goo blog サービス終了のお知らせ 

chopperのお散歩

・-*-chopper-*-・

ムーカーつーくぅーーー!

2010-07-15 21:19:23 | 日記

今日は仕事中に『超』ムカつく事があって、大噴火起こすところでした。
・・・いえ、水蒸気くらいは出ていたと思います

「事件は会議室で起きてるんじゃない現場で起きてるんだ

状況も知らない人に一般論で言われたくはありません
たかがパートのぺーぺーでもプライドはあります。
仕事を一生懸命にやって非難される理由はありますか?

昨夜、友人すみかちゃんとディナーしながら毒吐き大会やったのに、たった1日しか持ちませんでした

いよいよ就活かな。


逃げられない状況

2010-07-13 20:43:08 | 日記

年頭に今年の目標を立てました。
http://blog.goo.ne.jp/saecoro65/e/561fefc8486d8524fdfcf6c8f17efc63

『2.食わず嫌いのドロー系のソフトをかじって見る』
これをせざるを得ない状況になっています

一緒に仕事をしている学生アルバイト(ヘルプデスク)の中には、建築や土木を専攻している子もいるけど、殆どの学生は電気か情報系の学生なので、CADの質問が来るとみんな「chopperさん対応して下さい」ビームで攻撃してきます。
「あたしだって分かんないんだよぉ~だって、ドロー系のソフト大嫌いなんだから・・・」

・・・とか言って逃げていたけど、そろそろ限界です。
かな~り前に、買ってはいたけど一度も開くことがなかったテキストを自宅の書棚から引っ張り出して眺めてみました。
「要するにお絵かきソフトと一緒よね」と、自分に暗示を掛けて、テンションが下がらないようにしていますが・・・。

『Illustrator』というソフトで簡単なクマの絵を描こうとしたら、描いた線がバラバラになったり、思った通りに塗りつぶしが出来なくて、2時間くらい悪戦苦闘。結局、ぐしゃぐしゃになっちゃった、あのイヤぁ~な記憶がよぎりました

PCは使うもの。
PCに振り回されないようにせねば


ECO

2010-07-12 22:01:21 | 日記
貴恵子
末子
妙子
千恵子
美枝子
芽恵子
八重子
理恵子

そして、chopperは
◯エコ

ん~ECOだわぁ~

ところで・・・。
ロハスとエコの違いって何?
クラウドとインターネットの違いって何?

土・日曜日のランチ

2010-07-11 21:49:47 | 日記

金曜日に勇蔵が帰省しました。

髪を切りたいっていうので「寮の近くで適当な美容院見つければ?」って言ったら、「慣れている所の方がいいから・・・」と。
確かに、先日の三者面談の時に「大分伸びたわね」と思ったけど、帰省の理由は「髪」だけではないんじゃないかと思います。chopperも半年だけ学生寮に入った経験があるので何となくわかります。やっぱり、プライバシーが無い中で生活するというのはストレス溜まりますからね。今週末の三連休は試験前なので寮で勉強するので帰省しないんだってさ。←ホントかな?

帰省した勇蔵にしてあげられるのは、勇蔵が好きそうな献立でテンション上げてやることくらいしかないんですよねぇ。機嫌が良いと色々話しをしてくれるし・・・。

・・・と言っても、土曜日はうすいに行ったついでに地下の食品街で勇蔵の好物『エビニラ饅頭』を買ってきたので、野菜や稲庭うどんを切ったり茹でたりした程度。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/83/d3a3b4a0f5151edc28c478070320e4eb.jpg


今日のランチも火を使ったのは鶏のハーブ焼き(大量の長ネギが乗ってるヤツ)だけかな?
茄子は昨夜漬けて置いたものだし、手前のガラスの小鉢は納豆と長芋と長ネギの和え物で、これも切ってめんつゆをかけただけ。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/80/e311b3c5df08ef107cc2f8549fc0fd38.jpg


昨夜はもっと手抜き
急遽、実家でじぃじ&ばぁばと4人でご飯食べる事になったので、面倒だからと『平禄寿司』で買って行ったお寿司と豆腐サラダだったもんね。←火を使ってない

夏は・・・こんなもんよね。

金曜日の夕方、ゲリラ豪雨再来か!って感じの雨が降ってきたので、郡山駅がまた水没したら大変!!と、仕事終わってから寮まで迎に行って、今日送って行ったんだから、この程度で勘弁してね。

ん?過保護?ですか???


