goo blog サービス終了のお知らせ 

日を記す。

歯列矯正~インプラント矯正ver.メタルブラケット~の経過(写真は文中の絵をクリック)、好きな事や思った事をなんとなく。

んっ、この試合は!

2005-06-19 | 好きなコト。

ジャンクスポーツにサッカーの岩本輝雄選手が出演していた。
お話はサッカー選手のボーナスについて。
「例えば出場したら30万、試合に勝ったら30万。普通のゴールは40万で、FKを入れたら60万でした。」
この時、FKの映像が流れた。
これ、初めてスタジアムに見に行った試合だ。
俄かに騒がしくなる我が家。いや、私だけ。(笑)
2003.10.18 16:00kickoff。
ベガルタ仙台VSジェフユナイテッド市原@仙台スタジアム。
このFK、ゴールまでの距離は約40m。それを見事にゴール!!!
全身鳥肌。初めてのゴールシーンがコレである。
テル、すげぇ~。良い物見せてもらったっす。
そーいやこの時、膝の上に荷物乗っけてて立ち上がれなかったっけ。(笑)
結局、当時仙台にいた佐藤寿人(現サンフレッチェ広島)の双子の兄、勇人の2ゴールにより2-1で負けたケド。心に残る試合だった。
久し振りに仙スタにも行ってみたい気分。

日本代表、WC出場決定!!イェーイ!

2005-06-08 | 好きなコト。

試合は、TV前特等席でサポーターズソング歌いつつ正座して観戦。(笑)
ヤキモキしながら試合は進み、柳ゴールの瞬間にまず「よしっ。」
でもまだ安心できず。
大黒ゴールで再び「よしっ。」
今回はFWが点を取りました。
試合終了でハイタッチ!!
最後チョイト後味悪しな感もありましたが、ドイツ1番乗り。
世界最速でWCへの切符を手に入れました♪
なんでも1番は良いやね。
行きたくたって代表の力を借りなきゃ日本はドイツに行けないんだもの。
感謝感謝でやんす。
お疲れ様でした。
が、気を抜かず1位通過もお願い。
でもってココがゴールじゃない訳ですから。
1年後の「世界を驚かせるような結果」を期待しております。

勝ち点3。オメデトウ。アリガトウ。

2005-06-04 | 好きなコト。

いや~、眠い…。生活のリズムが狂うとずっと眠いよね。

WC予選バーレーン戦が4日未明に行われ日本が勝ちました!!
深夜にも関わらず、やはり静かには見れなかった…。
そろそろスポーツバーで観戦した方が良いかもなぁ。
次の北朝鮮戦は三都主、ヒデ、俊輔が累積警告で出場停止。
怪我を抱えてる人もいるし…。
不安は有るけど、監督も選手も全力で戦っている。
応援する側もチームを信じて応援しよう。
勝ってドイツへ!
選手の皆様、お疲れ様でした。

横浜みなとみらい地区を歩く。

2005-05-29 | 好きなコト。

勢いプチ旅行も早いもんで最終日。累積疲労もけっこうなもので、朝なかなか起きられず…。

横浜って決めてから言いつづけてきたランドマークタワー。昨日駅から見たら思ってたより低かった。
「思ってたより低いねぇ。」って言ったら高所恐怖症の妹よは、
「どんだけ高い所行きたいんだ?富士山にでも登ったら?」だって。(笑)
本日はみなとみらい21地区でやんす♪
先ずは汽車道通って、ワールドポターズへ。
道中、ランドマークと写真撮影。この形、好きなのだ~。
12:00頃赤レンガ倉庫に到着。ショップをさらっと見てランチにする。
お昼時間だが待たずに食事。こういうのってチョット幸せ。
その後、クイーンズスクエアでお買い物。
15:00頃、スターバックスでお茶。席がいっぱいで外に出たら、大道芸人さんのパフォーマンス。
楽しい~。結構足が痛かったのだが、いい気晴らしになりました。

で、いよいよランドマークタワー。
昔から「なんとかと煙は高い所に登る」とよく言いますが、タワー好き、鉄塔だけじゃありません。
「お金払って恐怖体験したくない。」というもっともな意見により別行動。
2人で69階スカイガーデンへ。
最高分速750mのエレベーター。確かに滑らかな乗り心地だけど、耳痛いっす…。
約40秒で日本一高い展望フロアに到着。
残念ながら霞みかかってあまり遠くまでは見れなかったけど、楽しい時間が過ごせました。
予定に組んでもらった都庁とランドマーク。
お土産コーナーにベタな置物とかを期待したのだがどちらも無し。残念ナリ。
会社への土産を購入して帰路に就く。
いつものように東京駅構内の『re-mix』でユニを物色して、移動中は皆で爆睡。
福島着いたら寒くて驚いた。さすが東北。

