goo blog サービス終了のお知らせ 

日を記す。

歯列矯正~インプラント矯正ver.メタルブラケット~の経過(写真は文中の絵をクリック)、好きな事や思った事をなんとなく。

ドキドキワクワク。熱いJリーグ。

2005-12-03 | 好きなコト。
寒いと思ったら外が雪だった。
初雪が積雪。12月だもんな。タイヤ交換せねば。

熱いJリーグ。優勝が決定する最終節、NHKにて観戦。
JEFがダメならあなたたちが良かった。
ガンバ大阪。優勝オメデトウゴザイマス。
JEFも最終節を勝利で飾り4位にて終了。
7位まで賞金圏内のようなので賞金獲得。
J2は試合を見られる術が無いのでJ's GOALの速報をチェック。
指の間からスルリと抜け落ちた歓喜の瞬間。
甲府が勝ってベガルタは引き分け。故に順位は4位。
入れ替え戦の挑戦状は甲府が手に入れた。
脱力…。
後に色々見てまわったら良い試合だったようだ。そうか。
それでダメなら仕方ないさ。下を向いてばかりもいられん。
来期自動昇格でJ1へ!
しかしどちらも勝ち点差1。たった1だけど重い勝ち点差。
当たり前だけど、どんな試合でも落として良い試合なんては無いのだなぁ。

VS柏。J1への挑戦状の行方。

2005-11-27 | 好きなコト。

11/26、第43節。今節ベガルタが勝って、甲府が負けると3位決定という試合。
ホーム最終戦という事もあり、人の入りも上々。応援にも熱が入ります。
天気も良く、日光直撃の場所で見たので暑い位。
日陰は寒かったようですが、寒いより良いよね。
結果は残念ながら、0-1で京都に敗戦。
次節は甲府に5-0で勝った福岡と。
甲府が引き分け以下なら引き分けでもとはいうけれど、勝ってスッキリ切符を手に入れよう。
熊谷選手の涙にもらってしまったケド、涙は歓喜の時までとっておけ!
Let's GO!J1!
試合終了後、12/7を静かに待つ仙スタ。
さてコチラは自力で何とかなるけれど、かたやJ1。
5チームに優勝の可能性があるという大混戦!
こちらは多大なる他チームの協力も必要で。
でも可能性は0じゃない。
勿論勝って、んでオマケがついてきたら嬉しいなぁ。
しかし、J1もJ2も最終節をこんなにドキドキワクワクして見れるなんて。幸せ。

FC東京×ジェフユナイテッド市原千葉@味の素スタジアム。

2005-11-22 | 好きなコト。

11/20。お天気が良くてサッカー観戦には良い感じ。
が建物や電車の中は汗だくです。寒さ対策と思って着すぎたのでしょうか。
東京駅にて千葉ロードを見る。動く歩道を進む人は目もくれません。たぶん。
そう、もう過ぎた事なのだ。前を向かねば。
飛田給の駅を下りると通りの雰囲気はもうすでにFC東京色に。
コレは本日がFC戦だから?ヴェルディのときは緑なのかしら?
埼スタみたいに見えてて遠かったら辛いな等と思いつつ歩く。
比較するまでも無く近かった。(笑)お店もあって便利。
2時間前位にはスタジアムにと思っていたけど1時間程遅刻。
ご飯を食べる暇も無く、とっても混んでいるampmにて食料調達。
スポンサーに協力してみました。

初めて聞いたのだがTHE MIDWEST VIKINGSのサポソン、やっぱカッコ良かった。
連れ合いがFC好きなのでホーム側の指定を1席お借りしての観戦。
青と赤に囲まれて黄を思ふ。信号の気分?肩身せまっ。
アウェイゴール裏まで何百メートル?黄色恋しや…。
スタジアムで見るサッカーはTVで見る何倍も楽しく、引き込まれアッという間に時は流れる。
初めての味スタ。お味はほろにがでございました…。

今季は無理だけど、来季はフクアリ上陸したいなぁ。
明日はレッズ戦。1つでも多くの勝利、1つでも上の順位を。

神戸の降格が決定。降格するチームがいて昇格するチームがいる。
仕方ない事ですが、やはり寂しい?悲しい?苦しい?複雑な気持ちになります。
週末はベガルタ戦@仙スタ。ホームラスト、勝ってJ1への挑戦状を手に入れようや。
いやその前に明日、水戸戦!

町も光で着飾り始め。

2005-11-17 | 好きなコト。
本日、初氷ですってよ。寒い訳だわ。
2005年最後の代表戦。勝利で飾る事が出来ました♪
アテネ経由ドイツ行き班、頑張ってます。
松井大輔選手のゴールで勝ちやした。オメデトウゴザイマス。
そりゃ欲を言えば色々有るけれど、勝てば良いんです。ええ。
後半すぐ位に出ててくるだろうと、勝手に思い込んでいた阿部勇樹選手があまりにも出てこないのでチョイトやさぐれたりもしましたが。
もっと長くプレーしてる所見たかったなぁ。ナビスコ優勝ではまだ足りませんか。
巻選手のブログにも観戦の事がありましたが、こんな風に見ているんだなぁってチョット新鮮でした。
選手も一緒なんだねぇ。

週末は、味スタだー!楽しみ極まりない。
頑張って仕事もこなします。サッカーの為ならば。
しかし、行き当たりばったり観戦ツアー。
無事に辿り着けるんじゃろか。なんて不安もございます…。
んでもって気温はいかがなもんじゃろか。
ここまで離れてると皆目見当もつかんな。
あんまり私が『ジェフジェフ』言うもんで、周りの人にも感染してきてる模様。
日々刷り込み虫。(笑)

共に戦おう!いいね、このフレーズ♪

2005-11-15 | 好きなコト。

良くも悪くもこの先の人生を左右するであろう、ワールドカップ。
明日は、2006年ドイツで対戦するかもしれないアンゴラとの今年最後の代表戦。
勝って良いイメージで2006年を迎えたいですねぇ~。
ほら戌年だし。うん。年賀状は決まりだね。
ABE30のレプリカユニ着て応援する日を楽しみにしていたら新ユニホームお披露目ゲームの日になってしまった。初めて袖を通すのにカタオクレでございます…。

連戦の疲れもあるでしょう、阿部勇樹選手。怪我だけはしないで下さいね。
でもって頑張って印象に残るプレーをして代表の椅子確保して欲しいデス。
またもやTV前から気送ります故、オレがオレが大作戦でMF激戦区を抜け出そうぞ。
使ってくれるんだよね、ジーコ監督。
しかし見慣れないからだろうケド、富士モデルだっていう前の方がカッコ良くないのかね?
ま、この新ユニホームで良い試合のイメージが焼きついてきたら素敵に見えるのでしょう。
今回怪我等で代表を離脱した選手は悔しいだろうなぁ。
焦っても仕方ないからじ~っくり治してまた良いプレー見せて下さいまし。
共に戦い、共に行こう。頂点へ!

オメデトウ。アリガトウ。ジェフに関わるすべての人に。

2005-11-07 | 好きなコト。

嗚呼、泣ける。
初タイトルとってから2日が過ぎたというのに。
ドライアイとは無縁だわ。
ココ1週間位とても緊張していて。いや、選手じゃないんだけど。
なんか張り詰めてるっていうかなんていうか。
その堰が崩壊したのでしょうねぇ。試合始まる前から潤んでいましたもの。
祈る気持ちでTVを見ては、大騒ぎしたり緊張に耐えられず涙流したり。(笑)
TVの向こう側とはいえ初優勝の瞬間を一緒に味わえた事、とても嬉しく思います。謝謝。

だって一生一度の初だもん。
いや、2度目3度目も初だけれどもね…。
この瞬間にJEFを好きで良かった~。
惜しむらくはオシム監督の胴上げ。かな。
まだリーグも天皇杯もあるしね。うん。
さらに歓喜の涙を流すべく、この勢いでリーグ戦もっ!
でもって天皇杯もっ!
夢見ることは禁止されていないのですから。

もしも願いが叶うなら。

2005-10-28 | 好きなコト。

明日は休日出勤。何とか頑張れるようにとFootivalを購入。
給料前には痛い出費だがいたしかたあるまい。
アテネ世代満載、オシム監督も載ってるし。
J's GOALのナビスコカップ特集に阿部勇樹選手のインタビューがUPされていた。
あんなステキ笑顔で『来て下さい。』って言われたら決勝見に行きたい気持ち倍増デス。
翌日休日出勤、しかも朝早し。やっぱり厳しいなぁ…。
11/20のFC戦を見に行くので我慢するしかないなぁ。
なんで千葉県人じゃなかったのかしら私。なんでジェフがココにないのかしら。
なんで新幹線代2万もかかるのかしら。
月に2回も行けないさ…。
ジェフの試合を見に行く時はJR半額とかになんないのかね?
なんて事も考えちゃうよ。本当に。

ジェフユナイテッド市原・千葉×浦和レッドダイヤモンズ≒姉×妹

2005-10-05 | 好きなコト。

11/23(水・祝)のジェフVS浦和レッズ@フクアリのチケットが秒殺で無くなってがっかりしていたが、19:00~CSでナビスコ杯の放送をするというので見る。
JEF好きの姉、とREDS好きの妹。TVの前も戦いデス。(笑)
なるほど、これじゃチケット取れない訳だわ。と思うほど、レッズサポ多し。

前回の試合は2点差でジェフが勝ったのだが、ミスも手伝い2点入れられ前回の勝ち分あっさりチャラ…。
『つまんね。消してしまえそんなTV。』と姉。
が、消す事もその場を離れる事もせず。
こりゃ、ハーフの時オシム監督に怒鳴られんだろうなぁ…。
で、確実に怒られたであろう後半。
阿部選手の2ゴールにて同点に。
喜ぶ姉と沈む妹のいる風景。なんだこの空間…。(笑)
阿部勇樹選手の最後のインタビュー、少し涙目でしたかね?
何でも7年ぶりの決勝とかで。
私、7年前は全くサッカーに興味ありませんでしたが。
人間代われば変わるもんだわな。
決勝の相手は、ガンバ大阪。只今リーグ戦首位でございます。
なにげにアベ×ツネのオールスターキャプテン対決。
どちらが勝っても初タイトルなんだとか。

東欧遠征メンバー発表也。

2005-09-27 | 好きなコト。

東欧遠征と日程が重なっている『JOMOオールスター』組は招集を見送られています。
しかし、何で日程重なるかね?
当初10/12のウクライナ戦には追加で召集なんて話もあったけど、やっぱ強行スケジュールだもんな…。
Jも優勝、残留等と大事な時期だしね。
今回、初招集は箕輪義信選手。オメデトウゴザイマスデス。
我が家はノーマークでした…。勉強します…。
海外でプレーしている選手を9人召集している中、平山相太選手は呼ばないんですね~。
FWは足りていると、そういう事なのでせうか?
ジーコ監督30人前後枠内と思われるオールスター組は、
GK曽ヶ端準選手、DF宮本恒靖選手・中澤佑二選手・加地亮選手・三浦淳宏選手、MF福西崇史選手・遠藤保仁選手・阿部勇樹選手・小笠原満男選手・今野泰幸選手、FW大黒将志選手・田中達也選手・玉田圭司選手・巻誠一郎選手の14人。
さて、今回の遠征メンバー選出がWC戦線にどう影響するのでしょう。

TEPCOマリーゼVS浦和レッズレディース@あづま陸上競技場

2005-09-25 | 好きなコト。

のLリーグ観戦もあいにくのお天候…。
少しテンション低めでいたら駅前のホテル前にマリーゼバス発見!
急にワクワクしてくる。
チョイト早いかなと思いつつ11時過ぎにあづま陸上競技場へ。
チャリティー鍋なる海鮮鍋を食べながらご飯にする。
雨が降っていて寒かったので、暖かくて助かった。
レッズバスチョロQの隣に並べようと、物販でマリーゼバスチョロQを購入。
Kickoffが近づくにつれ人も増え、雨も小降りに。
レッズ寄りに座っていた為、あまりに聞き覚えのあるそのサポーターソングに心奪われつつ(笑)マリーゼを応援。
試合は2点差をひっくり返す逆転劇でございました。
目標の10001人には届かなく、公式入場者数7636人で歴代2位ということで。
こんな天気じゃなかったら達成してたカモ?
試合終了後に、レッズサポさん達が『マリーゼオレ!』のコールをしてくださって。
お返しにマリーゼサポ側から『浦和レッズ!』のコール。
『頑張れ福島!』⇔『アリガト埼玉!』なんだかホノボノのコール交換。
今日の対戦相手が浦和レッズレディースで、このサポーターさん達で良かったなぁ。と思いつつ、今試合が行われたピッチに立てるというので行ってみる。
クイズはスグに失格したのでほんの一瞬の経験でしたが、なんだか感動デス。
しばしバス待ちをしていたが、出発を待たずに帰路につくことに。
一時雨が強くなった時もあったけど、楽しい時間が過ごせたな♪