goo blog サービス終了のお知らせ 

chopperのお散歩

・-*-chopper-*-・

有吉的命名法

2010-05-23 21:27:16 | 日記

出向先の都合でITcという場所から同じ敷地内のGScという所でフロント業務を1週間ほど前からアルバイトの学生(24名のシフト制)と一緒に担当しています。
アルバイトの学生は、卒業するとその抜けた人数分を毎年補充する形をとっていますが、今年はワタナベ・イトウ・ハガ・シミズがそれぞれ2人ずつ、それに加えシュー・ジュン・シュンと同じ苗字や似たような名前の子が居て全然覚えられません

そこで、有吉的な命名方法でみんなに源氏名を付けてあげました

例えば・・・

ハガくん(情報工学科):ラクちゃん。chopperの高校の後輩で、見た目の雰囲気と優秀な所が学生時代に出席番号が一つ後ろだった「ラクちゃん」に似ているから。
ハガくん(電気電子工学科):ロクダイ。自宅APにノートPCが6台あるから。デスクトップは4台あるらしい。
シューくん:ガブリエル(略してガブちゃん)。音研部所属の茶髪で外国人ぽいから。
シブヤくん:ジュンペイ。笑った顔が甥の純ちゃんに似てるから。
ハラダさん:ランランさん。なんとなく。ただ、なんとなくです。
オガワラさん(北海道出身):コロボックル改め、うんたん。これはchopperじゃなくて、バイトのサトーくんが命名。chopperが同調!
ウラムネくん:ナルちゃん。雰囲気がナルシストっぽいから。

・・・と、こんな感じです

バイトの学生はchopperを苗字に「さん」付けで呼んでいるけど、もしかしたら裏では・・・

ちなみに「有吉」とは、お笑い芸人の有吉弘行です。

【wikipedia】有吉 弘行
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%90%89%E5%BC%98%E8%A1%8C


六華スポーツ大会

2010-05-16 22:21:12 | 日記

じじ&ばばと甥の純ちゃんの六華スポーツ大会(運動会)を見に福島へ行って来ました
<三河台小学校>
http://academic3.plala.or.jp/mikawada/

昨年末に実家の愛犬コロが亡くなってお泊まりで出掛けられるようになったので、兄夫婦が是非泊まってという事で今回は一泊。
床の間には五月人形と鍾馗さまの掛け軸、ばぁばが毎年贈っているパッチワークで手作りした干支の額が飾ってありました。大雑把なchopperと違い、兄夫婦は色々な行事とかをきっちりやる人たちです。その辺が「A型」と「O型」の差なのかな?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/48/9c4ce8229a5fab0202c141455cb55a15.jpg

純ちゃんは6年生なので今年が最後のスポーツ大会です。
算数は得意だけど運動は苦手な純ちゃん。でも、今年はナント!徒競走で3番になりました。これにはみんなびっくり!
未熟児で生まれたけど今では大きい順から並ぶと3番目だそうです。仲良しのお友達と並ぶと頭一つ分大きい。その手足の長い体格を生かして頑張ったのかな?
この学校は午前中に低学年、そして午後は中学年と高学年、それぞれ全員リレーというのがあって、毎年大いに盛り上がります。みんな一生懸命に頑張っている姿は清々しく、見ていてホントに気持ちが良いです。

じじ&ばばが早起きして作ったお弁当を食べて、午後はchopperが大好きな鼓笛も見て、ついでに校門をバックに記念撮影してスポーツ大会はおしまい。

夕飯は兄夫婦オススメの県産品の地産地消のお店『たつみ』という和食のお店に連れて行ってもらいました。コース料理はどれも食材を生かすよう工夫されていて、薄味のchopper好み。ランチがお得らしいので、また福島に行く機会があったら利用したいと思います←loveちゃんママ(義姉)の話によるとランチは予約しないと入れないかもだって。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ed/c4e9dd2000c7c45ff083f2a0e600075c.jpg


http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/aa/bdf0bb620e79ac290cb4ffc928e91d23.jpg
<かぼちゃ餅>


前日の金曜日、仕事が押してしまい自宅に帰ったのが23:00。
終わらない仕事にやきもきして途中で「行けないかも・・・」ってloveちゃんパパにtel。
ならば、じぃじに長時間運転させるのは不安だからと、じじばばをわざわざ福島から迎えに行くという言葉にドタキャンを撤回。4時半起床で行った甲斐がありました。(予定では金曜日実家に泊まるはずだったのよね