“肉”作戦

2010-07-04 22:57:57 | 日記
10日ほど前の話ですが・・・。

仕事から帰ると、滅多に鳴らない自宅の電話が鳴りました。
電話の主は勇蔵の担任布施T

ぎょえーーーーーーー!
今度は何やらかしたんだぁ
と、恐る恐る聞いて見ると・・・。
案の定、成績の話
前期の中間テストの結果が思わしくなかったので、三者面談の日程を保護者と話しあって報告するように伝えたが、期限を過ぎても勇蔵が何も言ってこないので直接自宅に電話したというのだ。
二度ビックリ
というより、心が折れました。ポキッ
2年生に進級出来て、ホッと胸をなで下ろしてからまだ3ヶ月しか経っていない。
これは、いよいよ覚悟しなければいけないのか。

担任の説明を一通り聞き、26日(土)11時に三者面談を予約して電話を切った。

ハァーこまったなぁ~

でも、こうしちゃ居られない。まずは、勇蔵本人に伝えなければ・・・。
ケータイメールで、三者面談の日程を決めたこと、そして、メールを読んだら必ず返事をするように伝えた。

・・・が、来ない。返事が来ない
ケータイに電話しても、部屋に電話しても出ない。
う・・・へこむ。
完全にシカトかよ

次の日も同じようにケータイと部屋に電話をしてみた。
・・・が、反応なし

こうなったら寮事務所に電話して呼び出してもらおうか!!!
でも、それをやったらもっと反抗的な態度になるだろう。

やっぱり、ヤツには「あの手」を使うしか無いか?

ということで、こんなメールを出しました。

メール読みましたか?
勇蔵が布施Tを嫌っている気持ちは十分に理解出来ます。
でも、社会に出たら自分と合わない人達とも付き合わなければいけないのが現実です。
今は、その修行と思って下さい。自分より立場が上の人間に刃向かっても、結局自分に刃先が返ってきます。
一年は過ぎて見ればあっという間でしょう。
(※3年生になったら担任が変わります)
今は堪えて下さい。
自分の為に…。
三者面談遅れないでね。
10分位でさっさと終わらせて、美味しいモノでも食べに行こう!←25日給料日だから。

食べ物でつりました
美味しいモノ=“肉”です。

返事が来ました
たった4文字、「はいはい」って。

ウフフ
やっぱり反応しました~
chopperの勝ちでぇ~す

小学校高学年の大晦日。
chopperが落とした特大のカミナリに撃沈されて、午後から半日押し入れにろう城していた勇蔵に
「何か美味しいものでも買ってきて年越しようよ」
と言ったら、泣き腫らした目を擦りながら押入れから出てきました。
『うすい』の食品売り場に着いた時には、叱られたダメージのカケラも見せず、大好物のウニを品定めしていたっけ。←chopperはウニが嫌いです

今後、この作戦を何度使わなければいけないんだろ?

