佐渡の暴風警報 思ったよりおとなしかったです。

てか「ムッ」として、

(あのチーム


のおかげ)で寝てしまってました・・

眼が覚めれば、もう朝に

TVは、お休み、・チャンネル変えたら、パラリンピックのホッケーの決勝
解説によると、長野が、初参加だったらしいです。
まだ俺が、現役で走ってた時に、オリンピックで、長野市がどんどん近代的?になって
国道もバイパスが次々に、おかげでスルーには、随分楽になったな。
本番で思いつくのは、

輪になって踊ろ

と
Sとやたへ が、表彰式の国旗掲揚の時に、脱帽しないで、情けない思いをしたこと
今年の、Kくぼと同じ、技術はあるけど常識以前の



思えばあの時は残念だった上村さんが、やっぱり上にきてますな
それに比べて、パラリンピックの選手は、本当に参加してる事を楽しむと言うか、
感謝してると言うか、競技に真直ぐが

また、誤解されるかも知れないが、(揚げ足取りもおるし)
我々「健常者」って奴等は、感謝を忘れがちですな
話は戻って、ホッケー 残念

銀メダルでした。


しかし、そんなのゼンゼンかんけいねぇ

(古

)
オジサンには、オリンピックより、はるかに感動をくれるのです

やっぱり、スポーツの良さは、ひた向きに頑張る姿、
プロは、それプラスのプレーは当然ですな

ですから。
どうにも、「オリンピック」て物が、何・・だか

ハンパな事に感動なんかあるか
早起きは、ヘチコの素・・・また寝ます あっ 今日は勝つ

飲むちゃん 今日は

させて