goo blog サービス終了のお知らせ 

saddamさんの農作業日記を記録したいと思います

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

昨日に引き続きダイコンの種を蒔く

2016-03-13 | 日記

   ***ダイコンの種を蒔く***

  7時目がさめる。昨夜は24時まで起きていた。新聞はまだ読んでいない。今日は”あさが来た”はお休みだ。同窓会の部屋割りの資料を作る。9時から朝食を作る。今日の朝食は簡単。鮭茶漬けでした。ご飯を温めて残り物の塩鮭の焼いたのを温めてほぐしてご飯に乗せる。永谷園の鮭茶漬けを振りかけて熱いお茶を注ぐ。お茶漬けの素で塩分は高めになった。ダイコンの漬物とカラシナの漬物。お茶を点てて仏前に供える。

 

  曇り空だけれど雨は降りそうに無い。朝から畑に行く予定。洗濯物は少ないので次ににしよう。明日は3時出発でヤリイカを釣りに行く予定。帰宅は15時だからそのときに洗濯だ。

明日は小雨模様だが海が穏やかだということでNHさんが出漁を決めてくれた。

 朝から畑に行く。ダイコンを4畝植えてきた。

  空き地に苦土石灰を撒いて耕運する。全て終了。

今年は近くの直売所に出来た野菜を出荷するつもりです。さだむさんの家の前の直売所作ろうかなと思ったりしている。ご近所の皆さん買ってくれるかなぁ。

 農作業のあとカインズにジャガイモの種を買いに行く。キタアカリ6kg、メイクイン3kg、里芋(土垂)1kg他に種を各種購入した。帰宅は15時少し前。昨日頂いた草もちを焼いて熱いお茶をかけて頂く。田舎で昔よく食べた料理。シンプルだけれど餅が柔らかくなって美味しい。少しかじってから写真を撮った(苦笑)

  15時過ぎNHさんから明日の釣行は風力13mで釣りにならない、船が出ないかもしれないと釣り宿の女将さんに言われたので中止にしますと連絡が入った。またまた残念。お天気相手だからしょうがない。

 明日雨だったらとまとハウスの中を整理しよう。去年のトマトの枯れ木がそのまま残っている。稲藁も入っているのでこれの始末をどうしようかと悩むね。

  17時夕食の準備をする。お湯を沸かし沸騰したら火を止める。10cm角の昆布を小さく刻み沸かしたお湯に投入。30分ほど置いて昆布を取り出す。昆布を取り出した出汁を沸かしカツオ削り節を投入、すぐ引き上げてカツオ・昆布だしを作る。ホウレンソウを茹でて水にさらし水を絞って小さく刻みすりゴマで和える。ホウレンソウゴマ和えの出来上がり。出汁をとった昆布を水と酢で煮詰める。料理酒、味醂、砂糖大匙2杯、醤油3杯で昆布を煮る。昆布の佃煮の出来上がり。酢で煮る段階で煮すぎて硬くなってしまったがまあ美味しい。次にブリの照り焼きを作る。スペースパンでブリ切り身を両面焼いて、砂糖、料理酒、味醂、醤油大匙各2杯で煮る。ブリの照り焼きの出来上がり。昆布出汁で油揚げ、ミズナ、豆腐をコンロで煮る。池波正太郎の世界です。ミズナを煮すぎないように気をつけながら食する。旨いなぁ。他にアナゴの蒲鉾。三岳2杯頂く。

 そうだ今日はこの間の風呂で寝てしまったことの反省から。風呂に入ってから一杯やることにした。この習慣がつけば風呂で溺死はなくなると思う。続くかなぁ・・・・・

 ミズナの鍋は最高!。今日はご飯はいらない。ご馳走様でした。 

3月12日のアクセス数 閲覧数473 訪問者数157 順位:7,163位 / 2,430,134ブログ中 (前日比)

さだむ農園0313