・・・にしても、もうちょっと勉強頑張って貰わないとchopperの身がもたないよ。担任から電話が来る度に胃が痛くて夜も寝られず、睡眠不足でお肌ガサガサなんだから。

こんな思いをしている保護者はあのクラスにどれくらい居るんだろう?
想像するに10人は下らないと思う。
今回呼び出しを受けたのはクラスの約半分らしい。
赤点が一つも無かったのは38人中たったの一人だけなんだと。
悲惨な結果に布施Tも頭を抱えていました。

どんなテストの問題なんだか、一度見てみたいわ。

レンジで『チン』

2010-06-20 21:52:19 | 日記
chopperンちの下の階には幼稚園児の男の子が住んでいます。
窓を開けていると「ママ~」と楽しそうに話をしている声が聞こえて、とっても微笑ましいのですが、「勇蔵もこんな時あったっけ???」と懐かしさより、自分が全然覚えていない事にビックリしちゃいます。

何だか全てが大変で、とにかく疲れて子供と一緒に昼寝しなきゃ務まらないって毎日思っていた気がします。
きっと余裕が無かったんでしょうね

歩いたのはいつだったか?
最初に話した言葉はなんだったのか?

せめて日記でもつけとけば良かったなぁ。
きっと読み返したらクスっと笑っちゃうこともあったんだろうね。
もうちょっと子育てを楽しめば良かったな~って後悔しています

子どもがした事で笑える出来事と言えば、勇蔵が生まれた産院でママ友になったアッちゃんちの娘さん秋音ちゃんの「レンジでチン」は忘れられません。
秋音ちゃんが2~3歳ぐらいだったと思います。
風邪を引いて鼻水ズビズビだった秋音ちゃんに・・・

アッちゃん:「お鼻チンしなさい」
秋音ちゃん:「ママ、チンするの?」
アッちゃん:「そうよ。早くしないとお鼻垂れちゃうよ!」

もう分かったでしょ?
秋音ちゃんはティッシュで鼻をかんで、電子レンジで「チン」しようとしたのでした。
常日頃ママがやっていることをちゃんと見ているんですね、子供って。

あっ・・・思い出した。
そう言えば、勇蔵の「まゆ描いた?」っていうのもあったわ

子育て中はほとんどスッピンで過ごしていたchopper
出掛ける時もボサボサ眉毛を補正するために、ちょこっと眉を描いて、リップクリームを付ける程度のいい加減なメイク(メイクって言って良いのかな?)でした。
それさえも時々忘れて、車で数分走り出して「あっ、眉描くの忘れた!」と言っていたら、そのうちクルマに乗る度に勇蔵が「おかあさん、眉描いた」って確認するようになっていました。
今でも時々勇蔵の方がしっかりしていると感じる事があります

・・・っていうか、chopperが頼りないだけかも

飽きもせず野菜スープ

2010-06-20 21:40:18 | 日記
先週から職場にお弁当持って行くことにしました。
施設内の食堂は安くて(日替わりランチ330円)ボリュームたっぷりで、若い人にはいいけれど、味付けがイマイチで内容も野菜不足な献立です。
アラカルトがもうちょっと豊富だとバランスが良くなるんだけど・・・。

chopperがお弁当作ってるって言っても大したものは入っていません。
ご飯に鮭フレークと昆布の佃煮、それに野菜スープが定番です。

野菜スープはキャベツ、人参、玉ネギの他に全部で5~8品目程度の野菜を入れてコンソメなどで煮込んでいます。
(職場で食べるときはレンジでチン)
温野菜も大好きだけど、スープの方が満腹感がありますよね。

今日も産直野菜のお店でたっぷり野菜を仕入れて来ましたよ~。
キャベツは50円でした。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/94b3afaf1af74bd33c491bee585fc9b5.jpg


大好きなスナップエンドウを大量お買い上げ。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1b/103805f486d93308d174a30075f91304.jpg


その他の野菜もとってもお買い得です。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/79/cd28f10d2d2589cfe0bc627cf4fd9538.jpg


http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f6/ee6080c18131567b1966140950094e2b.jpg


http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/26/104de833a4d3ff338416d2bcbdc416a0.jpg


http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/74/4b240bcac5112d73736884642325b085.jpg


