経済ニュース朝一番

経済ニュースを皆様にお届け

凸版印刷、埼玉県深谷市に次世代機能性フィルム製造の新工場を建設

2008-08-31 11:24:10 | Weblog










凸版印刷、次世代機能性フィルム製造の新工場を建設、2009年度量産化へ

~次世代バリアフィルム・太陽電池バックシートなどを製造、産業資材市場での事業拡大を目指す~


 凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:足立直樹、以下 凸版印刷)は、次世代の機能性フィルムの製造拠点として、埼玉県深谷市に新工場を建設、2009年度中に量産を開始します。
 新工場では、次世代のバリアフィルムや太陽電池向けのバックシートなどの機能性フィルムを製造し、産業資材市場での事業拡大を図ります。


【背景】
 ・最終製品の品質保持向上へ向けた包装・部品材料として、ハイバリアを始めとする機能性フィルムのニーズが高まっています。
 ・太陽電池市場は、国内外で著しい成長を続けており、今後もこの拡大傾向が継続すると予想されています。


【ねらい】
 凸版印刷にとって、今回の工場建設は、同拠点での第1期工事にあたり、「GLフィルム」や太陽電池バックシート等の機能性向上により、新たな市場を開拓することを目的としています。
 凸版印刷は、これまで水蒸気や酸素を通さない世界最高水準のバリア性能を誇る透明蒸着フィルム「GLフィルム」を中心に、各種機能性フィルムに注力してきました。新工場建設により、更なるハイバリア性を追求した新フィルムなど、さまざまな機能を持つフィルムを製造いたします。
 また、先に発表した米国デュポン社(本社:デラウエア州ウィルミントン、会長兼最高経営責任者:チャールズ・O・ホリデー・ジュニア 以下 デュポン社)とのポリフッ化ビニル加工に関する技術移転契約を基に、デュポン社の優れた素材技術とトッパンの製造技術力を融合した新たな太陽電池バックシートの生産体制を構築し、年間1ギガワット(GW)の発電量相当を生産する計画です。
 これらの機能性フィルムの製造・拡販により、2010年度に300億円の売上高を目指します。

 なお、米国においても、デュポン社より以下の内容が新聞発表されています。
 「今回の提携は、デュポン社の太陽電池バックシート用テドラーの独自技術と凸版印刷の他に類をみないコーティング技術が融合したものです」


【新工場の第1期工事概要】
 ・所在地  : 埼玉県 深谷市 本田
 ・敷地面積 : 166,233m2
 ・建築面積 : 6,669m2
 ・延床面積 : 7,612m2(鉄骨平屋建て)
 ・建物着工 : 2008年8月1日
 ・建物完成 : 2009年2月
 ・製造品目 : 各種機能性フィルム
 ・投資額  : 約100億円


【今後の展開】
 凸版印刷は、今回の新工場第1期工事に続き、2010年には第2期工事の着工を予定しています。太陽電池バックシートや他の機能性フィルムなどの高機能フィルム部材の国内最大級の製造拠点として、幅広い用途に対して供給を図り、産業資材市場での事業を拡大いたします。


以上






野村総研、モスクワ支店を10月に開設

2008-08-30 16:45:11 | Weblog










野村総合研究所、モスクワ支店を10月に開設
~ ロシアでのコンサルティングニーズ拡大に対応 ~


 株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、会長兼社長:藤沼彰久、以下「NRI」)は、モスクワにコンサルティング事業の拠点として、野村総合研究所モスクワ支店(以下「モスクワ支店」と略称)を設立いたします。ロシアに進出している、あるいは将来ロシアへ進出を目指す日本企業やロシア政府からのコンサルティングニーズに対応すべく、本年10月中旬に開設する予定です。

 近年、グローバル企業のロシアへの進出は一層活発になってきており、ロシアにおける事業拡大はグローバルに事業展開を図る日本企業にとっても経営上の重要課題となってきています。すでに多くの製品・サービス分野でロシアは欧州最大の市場となっており、このような流れを受けて、日本企業向けのロシア関係のコンサルティング市場も拡大を続けております。
 NRIでは、かねてよりロシアの経済成長に着目し、ロシア政府等に対して提言活動を積極的に行ってまいりましたが、ニーズが高まっている日本企業のロシア事業戦略にきめ細かなコンサルティングサービスを提供するため、モスクワ支店を開設いたします。また、2010年代に向けて国家プロジェクトが相次ぐロシア政府による産業や地域の発展戦略に対しても、日本で蓄積したコンサルティング経験を生かすことで、モスクワ支店を基点に積極的な事業展開を行ってまいります。

 モスクワ支店は、当地で10月中旬の業務開始を予定しています。当初はロシアに精通した3名程度の陣容で業務を開始し、早期に10名程度の体制を構築する予定です。

【野村総合研究所モスクワ支店 概要】
拠点名:           株式会社野村総合研究所モスクワ支店
所在地:           モスクワ市内で選定中
業務開始日:        2008年10月中旬予定
支店長:           大橋 巌(おおはし いわお) 就任予定
                 (元独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)モスクワ・センター所長)
コンサルティング部門長: Andrei Rodionov(アンドレイ・ロジオノフ) 就任予定
                 (元ロシア政府経済貿易発展省駐日首席補佐官)
主な事業内容:       ・ロシアにおける日本企業向けコンサルティングサービス
                 ・ロシアへ進出を目指す日本企業向けコンサルティングサービス
                 ・現地政府向けコンサルティングサービス




NECなど、光回線につなぐだけでネットワーク設定を自動的に行うホームゲートウェイを製品化

2008-08-29 16:50:50 | Weblog










光回線につなぐだけで電話サービスやインターネットの設定を自動的に行う
ホームゲートウェイを株式会社STNet向けに製品化


 NECおよびNECアクセステクニカ株式会社(以下 NEC)はこのたび、株式会社STNet(以下 STNet)が提供する光回線に接続するだけで、煩雑なネットワーク設定を自動的に行い、光回線を使った電話サービス(光でんわ)やインターネット(光ねっと)がすぐに利用可能となるホームゲートウェイ(インターネット接続機器)を製品化しました。
 新製品は、STNetから、同社のインターネット接続サービス「ピカラ光ねっと」の契約者に対して、「ピカラ無線ルータ」として本日よりレンタル提供されます。

 新製品「AtermWH802S(SZ)」は、STNetの光回線に接続して電源を入れるだけで、「光でんわ」と「光ねっと」を利用するための設定情報を受信し、自動的にネットワーク設定を行います。そのため、利用者は煩雑な設定をせずに、手軽にサービスを利用開始できます。(注1)
 また、本体前面にあるボタンを操作するだけで、無線LAN内蔵のデジタル機器(子機)との無線LAN接続が完了する「らくらく無線スタート」機能(注2)にも対応しています。


 新製品の主な特長は以下の通りです。

1.回線につなぐだけでネットワーク設定が完了する「らくらくネットスタート」を搭載
 STNetのセンター側設備で、「ピカラ光ねっと」契約者の回線識別番号と、個々の「ピカラ無線ルータ」に割り当てられた機器情報を関連付けて管理。サービス契約者が装置を回線に接続して電源を入れるだけで、回線に対応する「光でんわ」の設定情報や、インターネットのアカウントやパスワードなどの情報が自動的に本体にダウンロードされ、契約者が作業することなく「光でんわ」と「光ねっと」の設定が完了。

2.ボタン操作で手軽に無線LAN設定ができる「らくらく無線スタート」に対応
 本体のボタンを操作することで、パソコンなどのデジタル機器との無線LAN接続設定を自動で行う「らくらく無線スタート」機能を搭載。Atermシリーズの無線LAN子機はもちろん、Windows(R) XP SP2またはSP3やWindows Vista(R)またはSP1を搭載した無線LAN内蔵パソコン(注3)や、「らくらく無線スタート」機能を搭載したゲーム機などとの接続を容易に実現。

3.アセロス・コミュニケーションズ社の無線LAN高速化技術に対応
 米アセロス・コミュニケーションズ社の無線LAN高速化技術「Super AG(TM)」と長距離化技術「XR(TM)」を採用。Atermシリーズの無線LAN子機や、「Super AG(TM)」対応の無線LAN内蔵パソコンなどとの接続時に、より高速なデータ転送(注4)と、より長距離での安定した通信(注5)を実現。


 新製品の仕様については、別紙をご参照ください。

●ピカラ無線ルータ AtermWH802S(SZ)仕様表
 *関連資料を参照してください。


以上


(注1)
 「光でんわ」と「光ねっと」をセットでご利用の場合

(注2)
 親機側でボタン操作することにより、親機に設定されている無線LAN設定情報を子機側にダウンロードし、子機側で必要となる設定(接続プロファイル)を生成する機能です。子機側が、「らくらく無線スタート」機能に対応している必要があります。

(注3)
 添付の「らくらく無線スタートEX」ユーティリティを用いる。無線LAN内蔵パソコンの動作確認済機種は、STNetのサポートページにて掲載します。

(注4)
 Super AG(TM)モードでは、データ圧縮技術を使用するため、転送するデータの内容(圧縮効率)により、データ転送速度は大きく変動します。

(注5)
 電波到達距離延長効果の程度は、利用環境によって大きく異なります。


※「Aterm」は、日本電気株式会社の登録商標です。

※「らくらく無線スタート」「らくらくネットスタート」は、NECアクセステクニカ株式会社の登録商標です。

※「Windows」「Windows Vista」は米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。

※「Super AG」、「XR」は、Atheros Communications, Inc. の商標です。



*製品画像、ピカラ無線ルータ 仕様表は関連資料を参照してください。






DTIとイーモバイル、7.2M高速モバイル接続サービスを低価格で提供開始

2008-08-27 16:40:11 | Weblog










DTIとイーモバイル、7.2M高速モバイル接続サービスを
月額最安値790円(モデムレンタル料金無料)から提供開始


 株式会社ドリーム・トレイン・インターネット(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長石田宏樹、以下DTI)は、イー・モバイル株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長兼CEO 千本倖生、以下イー・モバイル)よりモバイルデータ通信サービスの提供を受け、DTIによるMVNO(仮想移動体通信事業者)形式で2008年8月1日から新サービスを開始いたします。