お土産まで頂いて一泊二日の旅から無事帰宅。

お土産は元より、この年で両親と川の字で寝るなんて想像してなかったので、取り急ぎ「いろいろありがとうね」って兄夫婦にしたけど、メールでは伝えきれないぐらいお世話になり、ホントに感謝です

お土産の「いもくり佐太郎」おいしかったよ~。
ごちそうさまでした。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/59/ae9ce723dc9e0dcf55ad467fc81ba78b.jpg


悪循環

2010-05-12 03:52:56 | 日記
眠れません。
なので、こんな時間にブログの更新しています。

怒りを爆発させないように何とか堪えて、昨日は仕事場を逃げるように帰宅しました。
帰路の運転中は、帰ったらゆっくりして全部忘れようと思ったのに、自分を抑えようとするその気持ちさえ嫌になっちゃって、自宅にあったミニどら焼きをやけ食い。←食欲に走れるだけまだ良いかも

・・・が、食べ終わったら強烈な胃の痛みと下痢。
ミニどら焼きを食べ過ぎたのか、それとも怒りが胃を刺激しちゃったのか、それとも両方?
ソファで横になっていたら、そのまま夜中の1時過ぎまで寝てしまったようです。
いつもなら「あ~またやっちゃったよ、テレビも電気も付けっぱなしだぁ~」と反省しつつ、布団に入るとちゃんと寝れるのに、今日はダメ。

今日の仕事は睡魔との戦いかな?
ムカつきながら仕事するよりはましか?

気分転換に職場のPCの壁紙でも変えてみよう。

ちょっとだけ自給自足生活

2010-05-10 00:10:46 | 日記

根っこが付いた野菜があったのでプランターに植えてみました。
左半分が三つ葉、右が万能ネギです。
この二つの野菜の相性はどうなんでしょうか?
地植えのミントが他の植物のところに浸入しちゃうみたいに、どっちかが消えちゃったりして???

そしてもう一鉢。
何故か家にあったルッコラも播いてみました。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/38/165396bca7fc75df49d8bd45a13ed449.jpg


こちらはかなり前の貰い物だと思うので、果たして芽が出るのか心配です。
もし残念な結果だったら大好きなパセリの苗でも買ってこようと思います。


ケシポン最高!

2010-05-10 00:09:52 | 日記

今日、ケーヨーD2に買い物に行ったらこんなの見つけました
名前は『ケシポン』と言います。
知ってました?

スーパーとかホームセンターに行く時は、買うものをメモして、目移りしないように注意しているので、chopperはこの優れモノを見たのは今日がお初です。

DVDなどのカットも出来るメディアシュレッダー付きの家庭用シュレッダーを持っていますがほとんど使っていません。理由はカットしたものの処理が面倒なのと、一度にコピー用紙数枚しか掛けられないので・・・
今までは個人情報などが書かれた書類は袋に貯めておいて、職場の大型シュレッダーでやっつけていましたが『ケシポン』があればもう大丈夫

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fd/aa426d99b38f13ec8f486d11acac31d6.jpg


ラクチンで~す


懐かしい写真

2010-05-09 11:27:52 | 日記

じぃじの趣味の一つに写真があります。
昨日実家に行った時も自分で写した風景をプリントして見せてくれました。
かつてchopperが通った小学校と満開の桜

やわらかい日差しを浴びた写真に懐かしさを感じて、急に昔の写真が見たくなっちゃいました。
実家の納戸からchopperが置いたままにしてあるアルバムを引っ張り出したら、「こんなのいつ写したんだろ?」っていうのがいっぱい。

中には若気の至りで撮った水着姿があったりして。←これは速!廃棄だわ
昔好きだった人も写ってる。←もちろん片思い
成人式の写真は母が勝手に選んだ振り袖。全然趣味じゃない
短大の卒業式は宝塚みたいな厚化粧。謝恩会はまるでキャバクラですか?

一番自然で楽しそうなchopperは高校時代に写したもの。
制服姿の上の写真の中にchopperの足があります。分かりますか?