自分でベランダ菜園っぽい事を始めて、野菜を育てる大変さといとおしさをしみじみと感じています。

農家の皆さん、ありがとうございます。

さてと・・・味付けはどうしようかな~。

デートの帰りは

2010-06-20 21:31:20 | 日記

那須アウトレットの帰りに、20年ほど前に良く通っていた鏡石町のラーメン店『みどり』に寄りました。

場所は4号線沿いなので、行けばすぐに分かると思います。
道路からは見えないんですけど、目印は手作りのガンダム(なのかな?)です。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/05/96c6c71a1d55aa7574bb6f6d1f4abc57.jpg


chopperとすみかちゃんは味噌ラーメンを頂きました。
那須アウトレットのランチの時もそうだったけど、食べ始めてから写メするの忘れてる事に気がついて・・・

なので画像なしです。
アシカラズ

追伸:矢吹町のすり鉢ラーメンも美味しいですよ。
(お店の名前忘れました)


デートしてきました(^・^)

2010-06-20 21:04:08 | 日記

なんだかんだと忙しく、すっかりブログの更新をサボっております
忙しいとネタはいっぱい貯まるんだけどね。

そんな中、先週土曜日、那須のアウトレットでデートしてきました。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/12/8ceddb1508b669f74ed73dfe07509c8f.jpg


http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3a/f1f6117503e13a98de6045d35c2f2a74.jpg


http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/21/b5101dfee05fb4e720b40898344a7146.jpg


・・・と言っても相手は友人すみかちゃん。
しかも、運転は往復chopper
まるですみかちゃんの彼みたいじゃん!!!

「白河ICから高速乗るからナビよろしく」ってすみかちゃんにお願いしたら、間違ってETC専用の白河中央IC方面に行っちゃいました
やっぱりこの二人旅は危険だわ。
数年前、塔のへつりに行った時も、お蕎麦の看板に目が行っちゃって、巨大な塔のへつり入り口の看板に気づかず田島まで行っちゃったという伝説もあったし・・・。
たぶん、海外は無理でしょうね
余談ですが、すみかちゃんはchopperンちに前泊してました。

・・・と、まぁ~ちょっと慌てたけど、何とか現地に到着
お店が開店する10分くらい前で、人影もまばらだったので、まずは、前日「遅ればせながら」とすみかちゃんに頂いた誕生日プレゼントのワンピースを着て高原リゾートっぽくおめかしした姿で記念撮影
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/96/c3d55505672787fe2658f22db030f64a.jpg


http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/01/4dc5e1db7ef6cffacbeabfe8e474f0cc.jpg

すみかちゃんの頭が、後ろの風景と合体してウサギの耳みたいになっちゃいました
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f1/6bd1fabc9b804aa4ec98f8faa07284df.jpg

今回chopperはアウトレットデビューだったので他の所と比較できませんが、思ったより広い感じはしませんでした。「こんなもん?」って感じ。
お客さんはドッグランがあるので可愛い犬を連れている人が多かったです。
なんか、愛犬にもおしゃれさせてアクセサリーの一部みたいな感じなんでしょうか?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c1/6e3fbdb42f424d87381e00ffc6c8cd46.jpg

ここはお土産屋さんです。
新鮮な産直野菜やチーズがすごく美味しそうでした。
今度行く時は保冷バッグを持っていこうと思います。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3f/fede0404bc84c5579928726b12b94c55.jpg

さて、今回chopperがゲットした品物はこちら。
白いカーディガンは、すみかちゃんにプレゼントされたワンピに合わせて買いました。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ff/c5cfd9b8438fc56b42a50d47dd21abda.jpg


Gジャンもダメージ感がいい感じです。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1c/3a6adae04af994d77548bcfef5674fb2.jpg

ブレスレットは木で出来ています。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b4/bf8463da7d708519003fae0d14b62687.jpg


全部あわせても6000円弱。
なんとか予算内に収まりました。←ビフォーアフター風

今度は佐野のアウトレットに行ってみたいです


年齢詐称疑惑

2010-06-06 23:33:10 | 日記
chopper、本日誕生日を迎えました

・・・なのに、午前中出かけたお店で、お客様カードの年齢欄を詐称しちゃいました。(もちろん、一つだけよ)
そうなんですよ・・・。
自分の誕生日を忘れちゃってました。
3日前までは覚えていたんだけどなぁ~
何で忘れたかな?
勇蔵のアホと週末一緒だったからかな?

