goo blog サービス終了のお知らせ 

日を記す。

歯列矯正~インプラント矯正ver.メタルブラケット~の経過(写真は文中の絵をクリック)、好きな事や思った事をなんとなく。

10001人プロジェクトとはなんぞや?

2005-09-20 | 好きなコト。

最近TVやラジオでCMしている、10001人プロジェクト。
9/25のTEPCOマリーゼVS浦和レッズレディース@あづま陸上競技場Lリーグの観客動員記録を塗り替えようって事らしい。
会場周辺でも色々なイベントが開催される模様。
Lリーグを見る機会はもとより、あづま総合運動公園でのプロの試合観戦ってのもそうそう無いので行ってみようかと。

通常のLリーグの試合は『観客1000人なら上出来』なんだそうな。
その中で、マリーゼは県内で開催する試合では平均2000~3000人程の観客を動員しているそうで。
そりゃ凄い。
凄いけど、桁が…。新記録樹立はチョイト難しそう。
でも、1万人によってマリーゼブルーに染まったら感動するだろうな~。

祝日もブルーマンデー適用中?

2005-09-19 | 好きなコト。

『はーい、やべっち。』は今年も最多得票数の阿部勇樹選手でした。YUKING。
条件反射、正座して見る。
そーいやオールスターの会見の時、オシム監督がジェフのサポーターが少ないって言ってたようですが。それって本当なのカナ~?
そりゃ、浦和とか新潟はあんな大きなスタジアムがあれだけチーム色に染まる位だから多いとは思うけど。
サポーター数って、そんなにバラツキ有るのかね?

年に1度のお祭りであるオールスター。
昨年はビッグスワンまで行ってきましたが、流石に大分までは行けませぬ。
折角のお祭りも、今年は代表の試合日程と完全にかぶってしまいましたね。
故、東欧遠征に参加させたい気持ちで投票を渋った方も多いでしょう。
選ばれるということは期待の証ですし、喜ばしいのだけれど。
WCまで残り少ないと思われる代表戦、参加させたいと思うのも親心。
ま、激戦区のMF。呼んでもらえたかどうかも分からないんだけどね。

宮本恒靖選手、中澤佑二選手、加地亮選手はオールスター戦後に合流するらしいケド…。
強行スケージュールだなぁ。大変だけど頑張って下さいまし。

東京タワーの有る風景。

2005-09-10 | 好きなコト。

タワー好き、中でも1番大好きな東京タワーの写真集、『東京タワー』安原直樹(新風舎)を購入した。
やっと見つけたよぉ。
カバーの裏側に東京タワーの写真と世界のタワーとの高さ比較表のオマケ付き。
買わなかったら気付けなかったな、きっと。

真下から見上げたもの、ビルに映りこんだもの、夕焼けの中にそびえ立つもの。
大きなものから小さなものまで。
東京タワーは色々な表情を見せてくれます。
撮影マップがついており、東京に住んでいたら1ヶ所1ヶ所自分の足で歩くのに。残念。
帯にあった『東京タワーは僕らの守護神』の文字。
少なくとも私には当てはまりそう。
なんかシンドイ事があった時とかに見て癒されよう。

本日9/10は『ホワイトバンドデー』のようで。
世界各地でイベントを行うのに合わせ、東京タワーも衣替え。
ホワイトバンドをつけています。

虹と大量ゴールシーン。

2005-09-08 | 好きなコト。

昨日、台風14号の接近で開催が危ぶまれていたホンジュラス戦に行って来た。
10時に開催の有無の発表だったけど、HPが重くてツナガラナイ…。
不安に思っていたら、妹よから緊急連絡網。
「やるってよぉ~。」宮スタに電話したらしい。
嗚呼、アナログ勝利の瞬間。(笑)
出発前は断続的な雨。小降りでもってくれれば最高だね。
デジカメのカード買ったり、コンビニでお弁当買ったりしていたら予定出発時刻を大幅に過ぎる。
高速に乗ったら大きな虹を見た。
「今日勝つね~、コレは。」
1時間位で利府しらかし台ICを降りる。
バスについて行ったら「ココはバスの入り口なのでこの先に行って下さい。」と言われ反対車線の渋滞を見ながら進む。
で、先の入り口に行ったら「乗用車は正面からしか入れません!」とえらい剣幕。
「あっちでココから入って下さいって言われて来たんですけど?」と言うと、さらに輪をかけて怒られる。
なんだかへこむわ。今見てきた渋滞に並ぶ事になる。
そりゃグランディのHPに通常閉鎖って書いてあったかもだけど。
『9/7の乗用車の入り口は正面のみ』と書いてておくれよ。等と思ったり。

