goo blog サービス終了のお知らせ 

日を記す。

歯列矯正~インプラント矯正ver.メタルブラケット~の経過(写真は文中の絵をクリック)、好きな事や思った事をなんとなく。

よっしゃぁぁぁぁぁー!!!!!!!

2006-09-21 | 好きなコト。
良い試合だった。心臓にはメチャクチャ悪い試合だったけど。
いや、昨日のナビスコの話ですよ。
ジェフもフロンターレも凄い気合が入っていて。
スカパー観戦だったんだけど、始終祈りながら観戦。
やっぱり正座して見ちゃうのだ。
前半2-0で勝っていても安心できないJEFの試合。
でも見ずにいられない試合。
2-2なって延長に突入。
シンドイだろうに、それでも走り続ける選手達に感動。
そんな選手に頑張れってしかいえん、ボキャブラの無い私…。
阿部勇樹選手のPKの時は出産を待つお父さんみたいに部屋の中を右往左往のち正座。(笑)
大丈夫、大丈夫。何度も心の中で唱える。大丈夫、大丈夫。
決まった時にはTVの中と共に雄叫びをあげる。近所迷惑も甚だしい。
なんか張り詰めていたもんがワーとなって、言うまでもなく泣きやした。
終了のホイッスル。
よっしゃぁぁぁぁぁー!!!!!勝ったー!!!!!
嬉し泣きってこんなんでもないとしないよね。
嬉し泣きできるもんがあって良かった。
WC以降にジェフの環境が急激に変化して、それに置いていかれそうで。
必死に走って掴んだアマル監督就任後ホーム初勝利。
そりゃ泣くってよ、選手もサポも。
あんまり一生懸命応援していたもんで、精根尽き果てて。
TV放送終了後に安堵感と共にその場でうたた寝したくらいにして。
いや、そこまで応援しなくてもって。
さてコレきっかけでリーグ戦も頑張ろう。
ところでたまに聞こえるフロンターレの応援がマリーゼに聞こえたりもしましたが。同じなんね。

スタジアムっていってもフルキャストスタジアムの方。

2006-09-18 | 好きなコト。
フルスタラスト新庄を見に、楽天×日ハムの試合に行ってまいりやした。
台風の影響で結構雨が降っていたので、中止になるやもって心配したけど夕方には止んで無事開催。
雨対策にばかり気を取られ、メガネ・カメラ等視力補正物全て忘れた事に気がついたのはフルスタ到着後。
『900円で楽しめるなら。』と買った素敵オペラグラス。
え…何倍よコレ?ファーストのピントで限界です…。
さて野球を生で見るのなんて改築前の県営宮城球場の頃ですから、フルスタの綺麗さにそれはそれは驚いたよ。
プロの力って凄いね。
トイレや売店に行くタイミングが難しかったけど、途中ぬけだしてぶら~り散策。
チーズケーキをお土産に購入いたしました。チーズケーキ
アウェイ側にもかかわらずジェット風船膨らましたりもしまして。割れそうでビクビク…。
と言いますが、アウェイって何?って位楽天のファンが多かったんですけども。
野球ってこんなものなのかな。
TVで見ているとダラダラしちゃうけど、アッと言う間の3時間弱。
帰り際、選手バスの辺りに人だかりが出来ていて『ココから乗るんだねぇ。時間あれば見たいけど…。』なんて話していたら、球場とバス乗り場を繋ぐ渡り廊下から新庄が手を振ってくれました。
…まあ、裸眼なもので見えてないんですけど。(笑)
どっちのバスか知らないけど止まっていたバスがJRバスでして勝手にJEFを思った私です。

