全国大会(?)の第1弾として
オープニング大会予選が、8月27日~9月25日の間に開催されます
オープニング大会本選がいつ開催されて
似たような全国規模の決勝大会が何回開催されるかは分かりませんが
新体制1回目の全国大会ですから、ぜひとも勝ちあがって本選まで参加したいところです
・・・が、これって本選が大阪で開かれるのですね
通常の土日で開催されるのなら、佐渡から行って帰ってこれるのでしょうか・・・?
A.無理。どー考えても、無理な話です
新潟までなら何とか帰ってこれても、フェリーと言う最大の壁がありますから(最終便は19:30発)
月曜に休みを取らない限りは、安心して大阪まで行くことすらできません
しかも、行くとなったら交通費で4,5万は余裕でかかりますから
第0回戦のハードルはかなり高くそびえ立っています
冷静に事案を考えなくても、無理していくことは無いとの判断になりますが
私はアホなので、それでも何とかいける道を模索しております
当然、これは店舗予選に勝ってからの話になります
でも、予選に参加するだけで交通費等で1万はかかってるのよね
それを考えれば、大阪も意外と近い!訳は無いのですが・・・うーむ
オープニング大会予選が、8月27日~9月25日の間に開催されます
オープニング大会本選がいつ開催されて
似たような全国規模の決勝大会が何回開催されるかは分かりませんが
新体制1回目の全国大会ですから、ぜひとも勝ちあがって本選まで参加したいところです
・・・が、これって本選が大阪で開かれるのですね
通常の土日で開催されるのなら、佐渡から行って帰ってこれるのでしょうか・・・?
A.無理。どー考えても、無理な話です
新潟までなら何とか帰ってこれても、フェリーと言う最大の壁がありますから(最終便は19:30発)
月曜に休みを取らない限りは、安心して大阪まで行くことすらできません
しかも、行くとなったら交通費で4,5万は余裕でかかりますから
第0回戦のハードルはかなり高くそびえ立っています
冷静に事案を考えなくても、無理していくことは無いとの判断になりますが
私はアホなので、それでも何とかいける道を模索しております
当然、これは店舗予選に勝ってからの話になります
でも、予選に参加するだけで交通費等で1万はかかってるのよね
それを考えれば、大阪も意外と近い!訳は無いのですが・・・うーむ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます