goo blog サービス終了のお知らせ 

chopperのお散歩

・-*-chopper-*-・

窓からお花見

2010-04-26 23:38:41 | 日記

今日も暖かな一日でした。
花びらに日差しが反射して窓から見える桜がまぶしいです。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/42/88559c83d17bde5a3a6050d7437ab3f2.jpg

この天気で、週末満開になった桜が散り始め、アスファルトの路面が薄いピンク色の水玉模様になっています。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/82/f9f86dff2c769234f1be08fdc67019ad.jpg

ソメイヨシノと入れ替わるように、しだれ桜は今が満開
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1c/b502d5545d5c999b55f150b3a9719983.jpg

桜が終わると、今度はツツジ(サツキかな?)が一面に赤い花を咲かせます。
今はまだ奇麗に刈り込まれた緑の葉っぱがこんもりとしています。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/50/0a9d60ff02429e7e1f1d752ddf5ae468.jpg

施設内の花や木々の芽吹きを見ていると元気になります


12日間で50時間

2010-04-26 00:31:12 | 日記
年度末から続いていた「嵐の残業生活」も、先週半ばから正常な勤務に戻りつつあります。

今年の年度始めは例年になくハードでした。
15日の勤怠締めに計算したら12日間で50時間の残業。

新システムが2つ同時に本稼働された事に加え、いろいろなトラブルが続き、新規ユーザ約1200名のネットワーク設定の準備と対応を同僚と二人で仕切る羽目に。

chopperが働く敷地内ではサーバに登録されているユーザしかネットワークを利用する事が出来ません。ユーザが持ち込んだパソコンに特別な設定をして始めてそのネットワークが利用出来る仕組みになっています。

そして、毎年新規ユーザに対するその設定対応が一大イベントとなっています。

今年は4月9・10がその日でした。
9日の700名は問題なく終了。(パソコンの内訳は我が社が新規で販売した約500台と某社が新規で販売した約100台とユーザが既に持っていたパソコンの持ち込みが約100台)

最悪は10日の500人。
この日は、全てユーザが既に持っていた持ち込みパソコン。
途中でネットワークがダウンし、7会場中6会場の巡回を担当していたchopperは3~5Fを何往復したか。
各会場には会場のキャパによって20~150人程度のユーザと我が社からメインのインストラクターが一人と現場体験として参加していた新入社員が2名。その他ヘルプデスクのアルバイト学生が2~5名。
あせっても空しく時間だけが過ぎて行く現実。
ネットワークがダウンしている間の場つなぎをアルバイトの学生にお願いして調整してみたけど時間切れ。
本当に悪夢でした。

結局、設定の幾つかを残しこの日はお開きに。
ネットワーク停止の原因はウィルスに感染したパソコンが持ち込まれたことで、大量のパケットが送信され、あるサーバをダウンさせてしまったから。←とSEが言ってました。

パソコンは便利なツールではあるけれど、一歩間違えば大変な事態を巻き起こしてしまう。身を以て体験した一日でした。

あ~温泉行きたい。。。。。

驚愕の見積り

2010-04-25 22:55:48 | 日記
先日、ユーザ様からお預かりしたノートPCを修理に出したところ、有り得ない金額の見積りがFAXで届きました
メーカーはレ◯ボ(旧I◯M)で、このPCには4年間サポートが掛かっていたので10万円までは無償で修理が出来るはずでしたが、ユーザ様が意識しない部品もイカレテいた為に10万円を超え、ナント!40万円の見積りが来たのです

3年前に20万円程で購入したパソコンを修理に出したら、何で40万円の見積りになるのか・・・って誰がどう考えたっておかしいじゃん
FAXを見た瞬間chopperが「えっーーー」と叫んじゃったので、タダゴトではないと、みんな仕事を中断して代わる代わるFAXを見て、「ふざけてる」「ありえない」「全損あつかいにしたいんじゃないの?(免責数万円で新品に交換した方がメーカー的に楽の場合あり)」と、誰一人妥当な金額だと言う人は居ませんでした。

chopperの裁量を超えたこの出来事は、4年前に販売を担当した営業に引き継ぎ、chopperお役御免とあいなりました。

この続きはそのうち

サクラサク

2010-04-25 22:30:30 | 日記

ブログの更新をサボって、え~っと・・・何日だろ?