姉崎の 空にハートの 雲見っけ。

2006-09-12 | 好きなコト。
9/10。トップ・サテの練習が11:00~ということで、本日も姉崎に出勤デス。
1人旅っていうのはこういうところがメリットやね~。その日の気分で予定変更も可能っつう。
昨日も来てるから流石に反対側には下りないですよ。(笑)
トップの練習って事で昨日よりやはり人が多く、通称モオノキも本日は営業中。
ランニング、ストレッチなどをして12時頃トップの練習終了。
1人2人とクラブハウスに引き上げていき、丁寧にサインや写真にもこたえている様で。
その後サテの練習も見学し、ふと空を見たらハート型の雲。お、可愛い~♪
「んでボチボチ帰るか~。」と歩き出したら結構な数の出待ち組み。
あ~、折角来たからチョイト待ってみるか。という事で日陰にて待つ。
少しずつ動いていく木陰に逃げるように暫らく待ってみたけど、要田選手とか何人か出てきただけでなかなか全員出てこない。
この長さはミーティングしてるんだろうな…。昨日の試合の反省とか今後の事とか。
人を待つのは好きな方なので別に気にもならなかったけど、まあ疲れているだろうから退却。
さて、タワー好きの私。千葉ポートタワーなんてものを見かけたら行かずには帰れませぬ。
周りにこれといったものが無いので、青空の中にポツンとある感じ。
入り口が分からなくて探しちゃったよ…。
1Fにはロッテとジェフの小さな展示スペース、グッズも少しありやした。
4F地上113mからフクアリを見つけて喜ぶ。
ここの展望台、「この方角に何が見えます。」の表記が無いのでその部分が残念デシタ。
たぶん半分も分からなかったっす。
この頃になると流石にハラペコで。出入口で売っていたタコスに心ひかれながら、ららぽーと内のパン屋ストリートにて食事すべく移動。
色々迷って「オレンジシープ」のうらそえセットを購入。
矯正中の歯にも優しい軟らかいベーグルでございました。
まったりしてたら気が付けば結構な時間でして、「ららぽーと」&「IKEA」散策は断念。
その後スッカリ暗くなった舞浜に下りる。
ディズニーランドに行かないのにコノ駅にっていうのも変な感じ。
チョットダケお買い物して、雰囲気だけ味わい帰路に。
帰って来たら、なんだかスゴイ雷雨だったようで。
居なくて良かったよ、本当に。
さて、初めての1人旅。
気楽で良いような、でも話し相手が居なくて寂しいようなそんな感じでやんした。
ま、素晴らしすぎる方向感覚と写真とってくれる人がいないってのを差し引いても、楽しかったんだけど。

ジェフユナイテッド市原千葉×清水エスパルス@フクダ電子アリーナ。

2006-09-11 | 好きなコト。
9/9。ぶらっと千葉迄1人旅。
ウン十ピー歳、初めての1人旅はやっぱりサッカーでございました。
このフットワークの軽さが他で全く生かされない。(笑)
折角千葉まで行くんだから、練習場とか臨海競技場とか見てまわろうと決めていたので。
先ずは10:30~サテが練習をしているというので見学すべく姉ヶ崎まで。
いきなり駅の反対口に下りるという天才的な方向音痴っぷりで…。
ええ、地図は普通に回しますよ。(笑)
道に迷ったりしたけど、なんとか到着。
写真やTVなんかで見たことがあったけど、ココでジェフのサッカーが作られているんだなぁって感動。
え?安すぎる感動ですか。まだまだ感動しつづけます。
練習を見た後は、市原臨海競技場に。
五井駅から徒歩だと結構かかるそうなので駅前でレンタサイクル。
おいちゃんに「今は千葉に行っちゃったからココじゃやんないよ。」
なんて心配もされましたが、ただ見に行きたいだけです。物好きですみません。
カラーの電柱に誘われて臨海まで。ワクワクドキドキ。
道はジェフで溢れてる。
「あ~、ココが臨海かぁ~。」ってまた感動。