夕焼けに癒されつつスタジアム内に入ったのは6時頃だったと思う。
予定より1時間位遅くなってしまった。
物販も大混雑。やはりABE30は無い。タオルも売り切れていた。
やっぱり早めに来ないとダメだやね。もうアップ始まっちゃってるし…。
あ、ヒデの手首にホワイトバンド発見!
試合開始が近づくにつれ、客席も徐々に埋まってくる。
心配していた程カラカラじゃなくて良かった。公式来場者数は45 198人だったそうだ。優秀。
「ささきいさお」氏と共に国歌斉唱もしてkickoff。
選手のプレーに一喜一憂。
高原選手のゴールで思い切り立って飛び跳ねたら、どうやら具合悪かったみたいで。
ご飯食べてないから血圧が下がってたのかね?
という事でハーフタイムにご飯を食べる。ウェーブがまわってきて食べながらも参加。
1周位かと思ったら4周位したよ、たぶん。
後半も取って取られてで気の休まる暇がありません。
結局4点取られて5点取るというなんともまぁすごいゲームで。
ジーコジャパン、中南米チームに初勝利でございました。
全部で9ゴールも見たこの試合。ナカナカ無いよ、こんなのは。
虹を見た時の「勝つね。」が現実となりました。
風はやや強いものの、雨は降らずに済んで良かったよ。

余韻を暫く楽しんで、駐車場には10時頃到着。
入り口には警備の人がいたけれど、駐車場内には居なかった様でソコはもう無法地帯である。
右から左からと出口に向かって車の列…。新潟スタジアムの苦い思い出がよみがえる。
いやぁ、あの時は本当に酷かった…。
ま、今回は入り口に近い所に留めていたので比較的早く出れたと思う。
さほど渋滞も無く、高速乗って帰宅。家に着いたら12時でした。
疲れたけど楽しかった。
でも、どのスタジアムに行っても『仙スタが1番だなぁ~。』と思ってしまうのでした。
あの位の大きさが丁度良いなと。
東京行きの方々は最終に無事乗れたのでしょうか?
チト心配してみたり。

なにやら台風直撃の予感?

2005-09-06 | 好きなコト。

チャレンジカップ@宮スタ、台風14号の接近に伴い中止の可能性もあるとかで…。
つくづく雨に祟られる宮城スタジアムのようである。
いっそコレをウリにしてみたらどうだろう。ってな位だ。

7日の午前10時に開催の有無を決定し、JFAの公式ホームページ等で告知する模様。
こんなゴタゴタじゃ遠方の人は二の足踏んでしまうでしょうね。
いや、災害でている所もあるのに不謹慎で申し訳ね。
しかし、欧州組来るって言ったらチケットだいぶ売れたのねぇ。凄いな…。

普通の雨と違って相手は台風。それなりの覚悟で準備。
一応屋根は有るけど風が強いと吹き込むだろうからカッパ。
きっと寒いだろうから1枚多めに着ていく。
濡れた時の為の着替え、タオル。
座席が濡れているだろうから拭く為に雑巾。
ゴミ袋とレジャーシート。
双眼鏡、デジカメ。んっ?デジカメ雨で大丈夫かね…。
で、懐中電灯あると駐車場までの移動に便利なんだそうだ。へぇ~。
ん~、こんなもんかね。

折角集まった代表選手の為にも、楽しみにしていたサポーターの為にも。
明日行われる事を祈って。

あ~やっぱりねぇ…。

2005-09-02 | 好きなコト。

ホンジュラス戦@宮スタのメンバーが発表になりやした。
個人的にはさ、宮城でやるからには出して欲しかったワケよ。今野泰幸選手を。
宮城スタジアムでの代表戦、次があるかもワカランし…。
オモイビト、阿部勇樹選手も召集されず。すっかりヘコタレテイル次第です。
激戦区だものね、MF。
でも、可能性は0じゃない。30人の枠には入っているそうですから。
選ばなかった事を後悔するような活躍を!