<chopperとJ子ちゃんは剣道部>
中央の黒い胴をつけている二人がそうです。左がchopperで右がJ子ちゃん。chopperの二つに結わえた髪の片方をJ子ちゃんが悪戯して持ち上げてます。


<剣道部の同士>
同級生です。ホントは8人だけど一人カメラマンなので。他の面子(後輩)はどこいったんだろ?右端がchopperで右から3番目がJ子ちゃん。


<合宿か大会で宿泊?>
右下のJ子ちゃんをみんなでいじめるという設定で撮ったものです。左下でJ子ちゃんを襲っているのがchopper。


<大会の宿で>
中央右がchopper。右端のハエちんはポッキーをタバコ風に。この写真と違ってみんな普通のまじめな女子高生でした。(念のため・・・)


<優勝した某A高校のみなさん>
当時、部長があこがれていた池田君が写ってます。A高校はとにかく強かった!


みんなどうしてるのかな?
J子ちゃん、飲み会やろうね!


おかあさん ありがとう

2010-05-09 10:50:11 | 日記

廃棄するPCを取りに、昨日、実家に行って来ました。

本当は母の日の今日、何かプレゼントでも持って、ついでに夕飯でもゴチになりながらゆっくり行こうか・・・とも考えたのですが、今朝は月例の公団のお掃除日だったので、母の日のプレゼントはネットで金沢のお菓子を宅配してもらう事にして、昨日は手ぶらで。
公団のお掃除は体力的というより精神的に疲れるので、今日は午後から昼寝しま~す

chopperが着いた時には、じぃじは相変わらすPCでパズルゲーム、ばぁばはテレビ見ながらゴロゴロ。

じぃじは定年後に趣味が増えて、それなりに楽しんでいるようですが、ばぁばはとにかく病気ばかりで超!ネガティブな人になっちゃいました。
・・・なので一緒に居るとこっちまでブルーになっちゃいます
悲しいですね。
昔は明るくて太陽のような女性だったのに・・・。

ばぁばの楽しみは何なんだろ?
やっぱり孫の顏を見る事なのかな?
連休にちょっと無理してでも勇蔵の顏を見せてあげれば良かったかな?

「今日が一番若い ぐずぐずしてると動けなくなるぞ」

「大器晩成は慰めの言葉」

テレビで知ったこの二つの言葉、母を見ていると「そうだよね」と実感します。
とりあえず、「お菓子送ったよ」って電話してみます。

【うら田】お土産に頂いた「愛香菓」が美味しかったです。
http://www.urata-k.co.jp/

【パズルゲーム上海】
http://www.sun-denshi.co.jp/soft/shang/index.html


もう、しません。

2010-05-08 00:25:20 | 日記

世界同時株安のニュース。

数年前、勇蔵の夏休みの自由研究にと東京証券取引所の無料体験ツアーに参加しました。
東京証券取引所の株価ボードが懐かしいです。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/80/e6e59ecb6fca687b20b7a0b00f8c689d.jpg


http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2e/4e280c3d83338852c61a43e433bc4630.jpg


テレビでしか見た事が無かった、大発会/大納会が行われるその場所に立っているのが不思議な気分で、隅々まで見てやろうっていう気分のchopperに対して、早くお台場のゲーセンに行きたい勇蔵。
親の心子知らず?
子の心親知らず?

この時は他に、国会議事堂と国立新美術館に行ってきました。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c5/a950d748fa2afbe886e9fa091920944a.jpg


http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1d/2c793e7b35aed167f63c48d49fb76e20.jpg


・・・というのも、今の中学生って修学旅行は京都・奈良・大阪方面なんですよね。
国の中枢を見学する機会が無いのはちょっと・・・と、毎年夏休みにしていた勇蔵との二人旅を一昔前の修学旅行風に計画してみたのです。

☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆

株ではないけれど・・・。
chopperはかなり前に債券で痛い目に遭いました。
140万円で買った債権が約半分に。
売るタイミングが掴めないままズルズルと持ち続けた結果がそれ。
毎月の配当があったので、プラスマイナス「0」か多少プラス程度で収まりましたが、それ以来証券会社とは縁を切っています。

「稼ぎに追いつく貧乏なし」
やっぱりコツコツが一番なのでしょうか?


怒ってるんだぞぉー!

2010-05-07 23:10:43 | 日記
chopperの住む公団は、回覧板というのが滅多に回って来ません。
市からのお知らせや町内会の清掃の日時などは入り口の掲示板に張り出されます。

昨日、仕事から帰るとドアに回覧板が下がっていました。
昨年8月に引っ越してから始めての出来事でした。
回覧の順番を見ると階下のKさんから回って来たようです。
Kさんが「回覧を確認しました」と自分の名前の所に記入した日付は5月1日。
昨日は5月6日。

えぇーーーーーーーー!!!