 DTIの目指す「Simple.」サービス体系において、DTI光シンプルパック「DTI 光with フレッツ」プランに続く第二弾「DTI 高速モバイルプラン」として提供を開始いたします。

 DTIは現時点での「最高速」モバイルデータ通信を「月額料金最安値」で提供することにより、従来より定評のある顧客満足度を更に高め、イー・モバイルは、「Ubiquitous HUB」として独自の存在感を持つISPであるDTIを通じてコンシューマー向け市場の新たな販路を拡げることで、共にモバイル通信市場の更なる拡大に寄与して参ります。


■DTI高速モバイルプランの特徴
1)高速モバイル通信
 3G/HSDPA通信サービスで国内最速の最大7.2Mbpsのモバイル環境を提供。
2)料金設定は最安値
 モデムレンタル料金を無料とすることで、月額料金790円~4,770円と最安値設定。
 (非DTIユーザーの場合は別途「DTI Ubicプラン(210円)」への加入が必要です。)


<他社料金比較表>
 添付資料をご参照ください。

3)モデムはゼロインストールで使用可能
 モデムは、インストール作業不要、利便性が高く故障も少ないUSBタイプ。
 外出先でも自宅でも簡単に接続できます。

*以下、ご提供プランなど詳細は添付資料をご参照ください。





マイクロソフト、「SQL Server 2008 日本語版」のライセンス提供を開始

2008-08-26 18:11:55 | Weblog










新たなビジネスニーズに応える先進ソリューションを実現

Microsoft(R)SQL Server(R)2008日本語版を8月1日(金)より提供開始

149社、195アプリケーションが対応表明、ソフトウェア+サービス戦略に基づく新たなエディションの投入を発表


 マイクロソフト株式会社(本社:東京都渋谷区)は、Microsoft(R)SQL Server(R)2008(以下、SQL Server 2008)日本語版に関して、8月1日(金)より同製品のボリュームライセンスでの提供を開始し、パッケージ製品についても9月19日(金)より提供開始します。


【パートナー各社によるSQL Server 2008 対応アプリケーション・ソリューションの提供開始】

 マイクロソフトは、パートナー各社からのSQL Server 2008に対応したアプリケーションおよびソリューションの早期提供を実現するため、製品対応支援を行うイノベートオンプログラムなどを通じて各社と緊密に連携して準備を進めてきました。7月31日(木)現在、149社のパートナー企業より195のアプリケーションおよびソリューションが対応表明されています。

 これは、前バージョンのSQL Server 2005出荷時と比較して、それぞれ約50%増加した状況です。

 また、パートナー各社に対してSQL Server技術者育成施策をさらに強化するため、株式会社CSK Win テクノロジ(本社:東京都新宿区)の執行役員CTOの熊澤幸生氏(*1)を技術顧問として8月1日(金)付で招聘します。熊澤氏は、大小問わず、国内外の様々な企業のシステムにおけるSQL Serverのパフォーマンス チューニングに関する豊富な実績を有しており、これらの実務経験をトレーニングや商談支援活動に活用し、パートナー各社の技術者に対する技術養成を実施します。

 さらに、全世界での早期導入プログラム通じ、日本国内においてもトステム株式会社(本社:東京都江東区)がSQL Server 2008を早期採用し、すでに本稼動を始めていることを発表します。

*1 熊澤 幸生氏経歴
 メインフレームから最新のSQL Serverまで、30年以上に渡って多数のデータベース関連プロジェクトを経験。MSDN Regional Director、SQL Server ユーザーグループ(PASS-J)理事などを歴任し、日本全国で数千人もの技術者にSQL Serverのトレーニングや啓発活動を行っています。2001年からはSQL Serverの本格的なコンサルティングを手掛け、数十社のパフォーマンスチューニングでほぼ100%の成果を挙げています。2007年にはマイクロソフトのMVP(Most Valuable Professional)として表彰されるなど、SQL Serverスペシャリストとして第一線で活躍中。現在、株式会社CSK Winテクノロジ執行役員(CTO)。


【SQL Server 2008のエディションについて】
 SQL Server 2008は、トレーディングシステムやコアバンキングシステムなどのミッションクリティカルなシステムに広く採用実績のあるSQL Server 2005をベースに開発することにより信頼性、可用性をさらに強化しています。さらに、多様化するビジネスニーズに応える新たな先進機能をすべて標準機能として搭載し、幅広いエディション体系と柔軟なライセンス体系を提供することにより、高度なソリューションを低コストで実現することを可能にしました。