こうなったら、今年からは「年をとる(減らす)」ことにします。
これでいつまでも老けないわよ~

みなさん、おめでとうありがとうございました
これからもヨロシクお願いします。

旅のご報告[お土産編]

2010-05-30 21:48:26 | 日記

これ、お土産です。

有給休暇を取ったので、職場の皆さんに岳温泉玉川屋の『くろがね焼』をお土産に買いました。一足先に食べたすみかちゃんから「人形焼き見たいな感じ」とコメントが有りました。
『くろがね焼』の情報をくれたスーパーSEのTさん、ありがとうございました
月曜日に持って行く予定で~す。

今週の金曜日に帰省する勇蔵には『コラッセふくしま』で見つけた『あんこうの肝和え』を、自分には福島の駅ビルで澤田屋の『オレンジケーキ』を買いました。美味しそうな無添加味噌と肉厚の椎茸とスナップエンドウは、こちらもコラッセで仕入れました。スナップエンドウは今朝、野菜スープに入れて見たら、柔らかく甘くとっても美味しかったです。肉厚椎茸は焼いて食べました。

明日からまた仕事が始まります。
このリフレッシュの効能はどれくらい続くんだろ?


旅のご報告[料理編]

2010-05-30 21:47:45 | 日記

金曜日のランチは福島の『ZUPPA』へ。

開店と同時にお店に入ったので直ぐに席に座れましたが、周りがオフィス街のせいか予約でいっぱで、次々にやって来るお客様に「30分から1時間待ちになりますが・・・」と言っていたので、かなりの人気店なのでしょう。
この日のCランチ(パスタ)はシーフードとトマトのパスタとスープ・サラダ・ドリンクでした。
スープはミネストローネ・たまごとニンニクのスープ・クラムチャウダーから一つを選ぶスタイルだったので、chopperとすみかちゃんはクラムチャウダーをチョイス。ドリンクはchopperはグレープフルーツ、すみかちゃんはオレンジジュースを。
隣で食べていたBランチのサンドイッチも気になったけど、今回はパスタで。
パスタは大盛りでも料金が同じなので、男性客は大盛りにしていました。
次々にやって来るお客様にも驚いたけど、一番ビックリしたのは料理が出てくるスピード。オーダーしてから3分経ったかな?くらいでサラダとスープが出て、パスタも5分程で出てきました。
味は・・・パスタは細麺でちょっと物足りなさを感じましたが、スープは評判通りとっても美味しかったです。サラダのドレッシングもいい感じでした。機会があったらディナーでもお邪魔してみたいと思ういいお店でした

さて・・・。
ランチの後は途中で二人宴会用の食料を調達し、アンナガーデンでジェラートを食べて宿へ向かいました

チェックイン早々、すみかちゃんがこの日のために用意してくれた甘口のワインを
「ルネッサ~ンス

途中で買ったおつまみetcを座卓一杯に広げ一次会開始です。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/38/4d00bf36530f4cde0c360c6b48bc888b.jpg

いつもはワイングラスを一杯空けるのに数時間かかるのに、珍しくすみかちゃんもグビグビいっちゃってました。
・・・と言っても、すみかちゃんはあまりお酒が強くないので、殆どchopperが飲んじゃったんですけど

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a6/36be60e85b5f74789947ea4bc8736e8e.jpg
もちろん一瓶空けました。
残ったワインを持ち帰るの面倒でしょ?