今日は暖かい一日でした。
市内のサクラの名所はきっと沢山の花見客でにぎわっていた事でしょう。

それにしてもこのところの天気、一体どうしちゃったんでしょう。
ほぼ満開の桜に雪
chopperの勤務先にもこの写真のような奇麗な桜並木がありますが、枝が折れそうな程雪が積もりました。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b4/5d743403261020d92680eedd77058c61.jpg


http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/16/0be4d4f2776ec673e6b6214933b6f127.jpg
40数年間生きてきて、桜に雪が積もっているのを見たのは初めてです。

いくら何でも、もう降らないよね?雪。


懺悔します

2010-04-01 23:51:56 | 日記
今日も残業でした。
帰宅は23:15
勇蔵は今日も自分で夕飯を調達。
・・・っていうか、ここ2日間一緒にご飯食べてません。
ごめんね

でも、コンビニのお弁当の方が美味しいかもよ?
だって、イライラして料理すると味付けが濃くなるっていうからさ。
今、chopperが作ったものは、一口でご飯一膳いけると思うもん。
やっぱり料理は愛情というスパイスが大事よね。

今度帰ってきたら好きなもの作るからゆるしてちょぉ~

盗撮

2010-04-01 00:16:05 | 日記
勇蔵の部屋を盗撮しました。
足の踏み場がありません
机の上にはジュースを飲んだグラスが2つ。
大好きなパンナコッタを食べたスプーンもそのままです。

きっと頭の中も整理できていないんだろうなぁ~。

妙にハイテンション

2010-03-31 23:45:45 | 日記
今日はchopperも流石にバタバタと忙しく、年度末らしい一日でした
そのせいか、この時間になっても妙にハイテンションです

朝一の電話でユーザ対応に一時間掛かったのがそもそもの始まりで、その後も電話、来室するユーザ対応etc
やっと落ち着いて仕事ができる!と思い、ふとPCの時計を見たら17:30
帰宅したのは22時過ぎ
勇蔵には自分でご飯を調達するように伝えてあったので「腹へった」コールは無かったけど・・・。
2日に寮に戻るので、せめて明日くらいはちゃんと夕飯を作ってあげたいと思っています

ん?・・・いや、勇蔵に作って貰うって言う手もあるね!←あると思います(天津木村風)
でもなぁ、、、、、肉尽くしは
やっぱり自分で作ろう

だからプレッシャーキャラって言われんのよね(泣)

2010-03-30 23:02:06 | 日記
明日で3月も終わり。

毎年の事ながら、年度末・年度始めは気ぜわしく、その仕事が落ち着くのは5月の連休前くらい。

「気ぜわしく」と書いたのは、chopperはフロント業務なので自分の手を離れれば特に責任が無いお気楽さで、高みの見物よろしく周りがバタバタしているのを「落ち着けよ!」と心の中で思っているだけだから。
chopperの実作業は超!ラクチンです。←昨日みたいな例外もあるけどね

・・・が、今日はさすがに呆れて言っちゃいました

「とりあえず、確実に一つずつ決めませんか?」って。

だって・・・「忙しい!忙しい!」って言ってるだけじゃ何も決まらないし、現実逃避したって納期がある仕事なんだし。
一番被害を被るのはユーザ様です。
「間に合わなかった」は許されませんから

あと3分で23:00です。
みんな仕事してるんだろうなぁ~。

じゃ、おやすみ

鼻壊れました

2010-03-29 22:10:17 | 日記
先週水曜日、朝起きると強烈な喉の痛み
どうやら風邪を引いてしまったらしいです。
自宅にあった黄色いベンザを服用し何とか土曜日までしのいでいたけど、鼻水が止まらないか、止まったら詰まるかでほとほと困りました。
土曜日の午前中に、掛かりつけの耳鼻咽喉科に行って吸入して飲み薬を処方してもらったので、土・日曜日は良かったけど、今朝、薬を飲むのを忘れて仕事に行ったら、完全に元通りになっちゃいました
今は全く鼻が通りません。息苦しくて口呼吸しているので喉が痛いです。
慢性鼻炎に花粉症。その上、風邪引き。
参ったなぁ~

虚弱体質?

2010-03-23 20:42:39 | 日記
土曜日、天気が良かったのでchopperには珍しく自転車(勇蔵のママチャリ)で出掛けました。
歯医者→ヨークベニマル菜根店→ユニクロ大槻店と、風を受けて快走
良い気分転換になりました。

ところが・・・。
帰宅した途端、くしゃみ・鼻水が止まらず、目が超かゆい
やっぱり来たかぁ

そればかりか、右手の親指の付け根には大きなマメが
おいおい・・・どんだけ軟弱なんじゃぁ~~~

今日の献立

2010-03-22 23:00:14 | 日記

夕飯はこれ
・鶏手羽先とめひかりの唐揚げ
・温野菜サラダ
・煮物←じぃじの作品。実家から昨日もらってきました。
・海藻スープ

昼食は残り物活用
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d4/1bbe3edf25489d42253f5d1a090d618f.jpg