●ソフトウェア+サービス戦略に基づく新たなエディション
 SQL Server 2008では、ソフトウェア+サービス戦略に基づく新たなエディションとして、「SQL Server 2008 Web」を製品ラインアップに追加します。
 同エディションは、可用性の高いインターネット向けWeb環境として設計されており、大規模で信頼性の高いWebアプリケーションの低コストでの構築を実現します。
 また、PHPからSQL Serverを利用するための新しいドライバーを提供し、Windowsプラットフォーム上にPHPアプリケーションをホストすることも可能にします。
 SQL Server 2008 Webは、インターネット経由でパブリックにアクセス可能なWebページ、Webサイト、Webアプリケーション、Webサービスをサポートする目的に使用範囲を設定し、SQL Server 2008のラインアップのなかで最も低価格で導入することが可能になります。
 SQL Server 2008 Webは、サービスプロバイダー向けのライセンスを8月1日、ボリュームライセンスを10月1日より提供します。
 なお、SQL Server 2008は、5つのエディションから構成されており、様々な開発規模に各エディションが対応できるようになっています。それぞれのエディションの特長および価格に関しては、添付資料を参照ください。

●添付資料につきましては、お手数ですがマイクロソフト広報資料サイト< http://www.microsoft.com/japan/presspass/addcont.aspx?addid=1010 >をご覧ください。


【SQL Server 2008のライセンス体系および新機能について】

●Windows Server(R) 2008Hyper-V(TM)に対応、仮想化時代に最適なライセンス体系
 SQL Server 2008は、今後拡大が見込まれる仮想化システムに対するお客様のニーズに対応可能とするため、Windows Server 2008 Hyper-Vへの対応を完了しています。
 また、SQL Server 2008 Enterpriseを利用するユーザーは、物理オペレーティングシステム上でソフトウェアを実行するのに必要なライセンスを購入することによって、追加のライセンスを購入することなく無制限にHyper-Vなどの仮想化オペレーティングシステム上でSQL Server のインスタンスを実行することが可能です。

●大規模データ ウェアハウスに対応する新機能を標準提供
 データ量の増大や大容量ストレージの登場により、大規模なデータウェアハウスを構築するケースが増えるにしたがって、クエリのパフォーマンスやストレージコストの増大、バックアップ時間の増加など、運用に関する課題も増えています。SQL Server 2008 は、これらの課題に対するソリューションを提供する、データ パーティション、データ圧縮、バックアップ圧縮機能をすべて標準機能として提供することで、大規模なデータウェアハウスの運用や管理の効率化を低コストで実現します。

●コンプライアンスに対応したデータ運用を実現する新機能を標準提供
 個人情報保護法や日本版 SOX 法の施行に伴い、個人情報の取り扱いやコンプライアンスへの対応が厳しく求められている現在のビジネスニーズを背景に、SQL Server 2008 は、アプリケーションを改変することなくデータベースを暗号化する透過的暗号化機能や、証明書サービス、データ操作監査、ポリシーベースの管理機能をすべて標準機能として提供することで、コンプライアンスに対応したデータ保護と厳格なデータベース運用を低コストで実現します。


 SQL Server 2008 の詳細に関しては、以下のWebサイトを参照ください。

■購入に関する情報: SQL Server 製品サイト
 < http://www.microsoft.com/japan/sql/default.mspx >

■IT Pro (IT技術者/SE)向け技術情報:SQL Server TechCenter
 < http://technet.microsoft.com/ja-jp/sqlserver >

■ 開発者向け技術情報:SQL Server Developer Center
 < http://msdn.microsoft.com/ja-jp/sqlserver >

* SQL Server TechCenter、SQL Server Developer Center は SQL Server 2008 のリリースに合わせて、検索性の向上、デザインの統一、多言語表示など、 ユーザビリティと網羅性を刷新し、SQL Server に関する技術情報のポータル サイトとして本日より公開しています。


◆マイクロソフトに関する詳細な情報は、下記マイクロソフトWebサイトを通じて入手できます。

 マイクロソフト株式会社 Webサイト
  < http://www.microsoft.com/japan/ >
 マイクロソフトコーポレーション Webサイト
  < http://www.microsoft.com/ >

 *Microsoft、SQL Server、Windows Server、Hyper-V は、米国 Microsoft Corporation の米国及びその他の国における登録商標または商標です。
 *Windows の正式名称は、Microsoft Windows Operating System です。
 *その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。





レーベルゲート、PC音楽配信サービスでプリペイド型電子マネー「BitCash」対応を開始

2008-08-25 16:48:19 | Weblog










PC音楽配信サービス「mora[モーラ]」「mora win[モーラ ウィン]」が、

プリペイド型電子マネー「BitCash」対応を開始


 株式会社レーベルゲート(本社:東京都港区、代表取締役:佐藤亘宏、以下「レーベルゲート」)は、PC音楽配信サービス「mora[モーラ]」および「mora win[モーラ ウィン]」にて、ビットキャッシュ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田村栄仁、以下「ビットキャッシュ」)が発行するプリペイド型電子マネー「BitCash」によるお支払い方法の提供を本日より開始いたしました。

 このたび、レーベルゲートのPC音楽配信サービス「mora[モーラ]」および「mora win[モーラ ウィン]」に、楽曲購入代金お支払い方法として、どなたでも簡単にご利用いただける「ひらがなID」が好評のプリペイド型電子マネー「BitCash」が追加されました。また、イー・モバイル株式会社の多機能スマートフォン「EMONSTER(イーモンスター)」シリーズに最適化した「mora win[モーラ ウィン]」でも「BitCash」をご利用いただけます。
 これにより、レーベルゲートでは「mora[モーラ]」および「mora win[モーラ ウィン]」への国内主要プリペイド型電子マネーの導入を、またビットキャッシュでは国内ヒット曲の品揃えが最も充実したPC音楽配信サービスへの「BitCash」決済提供を、それぞれ実現し、両社のサービスがこれまで以上に多くの音楽ユーザーの皆さまにご利用いただけるものと期待を寄せております。