これじゃ、まるでchopperの所で止まっていたみたいじゃん!
勘弁してよ!!

お掃除当番の用具を回す時もそんな感じ。

Kさんち、自宅の入り口には新聞が積んであります。
中には雨よけのビニールが掛けられたまま読まずに積んだと思われるものも。
集合ポストに同じ郵便物が何日も顏を出している事もあります。

まぁ、そんなのはどうでも良いんだけどさ。
集合住宅に住む以上、最低限のルールは守ろうよ!!ね。

あ~ぁ、上の階に住む人が知り合いで良かった。
こんな時に、つくづくそう思います。
皆にどう思われようと、一人でも状況を理解してくれる人がいるのはありがたい。

ちなみに、お隣のカメキチ君の飼い主さんはベランダに3ヶ月以上同じ遮光カーテンを干しています。

高価なニンジン

2010-05-05 10:42:53 | 日記
体調が悪いとか言ってるくせに、毎晩クラスメイト数人とSkypeしながらオンゲーやってるアホ勇蔵
chopperも遂に堪忍袋の緒が切れた

<昨夜の微笑ましい親子の会話(自爆)>
C:「お前いい加減にしないと明日送って行かないからねもうすぐ定期試験も◯X▲※♭%§×∀ゞ・・・」
Y:「んぅーもぉ~~~わかってっから・・・。つぅ~か勉強したし
C:「・・・・・・・・・」

たぶんやっても30分だろう。
机の上にはルーズリーフが3枚。(微分・積分らしい)

何としてでも進級してもらわないと困るホントに切実に困る

苦肉の策で鼻先に高価なニンジンをぶら下げてみた。
勇蔵が小・中学生の時に良く使った手だ。

C:「じゃ、さ。。。。。次の定期試験クラスで◯◯番(決して1桁ではない、けど微妙に良い感じの順位)以内だったらPC新調してあげても良いよ
Y:「へぇ~楽勝

絶対ウソだと思う
まぁ、貯金も無いし、こっちも楽勝よ。フンだ

ベランダからの風景-春

2010-05-05 10:09:43 | 日記
このところの良いお天気でベランダから見えるケヤキの木があっという間に緑に変わりました。
連休前は枝が目立って寂しい感じだったのに、優しい緑色の葉っぱが癒してくれます。

物置の屋根にはタンポポが。
ほとんど土の無いこんな所に咲いています。
生命力を感じますね。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a3/bd7f5bc6641f6fc6a4322759074a95d6.jpg

今日は午後から勇蔵を送っていわきに行って来ます。
絶好のドライブ日和。

でも、助手席の方が好きなんだけど・・・。

風邪を引くと作ります

2010-05-05 00:49:13 | 日記

先週金曜日に勇蔵が帰省して以来、二人で食っちゃ寝の毎日でヤバイです
勇蔵はどちらかというと、ご飯をみっちり食べて間食はしないタイプ。
chopperは食後のデザート&間食が止められません。特にチーズ系の甘いお菓子に目がなくて、高カロリーと知りつつ新商品を見つけると・・・。

昨夜は久しぶりに餃子を作りました。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4f/d0691f825b8de09afc68c61bc3877563.jpg

勇蔵は小さい頃、風邪を引いて食欲が無い時に「何が食べたい?」って聞くと餃子といちごと日清カップヌードルというのが決まった答えでした。
今回のメニュー決定も勇蔵が風邪引きだからです。
帰省する当日の先週金曜日に高熱を出し、学校を休んで病院で点滴してきたらしく、駅に迎えに行くとフラフラした足取りでちょっと可哀想でした。未だに体調、特に喉の調子が悪く、薬を飲んでも中々治らないので精神的にイライラしているようです。
こんな時、ご飯作ってあげる事くらいしか出来ないんですよね。

せっかく円盤餃子を作ったのに、お皿に移すの失敗しちゃって・・・。なので、拡大画像なしです。味は良かったけど絵的にはNGかな。chopperは主食、勇蔵もほぼそんな感じで二人で28個完食


餃子の他は冷や奴の塩ネギダレと新玉ねぎのサラダです。

友人すみかちゃんオススメの『波乗りジョニー』っていうお豆腐が美味です。とってもなめらかでミルクプリン食べている見たい。そのジョニーにネギのみじん切り・塩・ごま油を混ぜたタレを掛けて見ました。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/18/88f4800e97f9d3d698e3997845cb7a97.jpg

新玉ねぎは薄くスライスして鰹節とお醤油で食べるといくらでもイケます。一昨日それを作ったら勇蔵に物足りないと言われたので、昨日はスモークサーモン(安いヤツ)をちょっと乗せてみました。市販のノンオイルイタリアンドレッシングをちょっと掛けていただきました。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/94/739b1fd9c9bf50c7a946b086f448b4c6.jpg


【波乗りジョニー】株式会社三和豆水庵
http://www.sanwatousuian.co.jp/products/juten/jhonny/index.html


月3回

2010-04-29 22:09:12 | 日記
今日は今月3回目のいわき行きでした

1回目は17日(土)
覚えていますか?郡山で週末季節外れの大雪が降ったあの日。
前日の夜、勇蔵には
「明日はこっち雪になるらしいから早めに寮を出た方が良さそうだよ」
ってメールしたのに、10時頃になって
「高速止まってバスで帰れない電車で帰ろうと切符を買ったら、13時過ぎまで電車無いんだけど・・・
と電話が
軽い気持ちで
「切符を払い戻しして貰えるなら迎えに行こうか?」
と安請け合いしたのがどんなに浅はかだったか。。。。。。
想像以上の悪路で除雪車まで出動していました
しかも、高速道路が閉鎖されたために下道に流れた観光バスや、夏タイヤに交換して坂道を登れない車で郡山方面に向かう車線は大渋滞。見た事が無い光景に呆然としてしまいました。
「甘かった・・・考えが。でも、もう半分以上来ちゃってるし・・・
帰路、この渋滞に参戦するのはちょっと~
と、多少遠回りになっても迂回路を探した方が良さそうだわと、知り合いに電話をして抜け道を教えてもらいました。
勇蔵をいわき駅前で拾い、途中で昼食←もしかしたら何時ご飯食べれるか分かんないし。
念のためにコンビニで地図を買って、友人に教えてもらった小野町から三春町に抜けるchopperが通った事の無い未知の世界へ突入
案の定道は空いていて、選択は間違っていない事を確信。
小野町に入った頃に、知り合いが心配して電話をくれて丁寧な人間ナビで無事帰宅出来ました
一時はどうなるかと思ったけど、本当に良かったぁ~
・・・と思ったら、勇蔵が「来週も帰省すっから」だって
えーーー!そうなの?だったら無理して迎えに行かなかったのに
それを先に言ってくれ

2回目はその翌週。
買い置きしていた伊藤園の“おーいお茶”500ml1ケースと“充実野菜”2ケースを積んで、帰省した勇蔵を寮に送って来ました
※飲み物は職場の自販機に納入している業者さんから安く分けて貰っています。

そして今日。
公開授業(一日中参観日見たいなもの)を見学しに三度いわきへ。
1年生の時に43人だったクラスメイトは37人になっていたのがちょっと・・・。
でも、久しぶりに大きな声で「こんにちは!」と挨拶する寮生を見たら、なんだか元気を分けてもらった気がしました
こうやって少しずつたくましくなるのかな?
くれぐれも、4年後卒業出来る事を切に祈ります

明日30日から5日まで勇蔵が帰省します。
たぶん5日には、またいわきへ行く事になると思います。
5月18日は学校の総会・学級懇談会と寮の面談があります。

・・・ということで、来月も最低2回はいわき行き決定。

往復140kmがだんだん「ちょっと行って来る」程度の距離感になりつつあります
愛車のパジェロミニがもうちょっと快適走行出来ると良いんだけどなぁ
あ~車欲しい!!
せめて音楽がそれなりに聴ける程度の車でいいんだけど。
宝くじ当たらないかなぁ~。

自宅でお花見

2010-04-26 23:50:34 | 日記

自宅にある鉢植えのスパティフィラムが次々と開花しています。

朝起きて鉢植えを確認し、そして仕事が終わって帰宅すると真っ先に鉢植えを覗き込んで、蕾が大きく膨らんでいるととっても嬉しくなります。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1c/dd7a49252121f8d0795e01ca5f24ad4b.jpg

手前のアジアンタムも枯れずに冬を越してくれました。
ありがと~