・つけめん←寒いので暖かいつけ汁にしました。
・いなり寿司←じぃじの作品。これも実家から昨日もらってきました。
・煮物←上に同じ。


生と死

2010-03-21 23:41:14 | 日記
ストーブの灯油が切れたので補給しにベランダへ。

夜空には星が一つ二つ。
そして夜間飛行のジェット機。
どこへ行くのか?
世界は動いていると思った。

甥の純ちゃん(loveちゃんの弟)は極小未熟児で生まれました。
生まれた時の体重は1900グラム。
病院のNICUの保育器に横たわる姿は、あまりにも小さく、手のひらに乗りそうで、まるで羽をむしられた雛鳥のようでした。
病院に同行したじぃじとばぁばはchopper以上に不安だったに違いありません。
二人は、懸命に生きようとしている純ちゃんの姿とloveちゃんパパ・ママの前向きさに全て任せようと自分を納得させようとしていたのでしょう。
いつになく言葉少なだった事を覚えています。

その純ちゃんも今年は小学6年生。
素直でいい子です。
身長は後ろから数えた方が早いくらいに大きく成長しました。

勇蔵が生まれたのが平成5年11月。
翌年の3月にはloveちゃんが生まれました。
そして、勇蔵より半年早く実家の一員になった柴犬のコロ。
二人の孫と共にじぃじとばぁばに老後の楽しみを与えていたけれど・・・。

愛犬コロが昨年末、天国に召されて行きました。

今日はご先祖様とコロが眠るペット霊園にお墓参りしてきました。

こういう節目節目で自分の存在、親の有り難みをひしひしと感じるようになりました。
年取ったかな?

我が家の家事分担

2010-03-20 22:05:25 | 日記

勇蔵は料理が苦にならないタイプ見たいです
食いしん坊が成せる業なのでしょうか?
食材を買っておけば、チャーハンとかつけ麺とか、その日の気分で自炊しています。

 でも、洗い物をほったらかしにしたお仕置きとして肉抜きの刑に処す!というブログをアップしたよ うに、今までは片付けがイマイチでした。
【肉抜きの刑】
http://blog.goo.ne.jp/saecoro65/e/c069990a8dc317f0bb5ff5ca84a4d5f7

 それを何とかしようと、春休みは家事を分担することに
chopperは洗濯と夕食の準備。
勇蔵は夕飯の片付け。もちろん洗物も全部やってもらいます。
これは結構良い感じで続いているので、chopper的にとっても助かってます

『自分の部屋の掃除』を加えたいところだけど、まぁ、今回は・・・いいかな


色々あった日曜日

2010-03-20 21:38:40 | 日記
今だから・・・1週間過ぎた今だからブログにアップできるけど、今週の日曜日は精神的にタフな一日でした。

まず、早朝loveちゃんパパからケータイに電話。
こんな時間に何だろ?と思ったら、実家のばぁばが階段を踏み外し、救急車で病院に運ばれたと。
口を開けば具合が悪いと言ってはいたものの、救急車を呼ぶような状況になった事はいまだかつてなかっただけにビックリ。
幸い骨折などの大事には至らなかったので、半日くらい病院で休んで帰宅できました。
お昼過ぎに勇蔵と実家に顔を出したら、既に2階にあったばぁばのベッドが1階に移され、ひどい打ち身で「うぅーーー」と唸るばぁばが寝ていました。
「もっと早く呼んでくれればよかったのに!勇蔵に手伝わせたのにさ・・・」って言ったけど、内心loveちゃんパパが居てくれて、きっとじぃじも心強かっただろうと安心しました。←もちろんchopperも。

その後、chopperン家から持っていったPCを設置した事は、15日のブログでアップした通りです。

PCを設置し、一息ついてから自宅に戻ったのが夕方。
そろそろ夕飯の支度を・・・と、取り掛かったところで珍しく家の電話が鳴りました。手が離せなかったchopperに代わって勇蔵が出ると、勇蔵の担任布施Tから。
いやぁ~な予感は的中しました。
2~3日前に「布施Tが確認のため自宅の電話番号を教えてってメール来たんだけど、この番号で間違いないよね?」って勇蔵が言ってたんです。
布施Tの話は、他でもない成績の件。
勇蔵はまんべんなく悪い成績ではあるけれど、致命傷の教科が無かったために今回は進級できたと。でも、このままでは来年以降が大変ですから、この春休みの間に1年生の復習をさせて下さいとのこと。
電気科43人中、6人の留年が出てしまい、布施Tも大変残念がっていました。寮の仲間も2人の留年が決まったそうです。
もぉ~ため息。一気に食欲無くしました。
電話を切って、テレビを見ていた勇蔵に「話があるからテレビ切ってちゃんと話を聞いて」と告げ、先生から言われた事、そして、chopperが日々接している優秀なアルバイトの学生でも就活に苦労している事を淡々と説明しました。
勇蔵はchopperの話を聞いている途中から涙をポロポロこぼし、何か感じている様子に見えましたが・・・。
あの涙の意味は、くやしさなのか、自分を情けないと思ったからなのか分からないけど、危機感は感じただろうと思います。

で・・・でも・・・。
「来年は上位を目指す!」と宣言したのもつかの間、ゲームを始める辺りは、どこまで分かってくれたの?って、ますますchopperを悩ませる何時もと変わらない勇蔵なのでした。