 また、「mora[モーラ]」および「mora win[モーラ ウィン]」では、今回のBitCash決済スタートを記念し、BitCashプレゼントキャンペーンを下記内容で実施いたします。

キャンペーンタイトル:
 「mora[モーラ] × BitCashプレゼントキャンペーン」

期間:
 2008年8月1日~2008年8月31日
 キャンペーン内容:期間中に「mora[モーラ]」および「mora win[モーラ ウィン]」にて楽曲を購入(*)し応募すると抽選でBitCashプレゼント。
 (* 期間中250円以上お買い上げの方を対象)

賞品:
 BitCash 5,000円×10名 、BitCash 1,000円分×25名 、BitCash 500円分×500名

キャンペーンページURL: 
 <mora[モーラ]> http://mora.jp/campaign/bitcash/
 <mora win[モーラ ウィン]> http://morawin.jp/campaign/bitcash/

 ビットキャッシュとレーベルゲートは、今後もPC音楽配信サービスの利便性向上に努め、更なる市場の拡大を目指して参ります。


<「BitCash」について>
 BitCashは、インターネット上で利用できるプリペイド式電子マネーです。
 ひらがな16文字の組み合わせで、高い匿名性と優れた利便性を持っています。全国の約38,000店舗のコンビニエンスストアやクレジットカード、オンライン銀行、郵便局ATMで24時間いつでも購入可能で、オンラインゲーム、ネット通販、デジタルコンテンツ等、約10,000サイトのコンテンツの支払いに利用できます。
 BitCash決済を導入している加盟店サイトで、BitCashひらがなIDを入力することで決済を行うことができ、プリペイドサービスの特性から、入金確認等の待ち時間なく、即時決済を完了させることができます。
 BitCashサイト http://www.bitcash.jp/


レーベルゲートについて
 株式会社レーベルゲートは、国内有力レコード会社の共同出資により2000年4月に設立された音楽配信サービス運営会社で、現在の出資レコード会社は17社。レーベルゲートでは、PCで、ケータイで、いつでも音楽を楽しんで頂けるよう、以下のサービスを運営しています。

■「mora[モーラ]」URL : http://mora.jp/
 2004年4月に開始した、ATRAC形式のPCおよび「エニーミュージック*」対応機器向けの音楽配信サービス。
*「エニーミュージック」とは、ネットワークに対応したHDD搭載オーティオで、「mora」の音楽配信、CD通販、FM番組情報などが楽しめる音楽サービスです( http://www.anymusic.jp/ )。

■「mora win[モーラ ウィン]」URL : http://morawin.jp/
 2004年10月に開始した、Windows Media(R)形式のPC向け音楽および動画配信サービス。
 2007年10月よりWindows Media(R) Player11標準の音楽配信サービスとなる「Type-1 Music Store」を開始。

■「PLAYLOG(プレイログ)」URL : http://playlog.jp/
 2006年7月に開始したオープン型SNS。 PCや“ウォークマン”で聴いた音楽の履歴がブログに自動表示されるなど、音楽機能が充実したSNS。

■【音楽ビデオをモーラ】mora
 携帯URL : http://v.mora.jp/
 サービス案内PC URL : http://mora.jp/k-tai/
 2006年12月に開始した、携帯電話機向けに音楽のビデオクリップ全編を配信するサービス。

■【音楽をモーラ】mora
 携帯URL : http://f.mora.jp/
 サービス案内PC URL : http://mora.jp/k-tai/
 2007年2月に開始した、携帯電話機向けに「着うたフル(R)」を配信するサービス。

※BitCash(ビットキャッシュ)は、ビットキャッシュ株式会社の登録商標です。
※EMONSTER(イーモンスター)、EMONSTER lite (イーモンスター ライト)は、イー・モバイルの商標です。
※Windows Media(R)は、米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。
※「ATRAC」はソニー株式会社が開発した音声圧縮技術「ATRAC3」、「ATRAC3plus」の総称です。
※「エニーミュージック」および「Any Music」はエニーミュージック株式会社の登録商標です。
※“WALKMAN”、“ウォークマン”およびそのロゴは、ソニー株式会社の日本国およびその他の国における登録商標です。
※「着うたフル(R)」は、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントの登録商標です。
※moraおよびモーラの名称、ロゴは、株式会社レーベルゲートの登録商標または商標です。