で、行くからには楽しまなきゃ損。
アテネ世代から駒野友一選手と茂庭照幸選手が選ばれたので、彼らの出番がある事。宮スタがジャパンブルーに染まっている事。ABE30番のユニが有る事を祈って。
試合当日までもう少し待つといたしやしょう。
あ、再びあんまり期待しないほうがエエですか?

FC東京っていえば、『THE MIDWEST VIKINGS』がサポーターズソング「VAMOS TOKYO!」をリリースするようで。
コレってROSSOのチバのバンドらしい。やっぱカッコイイのかな。
そりゃカッコイイよな、チバだもん。

そういうの、早く決めて下さいな。

2005-08-31 | 好きなコト。

なんだか、30℃なんて言ってもスッカリ秋の気分である。

来週に迫った、キリンチャレンジカップ日本代表VSホンジュラス代表@宮城スタジアム。
いや~、もうすぐだ。楽しみ♪
で、この度JRが臨時列車を運転する事になったようだ。
…臨時じゃなくてこのまま増やしておいてもらえるとグランディのLIVEも断然行きやすいのだが。
あ、いや。増便とかって、もっと早くに決めておくれよ。
ギリギリじゃ交通手段決まってるじゃん、大抵。
ま。チケットが残っている様なので、新たな集客の為でしょうけど。

メンバー発表は9/2。
既に伝えられているように欧州組6人は決まっている模様。
で、ココからはWC本大会に向け、ほぼ固定したメンバーとの事。
残りの17席に誰が選ばれるのか。冗談抜きに毎日夢に見ている。(笑)
彼が選ばれる事を祈って。
あんまり期待しないほうがエエですか?

2人のコラムニスト。

2005-08-23 | 好きなコト。

朝日新聞の朝刊で、先週8/16から加地亮選手のコラムが始まった。
9/20までの毎週火曜、計6回の加地デー。
なんかパチンコ屋さんみたいになっちゃった。

このコラムの存在を知ったのは連載開始の翌日であった。
残念ながら朝日新聞は購読していなかったので、家の加地ファンは図書館にて第1回目入手。
今週は初ゴールのお話。

そしたら『MIYA君のコラムも載ってたよ。』との事。
なぬぅ?しかも『その2』とある。知らなかった…。

HPを見てみると『宮沢和史の旅する音楽』連載中とあった。
こちらは8/22~9/2、全10回。
『旅人、音楽家宮沢和史』がよく解る連載との事なので、私も図書館に行くことに致しましょう。

祝!1位通過でございます。

2005-08-18 | 好きなコト。

チョット長く休むと生活のリズムがガタガタデス。
加地亮選手、代表初ゴールも新聞は大黒色に染められ、「結局FWなのね…。」と少し寂しさを感じつつ何とか社会復帰を致しました。
加地選手&大黒選手のゴールで2-1でイランに勝ち、予選は1位通過。
ココからWCへ向けての本格的な強化期間ということになるのかね?
9/7、宮スタで行なわれる『ホンジュラス戦にヒデ、中村ら欧州組を招集する意向を明らかに』したようで。
召集の意向であって決定ではないようですが、『MF激戦区』再びである。
いや、何処のポジションも激戦区か。
そりゃ、私だって欧州組のプレーもみたい。が…。
代表ユニをまとう阿部勇樹選手、アテネ世代は果たして見る事が出来るのかっ?
まぁ、もう少しワクワクしながら試合の日を待ちましょか。
2006年サッカーワールドカップ(TM)にむけて! サッカー日本代表を応援しよう!


案外アッサリ。

2005-08-13 | 好きなコト。

キリンカップサッカー2005『日本×ホンジュラス@宮城スタジアム』のチケットが手に入った。
ヤッパリそれは、首都圏ではなく宮スタだからなのでせうか?
5/27の日本×UAE@国立競技場(日本代表観戦デビュー。の回。5/27参照)はキャンセル待ちでやっと取れた感じでしたがねぇ…。
約5万人収容とありますが、空席が目立ったら寂しいのぉ。
つか、なんですか?駐車場代3000円て。かつて無い金額に驚きを隠せない。
そこら辺が代表戦マジック。

でも、楽しみなのは違いない。青いアテネ世代に会えるのかっ?
2006年サッカーワールドカップ(TM)にむけて! サッカー日本代表を応援しよう!