goo blog サービス終了のお知らせ 

saddamさんの農作業日記を記録したいと思います

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

めぐみさんコメントありがとうございます

2013-08-13 | 日記
   ***コメントありがとう!***

goo事務局からコメントが届いていると連絡があり確認したところ

めぐみさんからコメントを頂きました。
初めてコメントを受け取りました。感激しています。
見てくれて、ありがとうございます。

明け方3時は曇っていて、ペルセウス流星群が見られなかった。

 今朝はいつもより30分早く畑に水を持って行きました。サトイモに水遣りするためです。
サトイモの畝は5畝。あらかじめ西から東へ水が流れるように設定しています。
畝の西側から、ポリタンクの蓋を二つとも取って、一気に畝の間に流し込みます。
東側のエンドに水が届くように調整しました。ポリタンク1個でちょうど届きました。
畝間に、合計4個を流し込み、4個をジョーロで株元に水遣りしました。
合計ポリタンク8個、ポリタンクは2個しかないので4往復、1時間半ほど時間がかかりました。
今日夕方は、サトイモの元気な写真が取れるといいなと思っております。

収穫はインゲン 15本、キュウリ3本。水が充分行き届いていないので、なかなか実がなりません。

夕方5時過ぎ、水遣りに行きました。
伏見甘長唐辛子、地這いキュウリ、水ナス、カラーピーマンを中心に水遣りをしました。
サトイモは少し元気になったようです。



夕方の収穫はモロヘイヤ、インゲン、伏見甘長唐辛子です。

真ん中の写真の無花果(イチジク)はピンポン球より少し小さいですが、そばによるといい香りがします。

水遣りの後、カインズ(DIY)に行き、ポリタンク2個、台車1台を購入しました。
明日から80リッターを1回で運びます。                さだむ農園0813

追伸 昨日井戸掘りの記事を書いたら、早速、井戸生活のコマーシャルが張り付いた。
ちょっと驚く。



雨乞いをしよう!

2013-08-13 | 日記
   ***サトイモが危機的状況***

朝水遣りに行く。
昨日耕した畝を鍬で整える。後は雨が降ってくれて、充分湿ったら
ダイコン、白菜、コマツナなど根、葉物野菜とワケギ、ラッキョを植えようと思う。
地這いキュウリ2本とインゲンを20本収穫。

 壊れた井戸水ポンプの修理を依頼したI氏とやっと話ができた。
残念ながら、修理はできないとのこと。先方にもいろいろ事情があるようだ。
昨日ネットで調べたら、
新しく井戸を掘るのに約25万とポンプ10万合計35万くらい掛かる。
畑仲間7人で負担すると一人当たり、5万円の負担となる。借地で井戸掘りができるかが問題。

井戸掘り業者は水が出なかったら返金というシステムがあるようだ。
みんなと相談して、一度見積もりしてもらおうかな。

「ペルセウス座流星群」。今年は、観察に適した条件がそろうのは8月13日の明け方だそうです。
明日の天気の予報は曇りだが、早起きしてみよう・・・・・

夕方いつもの通り水遣りをする。



サトイモの葉っぱが巻きはじめた。水が足りないサインと思う。
真ん中の葉は伸びたばかりです。その下の小さな葉っぱが上に巻き上がっています。
明日朝、水遣りしよう。

                              さだむ農園0812