体力勝負の横浜散策。

2005-05-28 | 好きなコト。

お天気は上々。昨日の大江戸線「国立競技場駅」の階段上りで若干筋肉痛。
運動不足も甚だしい…。絶対都会の人の方が足腰強いと思う。

新宿から湘南新宿ラインで横浜へ。
横浜市で保存し、公開している山手エリアの7つの西洋館を見学する事に。
石川町駅で降りると壁面に中華街と元町イメージの絵が書かれていた。で、元町方面へ。

『ブラフ18番』から回る事に。地名から容易に想像はつきますが、結構な勾配の坂道…。
昨日の疲れも手伝ってイキナリめげる。早っ。(笑)
入り口に西洋館マップとスタンプ。コレは押すしかないっしょ。
次の『外交官の家』で早くもお茶休み。
コレでだいぶ楽になり(?)山手111番館まで3時間位カナ~?
下りは結構早かった。
お昼は中華街、梅蘭の焼きそばを食べに。この頃14:30位だが結構並んでました。
食べた後、妹よが甘栗ソフトを求めて店まで行くも時期違いで食べれず。
杏仁ソフトを食べてました。おいしかった模様。

そこから電車に乗って横浜ベイサイドマリーナにてお買い物。
全部回れる体力が無く、途中でリタイヤして八景島シーパラダイスへ。
最終のショーにも何とか間に合い見れました。可愛い~。
サポーターズ・ソング「ジンギスカン」がかかり別な意味でも盛り上がる。
『アクアミュージアム』は20:00までに入館しなきゃいけないので急いで移動。
新水族館『ドルフィンファンタジー』も20:00までだったのでこっちは諦める。
閉館間近なだけあって人影もマバラ。結構のんびり見れました。
ホテルに着いたら22:30まわってました。流石に疲れた…。
明日の予定をたてたり、お風呂に入ったりしてスーパーサッカーを見て就寝。

日本代表観戦デビュー。

2005-05-27 | 好きなコト。

出掛けに雨。チョイト憂鬱。
昼過ぎに出てきて先ずはホテルに荷物を置く。まだチョット早いので都庁に寄り道。
修学旅行生の波に飲まれつつ展望台へ。
妹よは高所恐怖症の為、しんどそう。スマヌのぉ。
だが、すぐそばに国立競技場が見え盛り上がる。
5時過ぎに会場入り。写真撮ったりグッズ買ったりしてkickoffの時間を待つ。

自然に顔もにやけます。
青く染まった国立競技場。やっぱり生って雰囲気が良い。
どちら側のサポーターソングに合わせたらいいかチョイト戸惑ったりもしたケド。
家で見るのと違って、静かに見る必要無いしね。
あっという間に楽しい時間は過ぎていきました。
まぁ結果は残念だったけど、また見に行きたい。
表彰式が終わるまで見て外に出たら、人・人・人の大渋滞。
来る時間はそれぞれだけど、帰る時間は皆一緒だものね。
今度のバーレーン戦はTV観戦。
危な気無い試合が見たいけど、この際ハラハラしてもいいから
勝ってドイツにつれてって~!!!

宮沢和史&bird@音楽 夢くらぶ

2005-05-20 | 好きなコト。

2人はMIYAZAWA-SICKのアルバム曲「SPIRITEK」で共演していましたね。
今回はボサノヴァの名曲「イパネマの娘」を披露。暖かい音楽。
birdは「SOULS」と「髪をほどいて」を、MIYAは「島唄」と「コシカ」をそれぞれ熱唱。
アルゼンチン、ロシアなど世界中で愛されている「島唄」はロシアのディアナ・アルベニナと。
歌う人や聞く人によっていくつモノ表情を見せる。
日本で作られた曲が世界を魅了しているというのが素晴らしい。

ソロソロTHE BOOMのMIYAにも会いたいデス。

因みにbirdはgooにてblog公開しています。

日本×UAE@国立競技場

2005-05-10 | 好きなコト。

5/27(金)のキリンカップサッカー2005のチケットがキャンセル待ちで手に入った。
席が後ろの方とはいえ、初の代表戦だ。それはそれはもの凄く嬉しい。
好きな選手が出るなら尚更である。

昨日、出場選手の発表があった。
ドキドキしながらチェック!