以上




マカフィー、HP業務用PC向けセキュリティソフトウエアを提供

2008-08-24 09:51:17 | Weblog










マカフィー、HP業務用PC向けのセキュリティソフトウェア提供へ

~最大のPCメーカーがMcAfee Total Protection Serviceの60日間評価版を小規模企業ユーザに提供~


 セキュリティ・テクノロジ専業のリーディングカンパニー、McAfee Inc.(NYSE: MFE)は7月31日、McAfee(R) Total Protectionソフトウェアの60日間評価版を特定のHP業務用デスクトップおよびノートPCにプレインストールするグローバル契約をHPと締結したことを発表しました。これは小規模企業ユーザ向けのサービスで、直ちに利用することができます。

 マカフィーの個人ユーザ、小規模企業ユーザ、モバイル担当のシニアバイスプレジデント兼ゼネラルマネージャ、トッド・ゲブハート(Todd Gebhart)は、次のように述べています。「複雑なインターネットの脅威からコンピュータを保護する必要性は、小規模企業ユーザにとって最大の懸念になりつつあります。
 マカフィーのサービスは、常時有効で最新の状態に保たれるセキュリティを提供するように設計されています。」

 McAfee Total Protection Serviceは、9年以上にわたり企業ユーザを保護してきた同社のSaaS(Software as a Service)テクノロジーを活用したものです。

 HPの付帯事業ビジネス開拓の担当ディレクター、ロブ・モントゴメリー(Rob Montgomery)は、次のように述べています。「マカフィーのセキュリティアプリケーションのプレインストールにより、当社の市販コンピュータを購入する全世界の膨大な数のHPの小規模企業ユーザを即座に保護します。評価期間終了時には、ソフトウェアのアップグレードも可能です。マカフィーのセキュリティソリューションの提供によって、社内、社外の環境を問わず、ウイルス、スパイウェア、フィッシング詐欺、ハッカー攻撃、なりすましから小規模企業ユーザを保護します。」

 McAfee Total Protection Serviceは、デスクトップ、ノートPC、電子メール、サーバを狙う既知と未知の脅威を自動的に検出して阻止するスマートかつシンプルでセキュアな防護を提供します。さらに、危険なウェブサイトにアクセスする前にユーザに警告するMcAfee SiteAdvisorの最新の機能とともに、リアルタイムの自動保護機能でウイルス、スパイウェア、ハッカー攻撃を防ぎます。Total Protection Serviceには、すべてのインストール、設定、レポートと更新を一元化して複数のユーザグループを作成するウェブベースの管理・レポーティングコンソール、McAfee SecurityCenterによるシンプルな管理機能も含まれています。

■マカフィーについて
 マカフィーは、セキュリティ・テクノロジ専業のリーディングカンパニーです。
 マカフィーは、世界中で使用されているシステムとネットワークの安全を実現する高い実績を誇る革新的なソリューションとサービスを提供し、ユーザのウェブ閲覧とウェブ取引の安全を支えています。個人ユーザをはじめ、企業、官公庁・自治体、ISPなど様々なユーザは、マカフィーの卓越したセキュリティソリューションを通じて、コンプライアンスの確保、データの保全、破壊活動の阻止、脆弱性の把握を実現し、またセキュリティレベルを絶えず管理し、改善することができます。
 詳しくは、 http://www.mcafee.com/japan/ をご覧ください。

注:McAfee、マカフィーは、米国法人McAfee, Inc.またはその関係会社の米国またはその他の国における登録商標または商標です。本書中のその他の登録商標及び商標はそれぞれの所有者に帰属します。
(c)2008 McAfee, Inc. All Rights Reserved.




ウシオ電機、米子会社のデジタル映写機を墺シネコンチェーンに提供

2008-08-23 14:07:32 | Weblog










欧州のデジタル映写機普及促進プログラムに、クリスティが採用決定

オーストリア最大のシネコン全193スクリーンをデジタル化


 ウシオ電機株式会社(本社:東京都、社長:菅田史朗、以下、ウシオ)の100%子会社、クリスティ・デジタル・システムズ(本社:米国カリフォルニア州、CEO:浜島健爾、以下、クリスティ)のデジタル映写機(DCP)CP2000シリーズが、XDCインターナショナル(以下、XDC)社による大型DCP普及促進プログラム*1に採用され、オーストリア最大のシネコンチェーン「シネプレックス・キネマトリーベ」(以下、シネプレックス)の全193スクリーンに設置されることが決定いたしましたので、お知らせします。

 シネプレックスは、XDC社が今回発表した欧州で8,000スクリーンをデジタル化する、DCP普及促進プログラムに参加する最初のシネコンチェーンです。XDC社は、2400万ユーロ(約40億円)にのぼるプログラムの実行費用を調達すべく、すでに米国の大手映画配給会社6社と、VPF*2契約を締結しています。

 このたび導入されるのは、クリスティのDCP、CP2000シリーズと、XDC社製のCinestoreョSolo G3 D-Cinemaサーバをベースにしたシステムで、2008年第4四半期から設置がスタートし、1年目で約半数のスクリーンをデジタル化します。また、当システムの導入により、「シネプレックス」の全シネコンは最新のライブラリサーバであるCinestoreョSolo G3 D-CinemaとXDC社のシアターマネジメントシステムであるCineStoreョPlazaを利用できるようになり、デジタル化によって完全に統合されたネットワークシステムを活用することができます。

