7時から「会館」の掃除。利用数が少なくなってるのできれいなものです。
「百日紅」の花が咲きましたが、遅れてるみたいです。白いのはまだ咲きません。
その後はシャワーを浴びてからお寺の夏の法要でした。毎年集まってくれる人が減ってますが、今年は若い母娘や見慣れない人もチラホラ。きっと良いままで来てた人が年を取って代替わりなのでしょう。参加してくれるのは嬉しいです。
買い物をして、帰宅。もう昼過ぎ。ボートはもう半分終わっていました。元々乗り気では無いのであまり残念ではありません。堅そうなレースだけ少額で参加。ジタバタで「アイビスサマーダッシュ」 の時間。8枠主で賭けました。が・・・飛んでしまいました・・・
枠連が的中でしたが半分も取り返せません ボートの最終レースで勝たないと
的中でしたが、競馬の分までは取り返せず、両方で4000円賭けて、3770円の見返り
まぁ、3日間負けなしは、無駄に賭けなければ予想は当たってるって事です。明日は「準優勝戦」です。これも準優勝戦の3レースを主にやってみます。①~になると思います。
朝、明るくなるのが遅くなりました。 涼しくて良いのですが、陽が照ったらすぐに暑くなります。
今日は「燃やすゴミ」の日、生ごみは処理機があるので増えないのですが、なぜかその他のが出てくるのです。
その後は今日のボートと明日のアイビスサマーダッシュをどうするか?ノートに書きこんで考えて見ます。
ボートは 8レースが取れたので、昨日に続いてプラスで終われました。
1レースで初勝利した畑田選手、水神祭です
地元で水神祭が出来て良かったです。一つの節目になりました、おめでとうございます
アイビスサマーダッシュ 千直と言う特殊なレース、外枠が強い珍しいレースです。
牝馬が強いという事と大外枠、リピーター、5歳馬。で、⑱のモズメイメイを軸に考えます。
今日の朝は「墓地」の草刈りからでした。セットしてあったアラームが鳴らずに(マナーモードになってました)少し遅刻してしまいました。一番嫌いな「遅刻」
現場に着いてみれば、まだ始まったばかりでした。老人ばかりですので一人欠けると負担が増えるのです。本当は檀家のみんなが手をかしてくれたら良いのですけど・・・ まぁ、もうすぐに維持出来なくなるのは目にみえてます。 一時間程で終了。
落ち葉が多かったので雑草はそんなに伸びてませんでした。
帰宅する前に「榊」をとって、ご飯前に交換。汗をかいたのでシャワーを浴びて一休み。ボートの時間までひと眠り、と言うより腰が痛くて横になったらそのまま寝込んでしまったのが本当。
目が覚めたらもう4時間たってました。 ボートはもう終盤戦、9レースから参加。今節はドングリの競争なので、さっぱり予想が出来ませんので堅めに少額でやってみます。9レースは少しプラス、10レースは見、11レースで2連単・3連単っが的中して、最終レースはダメでしたけど、まぁまぁのプラスで終わりました
初日ほど荒れませんでした。
ヤバいです。結局6月からん何の進展も無くひと月が過ぎました。
暑すぎもありますが、本当に何もしないでひと月が過ぎました・・・
・・・頑張るのは8月からにして、今日もダラケましょ。まずはゴミ出し、今日は「廃プラ」の日です。一人暮らしなので、2回飛ばしで調度良いくらいです。真面目に分別するとけっこう溜まります。
その後は買い物、今日の第一は「猫缶」 です。ついでにが俺の物
。その猫共は家の周りには居るのですが、暑いので何処かの日陰で昼寝でもしてるのか腹が減った時にだけ顔を出すだけなのです
ともかく、帰宅してお昼。ボートは「尼崎」の初日ですが、もう3レース目でした。今節は上位選手が居ないので、俺みたいな素人では予想も出来ません。 こんなのは広く賭けて薄利・多買が良いのでしょうが貧乏ギャンブラーは多買が出来ないのです。結果は 思った通りに荒れてます。相当広く賭けないと、普通では的中出来ません。1レース6口とかの俺はあっと言う間に破産でした。初日なので余計に当たりません。
明日は6時から「墓地」の草刈りです。あまり力にはなそうも無いのですが、俺が一番若いので頑張らなくては・・・
日照りが続いています。このままだと「水不足」が心配です。
こんな日は「冷やし中華」。スープと錦糸たまごが少し面倒ですが、
具沢山で満腹になります。(トマトを忘れた・・・
) 麺も氷水で冷やして満足な出来でした
。
お昼の後休んでいたら予約してたコミックが 「剣客商売」これのファンでもう52巻目です。似たような話も多いのですがお気に入りです。池波正太郎は「鬼平犯科帳」も好きです。
ウイスキーのロックをチビチビ飲みながら読んでたら、ボートの時間です。
今日は準優勝戦なのでそれまでは少しづつ参加でしたが、残金700円で準優勝戦煮なってしまいました 結果は2勝1敗で何とかトータルでプラスで終われました。3連勝まで有りそうだったのですが0.2秒差で届きませんでした