彼の名前は無かった…。残念。

「新戦力を導入しようという考え方はなかったか?」という質問に対して例として挙げられた阿部勇樹選手。
コレって凄く嬉しい反面すご~く悔しいっすねぇ…。
新戦力を考えるならココかっ?というタイミングだったと思うんですが。
いや、ワタクシ素人ですけど。

「いいメンバーがいるので列で順番を待ってもらうような状況。」ですって。

順番待ちです。上が居すぎます。はぁ…
皆、嫌いじゃないの。嫌いじゃないんだけど…。

現地調達しようとしていた「ABE」の代表ユニでの応援は出来ないようです。

印象的だった「明日もし唄えなくなったら」

2005-05-08 | 好きなコト。

僕らの音楽2に宮沢和史氏(MIYAZAWA-SICK)が出演した回を遅ればせながら見ました。
クロストークのお相手は小泉今日子さん。cute
2人は『恋を何年休んでますか』で共演していましたね。
kyon2の「厚木I.C」にはMIYAが書き下ろした曲が入ってます。

次の誕生日が来ると「不惑」の40歳の2人。
なんかとても素敵な歳の重ね方をしていらっしゃいます。
風になりたい・島唄・コシカの3曲を披露。
すごく暖かい気持ちになり、なんだかMIYAになりたくなりました。
いや、性別さえも違いますが。
ウルトラマンが大好きでウルトラマンになりたい、苺が大好きで苺になりたい子供の感覚に似てるかも?

THE BOOM CONCERT TOUR『Field of Songs』の東北地方の発表はまだですが、期待して待つことに致しましょう。
あたたかい歌届けて下さい。
アッチで頑張っているから、私も頑張ろう!
ということで、"TOKYO MEETING"へ初TBしてみたりする。音楽を中心に繋がることを期待して。
…こんなんで良いのかな?

GW、Jヴィレッジの巻。

2005-05-05 | 好きなコト。

道の駅ならは編の続き。
道の駅「ならは」にてお腹いっぱいになったところで、一路Jヴィレッジへ。道の駅からR6へ出る交差点で気が付く。
この辺の街灯とか標識とか支柱がJAPANBLUEじゃないかい?
勝手に思い込む。
右折して次の信号がJヴィレッジの入り口。大きなサッカーボールがお出迎え。
日本代表も合宿で使ったりするJヴィレッジ。
最近は東京電力女子サッカー部マリーゼがJヴィレッジスタジアムをホームとしたり、2006年度から「JFAアカデミー福島(サッカーによる真の国際人育成支援事業)」がスタートしたりとなにかと話題の場所。

ホテル塔に入ると前方にガラス越しの天然芝フィールド。
ガラスにはアディダスのマーク。お、カッコイイ。
自販機の横にひっそりとアルゼンチン合宿時の記念碑みたいなのが置かれている。
え?こんな扱い?
アディダスのベッカムポスターとアジアカップ優勝時のポスターも撮影。
いや、本物じゃないけど、一応ね。
その後、ショップへ。一角にフランスWCの時の中山雅史選手のユニ等、日本代表の記録が展示してある。
残念ながらココに背番号入りのユニは無く、BLUECARDも箱のみ。BLUECARDはネットでやるか。
お土産の「マミーすいとん」と水分を補給すべく冷蔵庫の前に立って再び驚く。
アルゼンチン代表選手サインボール

この冷蔵庫上のサッカーボール、アルゼンチン代表のサイン入り。
え?そんな扱い?3年の年月は確実に過ぎているな…。

エントランスホールにピッチ利用状況を確認できるTVがあった。見てみると、「NIKEプレミアカップ2005」が開催されていた模様。
パープルサンガのユニを着たユースの子達がいました。ベガルタや、サンフレッチェのユースの子達も参加していた模様。
この中の子達を応援する時も来るんだろうな。
4階に展望台がある様なので、エレベーターにて上へ。
11面全部が見渡せる。東京電力(株)広野火力発電所の大きな煙突2本も見えました。
スタジアムは木々に囲まれている為確認できず。

他には、Jロード(JHの広報みたいなの。)、サッカーボールが御神体のサッカー神社がありました。このサッカーボール、フランスWC時に使用されたボールだそうです。
絵馬がサッカーボールだったりして可愛い。
「日本代表になる!」とか書いてある。夢、叶うといいね。
1通り見学して夕方になってしまったので、外は見ずに帰る事にする。
ロッコク(R6)渋滞中。はぁ~。途中のコンビニで運転手交換。
この頃にはスッカリ綺麗な夕焼けでした。

帰宅後、道の駅でもらってきたパンフレットをよく見たら、2002年WC時ので驚いた。
「アルゼンチン代表キャンプ地Jヴィレッジアクセスガイド」。まだあったのね。
今、アルゼンチン代表の試合会場までのアクセス聞いても…ねぇ。
サッカーミュージアムが有るって聞いていたのだが、結局見つけられなかったなぁ。