goo blog サービス終了のお知らせ 

慶虎会の独り言、まあ聞き流して

阪神タイガース好きのおじさんが、自分勝手
に、思っとる事書きます。

良い天気にになりました。

2024年03月27日 | 日記

朝方まで、プラモに掛かっていたので、ひと眠りして起きたら10時でした。

まぁ、夜中に目が覚めて、気になった翼下の「窓」部分の「クリアパーツ」を付けてみました。

中央部のライトカバー と主翼付け根の窓  片側4か所ですが、何となく嫌な予感・・・一応外側が広くなってるので、普通に出来りゃ良いのですが、老人の眼・腕なのです、一個翼内に落としてしまいました やはりダンドリがマダマダなのです。(これは、この後でも思い知るのですけど)とにかく翼の中に入ったのは取り出せないので、何かで代わりを。プラバンは有るのですが白なので、食品パックの少し丈夫なのを大きさに切り出して何とかしました。 気が付けば、もうすぐ朝です。腹も減ったので冷蔵庫に有った「ブリかま」で「風和」を少し。「鯛の鯛」ならぬ 

鰤の鰤」 で一眠りしたのです。

さて、目覚めて外を見れば  良い天気になりそうです。お日様が顔を出してくれりゃすぐにポカポカです。ソロソロ「ファンヒーター」はお終いか?燃料空になるまで使って底の使い残しを綺麗にして、また来年かな? ストーブはもう少し頑張ってもらいます。

で、今日は、猫共も外へ出て、午後まで帰宅無し。心配はするのですけど・・・

で、プラモは本体の「窓」の接着。老眼との闘いでしたが、何とか左側を終えて、一休みして、右側。何と、肝心の部品⑤⑥が有りません・・・  無い訳ないし、何時・・・と思って何処を探しても在りません。切り口はニッパーなのでどこかに・・・と思ってもしょうがないのです。無い物は作るのですが、これは平面では無いのです。こんな透明なプラって、と思いついたのがペットボトル、それも厚さの有る「炭酸」のが良さそうです。 翼下は平面なので何でも良かったのですが、ここは顔ですからなぁ。  何とかごまかせました。「炭酸ペットボトル」は貴重な素材です。「ハイボール」やってて良かったです。

爺ちゃんの眼はこの「窓」二つ二時間で限界、一回寝ます。 ギャンブルは全滅でした

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 定期の「内科検診」でした。 | トップ | 雨の朝でした、 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事