明日の優勝戦は
地元①の平山選手が◎で良いと思いますけど、荒れ気味の今節なので2着・3着をどう組むかが。④との地元1‐2も有りそうです。
ジャガイモ・タマネギ・ニンジン・シラタキ・牛肉を冷蔵庫から出して、まずは肉を炒めて、他の具材も一渉り炒めてからしらたきを追加して煮込み。
20分程煮て、一回冷まして、味をしませてから頂きます。 タレに「すき焼きのたれ」を使ったのですが、これが少し甘くて
ヤッパリ自分で酒・ミリン・醤油・砂糖で作れば良かったです
。けど美味しかったです。昨日のおみやげの金鶴ワンカップも美味しかったです。
今日は関屋記念。結果は①が頑張ってハズレでした。キング姐さん強いですねぇ。⑭は買い目にあったのですが・・・枠で買ったら良かったです。
その後はボートですが、何と寝落ちしてしまいました・・・金鶴が効いたのでしょう
目覚めたらもう夜でした、最終レース締め切りまで5分。画面の残金は1000円になっています。覚えていないけど、半分使ってたらしいです。ここで起きたのはこれに賭けろという事か?それとも傷口を広げるな!なのか? 結局俺の予想ではガミそうもないけどプラスには難しい6口やってみました。11倍付いて少し助かりましたが、トータルはマイナス500円、競馬とで今日のギャンブルは大きくマイナスでした。
肉じゃがは夜食にも頂きます。
もう眠れそうも無いので、起き上がりました。トイレのカレンダー・仏壇の過去帳を捲って、水を替えて居間のカレンダー、やっとちゃんとした日になりました。
・・・ が気が付いたら、お寺の「月捲り」のが9月になってました・・・
こりゃ、ボケて来たのか
今日は「城栄会」のレクレーションの日。11時からなのでまだ時間があります。朝風呂を浴びてから参加の予定です。
朝ご飯は何故か「味噌ラーメン」を食べたくなったのです。 俺的にはモヤシが無いので・・・でしたがそれなりの具は有ったので、作りました。 朝から味噌ラーメンは少しムツゴイですが、いつが朝なのか夜なのかどうでも良い俺は関係ないです。美味いから満足
。
老人クラブの様子はまた後で。
目覚めたら。今日も快晴。 畑仕事をやめたので良いのですが、こんな日照りでは畑は大変でしょう。家庭菜園の水やりは大変なのです
。人間の方が熱中症
になってしまいます・・・
朝ご飯は何を・・・と冷蔵庫の中を見たら、期限切れ寸前の「ちくわ」と昨日切れた「めんたいこ」を発見。大葉はまだ新鮮で有るしライスペーパーも。ならば定番の「ちくわの大葉巻き」 今日は油で焼いてみます。完成
何時食べても美味い。芯は今日は「めんたいこ」でしたが、ハム・チーズでもいけます 当然「酒」も
。 これで、今日も引き籠りです。昨日お寺の仕事を終わってて良かったです。で、「ちくわ」5本+「金鶴1合」で酔っぱらって一眠り、起きたらもう12時ボートも始まってます。
1・2レースは俺の予想は外れてましたので良かったです3レースは的中してました。まぁ賭けてても配当が・・・なので寝てて良かったです。4レースは時間切れでした。参加は5レースから。
今日の結果は 5・6・7・9・11・12が的中
とガミもあったけど大きくプラス
11レースの2連単が大きかったです。 準優勝戦で波乱がありました。
樋口・守屋の岡山勢が脱落。樋口選手は気合入り過ぎて2周1ターンで転覆 身体が心配だったけど、12レースの後で元気にしてる姿が見えたので安心。
今日も暑くなりました。
今日はお寺の「お盆供養」のお知らせの配布 と年会費の集金から。半分廻ったら暑くてダウン
残りはボートの後で涼しくなってからにします。
昨日の「宮島」優勝戦は期待の堀之内選手がドタ負けで結局トータルもマイナスでした。
今日は「戸田」の予選最終日。ですが、①の逃げが2レースだけ・・・
そのくせデカイのが出ません。みんな「戸田」の特性を分かってるのですなぁ。今日の結果で準優勝戦に上がった18名は
埼玉支部の選手の活躍が凄いです
。おそらく女子トップレーサーの「守屋」選手でも予選通過に苦戦しています
。何とか⑤で出走出来そうです。が、戸田だと①よりは良いのかも?です。「捲り差し」で優勝戦に行って欲しいです。
終わってもまだ暑いので18時から残りの配布と集金。無事に一日で終われました。海辺は涼しくなりました
一日に何か一個やろうが目標なので、後は晩酌。チビチビウイスキーを舐めてたら玄関で呼ぶ声。出て見たら「ホーム君」明日アメリカに帰るからとわざわざ挨拶に来てくれました。手土産のビールを飲みながら少し話して、またコッチに帰って来いよ と。阪神タイガースの応援ジャージも貰いました。
ファンクラブを辞めてから何も買ってないので今年のバージョンは持ってなかったので嬉しいです。人見知りの俺が唯一話せる(彼が日本語が堪能なのですが)外人さん。また会える事を期待して「元気でなぁ
」何だか良い気持ちで今日が過ぎました