 設置、メンテナンス、ヘルプラインについては、ドイツのフィルム・トン・テクニック社が、オーストリアの子会社を通じて担当します。


■参考資料

*1 DCP普及促進プログラム
 SPC(特別目的会社)がDCPを一括購入した後、別契約により、DCPを供給されたシネコンチェーンがDCPの設置をします。製作会社によって支払われるVPFは、DCPのシステムコストの大半に充当され、シネコンチェーンは、DCPシステムコストの一部と、年間のメンテナンス費、交換ランプ代、設置費のみを負担するだけですむため、デジタル化が促進されます。SPCは、DCPの購入費を、VPF(バーチャルプリントフィー)により長期間かけて回収します。

 XDC社の普及促進プログラムは、ワーナー・ブラザース・エンターテイメント、パラマウント映画、20世紀フォックス、ウォルト・ディズニー・スタジオ、ユニバーサル・ピクチャーズ、ソニー・ピクチャーズの各配給会社がすでに合意。長期間における非独占契約に基づき、欧州で8000スクリーンをデジタル化していく計画です。

*2 VPF(バーチャルプリントフィー)とは
 製作者とシネコンチェーンとの間で合意のうえ、DCPで映画が上映されるたびに、SPCに対し、製作会社が支払う費用で、DCPの購入など映画館のデジタル化に必要な資金の一部に充当されます。
 


1)ウシオについて
 1964年(昭和39年)設立。各種照明、OA用ハロゲンランプなどのほか、半導体・液晶製造工程で使用される露光用UVランプ、データプロジェタクタ用高輝度放電ランプ、映写機用クセノンランプなどを取り扱っています。また、自社製ランプを組み込んだ各種光学装置や映写機なども製造販売し、数多くの製品が高いマーケットシェアを獲得しています。本社所在地は東京都千代田区。2008年3月期の連結売上高1,481億円、社員数4,681人。 http://www.ushio.co.jp

2)クリスティ・デジタル・システムズについて
 1929年にフィルム映写機メーカとしてスタートし、1979年からはデジタル映像システムのパイオニアとして、世界の有名企業にビジネス・エンターテインメント・産業用などさまざまな映像機器やシステムを提供しています。2005年にはハリウッドの映画制作会社やデジタルコンテンツ配信会社を含む複数のパートナーと、「デジタル映写機ロールアウトプログラム」をスタート。2008年3月期までにプログラム外の販売台数も合わせて、累計5000台近くのDCPを出荷し、現在、世界トップシェア*を獲得しています。北米におけるデジタル映写機のシェアは約90%*。
 http://www.christiedigital.com.
 シェアは自社調べ

3)XDCインターナショナルについて
 2004年設立。ヨーロッパにおけるデジタル映画ソリューションのグローバル・プロバイダとして、劇場におけるデジタル映画システムの導入(VPF、リースなど、さまざまなビジネスモデルを利用)、および映画館で配給されるデジタルコンテンツの作成と配給のオペレーションを管理しています。また、サーバ、劇場管理システム、セントラルライブラリなど高度なデジタル映画関連製品も製造しています。XDC社は、デジタル映画に関するカンヌ国際映画祭およびロカルノ国際映画祭の公式パートナーであり、 またEDCF(European Digital Cinema Forum=欧州デジタルシネマフォーラム)の設立メンバーとして積極的に活動に参加。ベルギー、ドイツ、スペイン、およびフランスに拠点を置いています。
 http://www.xdcinema.com

4)シネプレックスについて
 「シネプレックス・キノベトリーベ」は1993年設立。オーストラリア全土に20サイトの映画館(総スクリーン数193)を持つシネコンチェーン。2007年度のグループ全体の売上は、約8000万ユーロ(約136億円)。従業員数は約800人。
 http://www.cineplexx.at/

5)フィルム・トン・テクニックについて
 1960年に映画技術のサポート業務をスタート。2005年以降、ドイツ、オーストリア、オランダ、およびポーランドにおいてXDC社のサポートを担当しています。
 http://www.ftt-online.de


  クリスティ製デジタル映写機CP2000ZX(※関連資料参照)





マクロミル、消費者の「言葉」を連想マップ形式で収集する新ネットリサーチサービスを開始

2008-08-23 11:42:41 | Weblog










~消費者インサイトを探る、連想マップを用いた新しいネットリサーチ手法~
『MindMill(マインドミル)』サービス開始のお知らせ


 株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表取締役社長:辻本秀幸、以下マクロミル)は、消費者が思い浮かべる「言葉」を連想マップ形式で収集し、WEBテキストマイニング技術を用いて視覚的に分析するネットリサーチサービス『MindMill(マインドミル)』を、2008年8月1日より、提供開始いたします。