夕飯は会席料理でした。
<先付>

水菜みたいな山菜の甘酢あえ(?)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/76/9aba7944e1291b37f3ec56bb21921078.jpg

<焼き八寸>

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8f/5900efa89bc4ae4beba78a12651c0014.jpg

<お椀・揚げ物>

郷土椀ざくざく煮←合わせ味噌に角切りの野菜と細目のうどんが入っていました。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0c/a37a1dea74ccdfb0d63dfc536198a8ee.jpg


山菜・鰊・筍の天ぷら
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d7/8ccac48a445322ecd9c60a746d4a0f18.jpg


http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/83/b99ad138eb6dc3af09d5b95b27992711.jpg

<酢の物>

白子豆腐らしいのですが・・・。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bb/d2b1bbd662829c96d6ea89da98f30810.jpg

<お造り>

これは美味しかったです。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1d/a1067c565237307040b1deca7c42cbed.jpg

<台の物>

お肉のスジがちょっと気になりました。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ab/8ff3c14400439c2f50a760eeea7b70e9.jpg

<煮物・食事・止椀・香の物>

筍とアサリの炊き込みご飯
煮物は筍きんつば・蛤の冶部煮・梅麸
青海苔の醤油仕立て椀
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/37/4396bf218627e9047ffa9ea7498d3198.jpg

品数も多く、見た目もすごく手の込んだ感じで「おー!」と思ったけど、味は・・・。
<お造りに乗っていた大根>
桜の花びら風の飾り切り


何となくダシが効いていない感じでちょっと残念。

以前泊まったことがある『松渓苑』の直ぐ近くにある『花かんざし』のお料理が絶品だったので期待し過ぎました。ホームページにも惑わされたかな?
とか何とか言いつつ殆ど平らげ、流石に最後に出されたご飯はお腹いっぱいで食べれなかったので、おにぎりにして夜食にしました。←満腹中枢壊れました。
<おにぎり>

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8a/4009c42942f94e7988e413c9fc536467.jpg

朝食も部屋食でのんびり食べれました。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/74/ace98cbf7d205f5596751e108169bd09.jpg

これは料理長ご自慢の『シラス鍋』だそうです。(シラスは3匹しか入っていなかったけど・・・。)

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4e/bad31e501380fe1ccfe2ed63d5105cd5.jpg

久しぶりの温泉を満喫して、土曜日は再び福島へ
『コラッセふくしま』と駅ビルでお土産を買い、chopperお気に入りの福島西インター近くにある中華料理店『ミンミン』(漢字は「王」に「民」を二つ)で酸辣湯麺(サンラータン麺)を食べ、デザートは安達の道の駅で粟まんじゅうとコーヒを頂いて来ました。

こう書くと、温泉に行ってきたのか?食べ歩きに行ってきたのか?分からないですね。
ダイエットは明日から・・・です


旅のご報告[部屋&庭編]

2010-05-30 21:47:06 | 日記

今回は友人すみかちゃんが購読している『ゆこゆこ』というフリーの雑誌から選んで宿泊予約をしました。

昔作りのおばあちゃん家に行ったようなホッと和める離れで、二間続きの和室に広縁付きのお部屋でした。
これは久しぶりに当りって感じ

部屋の広さが分かるよう、まったり中のすみかちゃんを入れて写メしてみました。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fe/4c1ed349b10bf862f6009bf78cbc411b.jpg


入り口には掛花と木炭。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ef/c7eb13447018571115f7c59e32d8c3b7.jpg


http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3f/f5d3933dce52a7c150a34e6c20282357.jpg


玄関も趣きのある造りでした。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/26/2276ee9b905d5972b1ec92ecced31f7a.jpg


大浴場へと向かう通路にもさり気なく掛花が。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6e/5597ab2ff9a68f537ca03666d216bee8.jpg


これは広縁から庭を見たところです。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/55/5e7542b4dfe66ebdb6a96f4c1e06b7f8.jpg


庭を囲むように、本館と離れが建っています。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5a/f75a781bbcd3a9b8aca0c2d76984c19a.jpg

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c6/5121f768a3b697c9c98b81a45d88eab1.jpg

