goo blog サービス終了のお知らせ 

saddamさんの農作業日記を記録したいと思います

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

少し気持ちに余裕が出はじめたのでブログを再開します。

2014-07-21 | 日記
   ***草取りをする***

 朝5時半にご近所のNHさんをピックアップして畑に行く。
NHさんのご好意で草引きを手伝ってもらう。二人で仕事をするとはかどる。
7時50分に終了。あと4坪ほど残すのみ。

 先日収穫したスイカは家内の仏前に供えて、昨日20日に食べてみた。皮が厚く思ったほど美味しくなかった。棚落ちがあった。あと5個ほどスイカが出来ているので少しづづ収穫しようと思う。

 トマトは今日もかなり収穫できた。ご近所にすでに配り終えてしまった。NHさんに持ってかえってと聞くとまだあるという。そんなに食べられるものではない。家の冷蔵庫にもたくさん残っている。今朝も中球5個と大玉2個を食べた。

 さだむさんは少しづつ元気を取り戻しています。でも熟睡できる日が少なく、まだまだ完全に元気を取り戻していません。元に戻るのはもう少し時間がかかりそうです。

昨日は町内の恒例のパトロールに出かけました。皆様に弔意をいただきました。

 家内がなくなった後は色々と行事が多く、通夜・告別式・初七日、銀行、役所・保険などの諸手続き、仏壇手配と気の抜けない日が続き心身ともに疲れました。
 毎日仏前にお水、お茶、ご飯を供えています。ろうそくに火をともし、線香を上げ、りんを鳴らし5分ほど経典を見ながらお経を読みます。

 長男は3日ほどで般若心経を覚えたようです。さだむさんの老化した頭ではとても無理なようです。

これからお墓も用意しなくてはならないしまだまだやることが一杯あります。体力が要りますね。

家内はなくなってから49日は仏様になる修行中のようです。まだこの家のどこかに居るとお坊さんが仰っていました。毎日、おはよう、オヤスミ、だれだれがおまいりに来てくれたよ、今日は朝食はパンなのでパンをお供えするよと声を掛けます。涙が出ることもあります。

 仕事が落ち着いてくると悲しみが増します。畑に行って気を紛らわしたいと思っております。

ブログも気を紛らす手段です。毎日の更新は無理かと思いますが今日から再開したいと思っております。

さだむ農園0721