■サービス概要
 『MindMill』は、自由連想法(※)と豊富な自由回答をスピーディに回収できるネットリサーチの利点を組み合わせた新しい調査サービスです。特定商品や企業名・ロゴ画像などの調査対象物を、WEB調査票上に起点として置き、回答者は対象物から思い浮かぶ言葉をつなぐように自由記述してゆきます。自らが記述した言葉を新たな刺激として発想を膨らませながら、次々と回答者に連想語を記述してもらうことで、消費者の潜在意識(消費者インサイト)に迫るキーワードを収集することが期待できます。
 『MindMill』は、財団法人流通経済研究所の上田雅夫主任研究員の協力を得て、調査手法の開発を行いました。
 また、連想語の分析方法においては、テキストマイニング技術をもつプラスアルファ・コンサルティング社とともに、同社提供のWEBテキストマイニングシステム『見える化エンジン』を活用して、大量の連想語の関連性や傾向をWEB上で視覚的に把握できるアウトプットを共同開発しました。

※自由連想法 … ある言葉(刺激語)を与えられた時に、心に浮かぶままの自由な言葉やイメージ、考えを連想していく発想法。刺激語と連想語の関連を分析し、潜在意識を顕在化する。


■サービス開発背景と活用シーン
 消費者のライフスタイル・嗜好の多様化が進む昨今、企業においては、消費者の本音(深層心理)を理解・把握したいというニーズが高まっています。こうした企業ニーズに応えるため、マクロミルでは、インターネット技術を活用して、効果的かつ利便性の高い定性情報の収集および分析を行う、新しいネットリサーチサービスの開発・研究を進めてまいりました。
 この度リリースいたしました『MindMill』は、Flash技術を用いて独自開発した調査票により、回答者の自己連想を促すことで、インタビュアーを介すことなく、ネット上で大量サンプルから豊富な連想キーワードを迅速に一括収集することができます。さらに通常の自由連想とは異なり、ネットワーク構造で結果が得られるため、キーワード間の連結数(ネットワークの密度)という指標を得ることができ、より深く消費者の考え方・イメージを把握することができます。また、収集した大量のキーワードは、WEBテキストマイニング技術を活用して、WEB上で視覚的に把握できる利便性の高いアウトプットを実現しています。
 サービス利用料金は、100サンプル回収した場合45万円から(連想語の抽出対象1項目に加え、関連質問4問まで)。調査開始から2営業日後に結果納品、とスピーディにアウトプットを提供いたします。
 『MindMill』は、企業のブランドイメージ把握、新商品開発のためのアイデア抽出や、広告表現・パッケージ案やネーミング案のテスト評価など、さまざまなマーケティングシーンの活用が可能です。
 例えば、競合企業と自社のブランドイメージに対する連想語を調べた場合、第一想起されるキーワードの種類や数、連想語のつながりなどを比較することで、企業のコミュニケーション戦略や、ブランド戦略の再構築に活用することができます。
 マクロミルでは、今後もネットリサーチサービスの強化を推進するとともに、インターネット技術を活用した新たな調査手法の開発・研究を行い、企業のマーケティング戦略に活用できる利便性の高いデータ提供を目指してまいります。


以 上

*以下、詳細は添付資料をご参照ください。





ソニー銀行、セブン銀行で住宅ローンの代理業務を開始

2008-08-22 16:36:35 | Weblog










ソニー銀行とセブン銀行による銀行代理業務提携について

8月1日、セブン銀行有人店舗全6店舗にてソニー銀行住宅ローンの代理業務開始


 ソニー銀行株式会社(以下ソニー銀行、東京都港区、代表取締役社長兼CEO 石井 茂)と株式会社セブン銀行(以下セブン銀行、東京都千代田区、代表取締役社長 安斎 隆)は、銀行代理業務に関する業務提携を行い、平成20年8月1日(金)より、セブン銀行がソニー銀行の代理店として、セブン銀行有人店舗(呼称:「みんなの銀行窓口。」)6店舗全店にて、ソニー銀行住宅ローンの銀行代理業務を開始いたしますのでお知らせいたします。

 セブン銀行は、平成19年5月よりソニー銀行の住宅ローンの申込み取次ぎサービスを開始しておりましたが、このたびの住宅ローンを銀行代理業務として扱うことにより、ソニー銀行の住宅ローンについての商品説明や勧誘が可能となり、より多くのお客さまのニーズにお応えできるようになります。ソニー銀行は、イトーヨーカドー内に展開されているセブン銀行の有人店舗を代理店とすることで、住宅ローンサービスの一層の強化と、お客さまの利便性向上に努めます。

 なお、ソニー銀行が、他銀行と銀行代理業務提携を行うのは、今回が初めてとなります。また、セブン銀行の有人店舗6店舗が一斉に銀行代理業務を行うのも初めてとなります。ソニー銀行とセブン銀行は、引き続き、お客さまの幅広い金融ニーズにお応えしてまいります。





■セブン銀行有人店舗で取扱うソニー銀行業務の概要
 (※関連資料参照)

■セブン銀行有人店舗(「みんなの銀行窓口。」)

 (1)イトーヨーカドー蘇我店出張所(千葉県千葉市)
 (2)イトーヨーカドー八千代店出張所(千葉県八千代市)
 (3)イトーヨーカドー川口店出張所(埼玉県川口市)
 (4)イトーヨーカドー葛西店出張所(東京都江戸川区)
 (5)イトーヨーカドー亀有店出張所(東京都葛飾区)
 (6)イトーヨーカドーアリオ西新井店出張所(東京都足立区)


以上