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/62/4dc5e7f01cb4525338dd003c494a6cef.jpg


三段の小さい滝から落ちる水の音が清々しく、何時までも眺めていたい気分です。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4f/7b511ff39bd5e08ddf6bc7d1a7d20dea.jpg


つつじの花は見頃を過ぎてしまいましたが、良く手入れをされた庭がとっても素敵でした。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d7/7f9e42e97bf99fe61d32535b81b9f0a1.jpg


2010-05-28 08:46:30 | 日記

今日は休暇を取って、友人すみかちゃんとドライブ&一泊で温泉に行ってきま~す
久しぶりの温泉で気分はアゲアゲ
まるで遠足に行く小学生の気分。
朝が苦手なハズなのに、5時過ぎに起きちゃいました。

温泉のチェックインが15:00なので、ちょっと足をのばしてランチが評判の(義姉yukiちゃん推薦)『ZUPPA』に行ってきます。
ここはガッツリCランチを頂きましょう。

『ZUPPA』から今日のお宿『岳温泉 松溪苑』までどうやって行くのかがイマイチ良く分からないので地図持参です。時間はたっぷりあるし、chopperとすみかちゃんの事ですから、たとえ道がわかっていてもオオボケするのは必至です。気ままにゆっくりのんびり。

chopperもすみかちゃんも4・5月残業頑張った自分たちへのご褒美と、ちょっと贅沢な旅をしてきます。

では、珍道中の報告は日曜日に・・・。

【ヨーロピアンスープキッチンZUPPA (ズッパ)】
http://r.tabelog.com/fukushima/A0701/A070101/7000517/

【あだたら高原 岳温泉 庭園の宿 松溪苑】
http://www.shokeien.com/


chopperンちのベランダ

2010-05-23 21:55:15 | 日記

先日蒔いた種が発芽しました。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/38/19b45fcb7c860922a4e5f785226b6c34.jpg
横着して適当に蒔いたら中央の鉢は花の種(名前忘れた)でしたが、片方に寄っちゃってます。
左はレモンバーム、右はルッコラです。



http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/97/507586a9dbde748e869822b35dd0d284.jpg
手前のパセリは、実家に帰った時、ばぁばが「あんたパセリ好きでしょ。持って行きな」と持たせてくれましたが、摘むのが可哀そうで食べれません。奥の鉢はルッコラを蒔いた日に植えた万能ネギと根三つ葉。根三つ葉の生育がイマイチでまだ葉っぱが一枚しか出ていません。



http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/02/bb786c9ce04427e8ed8f64d49301fb90.jpg
ガーベラです。虫が付きやすく、今日もアブラムシ(?)が引っ付いていたので虫退治のスプレーしてあげました。



http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/da/5889c9df5d70cb249eb78645d459cedf.jpg
ミニシクラメンです。前に住んでいたAPで手入れを怠っていたら葉っぱが1枚だけになったことも。1株増やしてちゃんと手入れをしたら元気になりました。頑張って夏をこして、また可愛いピンクの花を咲かせてくれるといいなぁー。



http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/13/b1cada5f5b55cb2b9244c7e1b0be59fc.jpg
これは、クリスマス時期になると我が家のリアルツリーになります。



http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d8/ef63e7ca7db48076c1c672880273586c.jpg
こちらは、今日トステムビバに行って1株65円で苗を買って、100円均一のプランターに植えました。本当は好きなオレンジと黄色にしたかったけど、こちらは1株398円だったので諦めました。茎が伸びて花が沢山付いたら、ベランダの手摺に掛けるワイヤーを買って来ようと思います。



http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f7/65bbf1586a10f76026d48debe847d869.jpg
サンセベリアは脇からタケノコ見たいに葉が出来てきて、小さな鉢では窮屈そうだったので、余っていた大きな鉢に植え替えました。これでマイナスイオンを一段と発生してくれるかな?
後で部屋に入れてあげますよ~。