科、昨年の倍率は2.1倍、今年はなんと!3.7倍です。
ヤツは結構運が良いのかも?!
だって、今年だったら完全にoutだったでしょう。
せっかく掴んだ運なのだから、頑張って目標を達成してほしいものです。

あっ・・・余談だけど、さっき実家のじぃじに「誕生日だよね?おめでとう」ってtelしたら元気に照れ笑いして居ました。
・・・で、26日に手作りのキムチとお新香を持って来てくれるって。ラッキー
今、運が良いのは確実にchopperですね
う・・・ヨダレが・・・

魚焼きが壊れました

2010-02-21 21:11:39 | 日記

今日の夕飯は・・・

・焼き魚(ホッケ)
勇蔵の皿が大きいのはchopperの魚を半分あげるからです

・エビとアスパラのあんかけ
アスパラは高いのでロメインレタスでかさ増ししています。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8a/1da44e165ee383bbea50ac860a7eedf7.jpg


・白子のポン酢かけ
ホントは昨夜の水炊きに入れる予定だったのに忘れちゃって。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/33/a7ba35c9c90fea6509444902957fadbd.jpg

・カブのサラダ
カブはフライパンで素焼きにしました。辰巳琢郎さん推薦の調理方法です。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b8/c3b75506f671baa6765bd55e4355366e.jpg


ところが、ホッケを焼こうとガステーブルのグリルに点火しようと思ったけど、何度やっても点きませんでした。壊れちゃったんですかね?8月にここへ引っ越す時に新調したもので、まだ数回しか使っていません。メーカー保証って1年???
後で保証書を確認してみますが・・・。
今回は仕方ないので電子レンジ(うちのはオーブンレンジじゃないんで)でチンしたあと、電子レンジに付いているグリル機能で焦げ目をつけました。切り身だから良かったけど、大きな開きだったらoutだったかな

他にも、洗濯機と車が微妙に調子悪い感じです。
車がダメになったらどうしよう!
はぁ~ため息。。。。。


これは水炊きです

2010-02-21 20:35:48 | 日記

勇蔵が昨日帰ってきました。
金曜日に送って来たメールでは「朝一のバスで帰るから・・・」だったのに、結局駅に着いたのは9時半。
着くなり「腹減った」だって。
まったくぅ~どんな生活してるんだろう!!

・・・と良いつつ、勇蔵が帰ると一人では作らない鍋物が食べられるぅ~という楽しみもあったりしてね。

昨夜は鶏の水炊きにしました。
chopperのこだわりは野菜を薄くスライスするところです。
しゃぶしゃぶ風に薄く切ってさっと熱を通せば食べれるようにしています。こうすると沢山食べれるんですよね。
今回はごはんの変わりに市販の水餃子を入れてみました。
そして、良いダシがでた残りのスープは今日のお昼タンメンのスープにして美味しくいただきましたよ~。
鍋物は美味しくて安上がりで良いですよね。

【水炊き】
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/62/aacca18c7a57a168131dd80f75ce4c35.jpg

ただ、勇蔵が鍋物を食べている姿を見ると、どうしてもちゃんこ鍋にしか見えないのは・・・。

帰省する度に太っています
マジに春休みはダイエットさせないとヤバイ!!


天下の回りもの

2010-02-18 20:21:32 | 日記
以前、chopperが留守にしている間に、新聞屋さんが玄関先に景品を置いて行ったってブログにアップしましたけど、この新聞屋さんは、なぜか集金の時に端数をまけてくれます。
それが、たとえ7円だとしても嬉しいです
新聞の値引きなんて初めてです。このアパートに引っ越してから毎月7円の値引き。心なしか景品の量も前の担当の方の時より増えたように感じるのは7円効果でしょうか?でも、やっぱり確実に多いよなぁ~、うん

ちなみに、あの景品は半年分だってさ。
chopperは図々しくも景品は「洗剤が一番嬉しいで~す」とリクエストしています。
今回はトイレットペーパーとかボックスティッシュなど、いろいろ取り混ぜて置いてってくれましたが、洗剤も沢山あってとっても助かっています。

ボックスティッシュはいつも入れているガソリンスタンドでも貰うのであまり買った事がありません。
この不景気に少しでも景品がもらえたりするとそのお店のリピーターになっちゃいますよね

どちらかと言うと、ポイントカードでポイントを集めるのは苦手(持ち歩くのが面倒だから)なので、その場で景品が貰える方が好きだけど、1000円以上のものを買う時には、出来るだけクレジットカードを使ってポイント貯めて、それを商品券に交換しています。
chopperのお財布には、その商品券が今7000円分入っています。
それで新聞代が払えると良いんだけどね
それが出来たら、なんか、回ってるって思えるでしょう?

癒されます

2010-02-17 21:07:11 | 日記
最近のchopperのハマりものは猫の画像。
お気に入りはこれです。
職場の2台のPCの壁紙にしています。

癒されますねぇ~
ホント、可愛いです。
出来れば肉球をむぎゅむぎゅして、ぬれた鼻にチューしたいです。

これもかぁ~い~ですよねぇ~


あ~猫飼いたひぃ~

・・・と・・・そう言えば週末勇蔵が帰ってくるってメールあったんだっけ。
せっかくにゃんこで癒されたのにぃ~。
せいぜい喧嘩しないようにガンバリマス

健康診断結果

2010-02-16 20:23:06 | 日記
1月8日に受けた健康診断の結果が届きました。

見た瞬間結構ヘコミました
だって、体重が去年より4kg減ったのに中性脂肪とLDLコレステロールは減るどころか増えていましたから

なんで???お正月食っちゃ寝してたから?
やっぱり運動不足が原因でしょうかね?
『chopperのお散歩』というタイトルを付けておきながらさっぱり実行していないchopperへの神様の警告でしょうか?
体脂肪率も相変わらずです。まずいですよね

それと、コンタクト使用にもかかわらず左目の視力が0.6でした。これも自覚症状があったことだけど、ここまで下がっているとは・・・

他は、尿検査で蛋白が出ていたので要精検でしたが、これは心当たりがあるので大丈夫
心電図もひっかかったけど、これも毎年の事。完全右脚ブロックなので処置は必要ないものです。(去年は強制的に精密検査を受けさせられました)完全左脚ブロックだと用心しないといけないらしいです。loveちゃんママ(義理の姉)がそれなんですって。でも、彼女はその道のプロなので何かあったら職場で見てもらえるので大丈夫でしょう

皆様もどうかご自愛くださいませ。

プチ決算

2010-02-14 18:46:03 | 日記
5~7日まで勇蔵が帰省していました。
その理由は借りている奨学金の「奨学金継続願」と「経済状況報告」をwebでするため。
この届けさえちゃんとやれば無利子で奨学金を借りる事ができます。
学資保険を18歳満期にしているので、それのつなぎと思って申し込んだけど、「経済状況報告」をwebで入力するためのプチ決算してみたら思ったより勇蔵に掛かった金額が大きくて、勇蔵さえ良ければ(返すのは勇蔵なので・・・)その後も借りようと思いました。

「経済状況報告」とは、家庭からの仕送り(chopperが払った金額)と奨学金を収入として、それをどう使ったかを6つの項目に分けて届けるというものです。学校に払った学費はもちろん、教材費から寮費、水・光熱費、携帯電話を含む通信費など、大まかではあるけれど4月から勇蔵に掛かった金額を洗い出し、まさに決算をしている感じでした。
「とにかく、出て行くものは仕方がないし・・・」とザル家計のchopperでしたが、現実を把握するには良い機会でした。たぶん、勇蔵もそれを見る事で少しは考えるものがあったでしょう。そう信じます

・・・とはいえ、携帯電話料金を押し上げている有料サイトの登録を止めるよう再三言っても直らないのは、やっぱり浪費癖は直ぐに直らないという事なのでしょうか?

育て方間違ったかな?
chopperが反省してもこればかりは・・・。
何かいい方法があったら誰か教えて下さい。

ユキニモマケズ

2010-02-13 14:19:19 | 日記

一昨日、友人すみかちゃんとラーメン&お茶してきました。
あの雪の中です。

コスモス通りに出来たトンコツラーメン店とその近くのガスト。
ラーメン屋さんに着いた時も、食べ終わって帰る時もほぼ満席でした。すみかちゃん情報によると、今年になってから出来た新しいお店なんだって。
今回はお店の名前が付いたトンコツラーメンに辛ネギをトッピング。量は少なめなので、男性は物足りないかも。餃子は皮がモチモチで美味しかったです。
もう一度行く?って聞かれたら…ん…ビミョーかな
トンコツだったら、chopper的には長沼街道沿いの『一(はじめ)』のをオススメします。

ユキニモマケズ車で出掛けたのは一昨日だけではありません。
実は、一昨日よりももっと最悪の天気だった先週土曜日、勇蔵と二人で須賀川の焼肉『よらく』に行ってきました。

今考えると、ホントにチャレンジャーだったなと思います。
だって、視界10mくらいの猛吹雪でしたから。
自宅を出て4号バイパスに向かったら案の定全然進んでない雰囲気。
でも、予約しちゃったしぃ~レバ刺しも待ってるしぃ~。←ヨダレダラダラ
バイパスの渋滞を見て乗る事をあきらめ、若かりし頃実家から通勤していた時に良く通った、須賀川市の郊外、仁井田経由で行くという裏技(?)を使ってなんとか無事到着。←途中2回曲がるところ間違えたけど。

先のトンコツラーメンとは違って、ここは間違いないです
コムタンスープもめちゃくちゃ美味しいし、ネギタン塩も旨いです。
【コムタンスープ】
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cf/e2e3e0154b29b41ee62c44b62576db59.jpg


【ネギタン塩】
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/eb/89cd41e885ddb493856d901fe56c419d.jpg


レバ刺しは予約しないとたぶん無理です。あっという間になくなります。chopperと勇蔵がお店に着いた6時ちょっと過ぎの時点で、他のお客さんに「あと一人前になっちゃいました」って言ってましたから。 chopperと勇蔵は3人前予約していたので余裕で味わえました。
【レバ刺し】
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e4/4274466e3beee3359fb2ed903003af12.jpg


【ライス昔話】
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3b/f1f02c6a602ea20c14b1051439dd208d.jpg


【ホルモン】※ちょっと食べちゃってから写メしました。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/18/5a51a5f464739f439121f7c018eb1c97.jpg


【オイキムチ】
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/87/81e2e0c5216335378bebb57f8704a4ae.jpg


【ハラミ】】※これも、ちょっと食べちゃってから写メしました。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bd/dbf9862987c97aea50db7a694d621120.jpg


あの天気でも満席だってことは・・・ね
ちなみに『よらく』は子宝&安産の焼肉店ってネットで見た事がありますよ。身内にそんな方がいたら連れてってあげたら良いかもね。
とっても気さくなお母さんがお出迎えしてくれますよ。

あっ・・・残念ながら、きれい好きの方と初デートにはNGです。アシカラズ。