新聞記事でJの規格がなんとかっての見たけど、思ってたよりずっと素敵なトコデシタ。
民家が本当に近かくて。やっぱり自分の目で見ないとわからない事もあるなと。
1通り散策してからサマナラで大きすぎるナンに驚きながらカレー食べて。
矯正の痛みがチョイト心配だったけど、普通に完食。(笑)
大変おいしゅうございました。
いよいよ初めてのフクアリ。
黄色い人が沢山居るのにもワクワクしたけどスタジアムが見えた時にはなんていうかもう…。
本当はスタジアムの周りも散策したかったんだけど、吸い込まれるように中へ。
外観も内も素敵スタジアムでゴザイマス。
ピッチが近いしドリンクホルダーがあった。優秀!ユアスタにも欲しい…。
グッズ買ったり、だんだん黄色に染められていくスタンド見てたりしていたらあっという間にkickoff。
試合のほうは。ね…。初めてのホーム観戦はホロ苦い感じデシタ。
試合後は綺麗な月の下のんびり夜風に吹かれて。
間違ってエスパバスに手を振って。(笑)
選手バス見送って帰路へ。
つか、ジェフの選手バスってJRバスなのか?周りの雰囲気で選手バスだと判断したのだが。
いかんせん視力が足らぬので見えんのじゃ。
ラッピングバスじゃないならミニカーは無いのか…。残念。

代表土台工事中@オシム先生。

2006-08-17 | 好きなコト。
イエメン戦は、『うるさいな~。』を連発されながら観戦いたしやした。
前半は、まったりのんびりグダグダで。
なんだかなぁって。
後半はにゅ~選手がピッチに入って来た時チョイト泣きそうだったよ。
初出場オメデトウ。
でも、青いユニってのが変な感じ。なんかくすぐったいって言うか。
で、その羽生選手がコーナーゲット。
それを美しすぎるヘッドで阿部勇樹選手がゴール。
代表初ゴール!オメデトウ。
直後に佐藤勇人選手が入ります。初出場オメデトウ。
この時うるささMAXね。(笑)なんなら泣きそうだったし。
ロスタイムには佐藤寿人選手のゴールにより2-0で勝利。
結果は私的に嬉しい面子のゴールにより勝利でゴザイマス。ええ。
寿人選手が左眼の下側を打ったしぐさをしているのを見て『兄弟ってコワイな…。(笑)』と思ったよ。
さて、日本代表はマダマダ基礎工事中。
オシム先生に選手、協会、マスコミ、勿論サポーターも鍛えてもらって…って4年で足りるかな。
そして代表戦しか見ない人にも、JEFの選手が認識されてきて嬉しいような…なんか複雑でゴザイマス。

だってあなたが好きだから。

2006-08-08 | 好きなコト。
そんなに自分を責めないで欲しい。
私でさえこんなにも深く潜っているのなら、当人の気持ちなんて量れるものではない。
今日はへこたれていても良いから、また前を向いて走りつづけて欲しい。
ヤキモキしながら、わめきながら。
それでも他の誰かじゃダメなのは、やっぱりJEFが好きだから。
涙が出るほど悔しいのは、JEFが好きだから。
私は拍手を送りたい。
JEF好きのつぶやき。

年に1度のお祭りだもの。JOMOオールスターサッカー@県立カシマサッカースタジアム

2006-07-17 | 好きなコト。
7/15。こんな機会でもなけりゃ重い腰も上がらないということで、行ってきやした、カシスタに。
お隣の県なのに、交通事情の関係でやたらと時間がかかる茨城県。
電車を乗り継いで、5時間超…。遠い、遠いよ…。
でも移動時間は眠って移動してたんだけど。サイコロの旅気分。
車じゃこうは行かないもんね。
しかも電車の中吊りがジェフで嬉しくてチョイトはしゃいじまったよ。

鹿島神宮駅からカシマスタジアム行きの次の電車は30分後だという事で、バスで移動することに。240円で10分?15分?位だったかな。
お腹が空いたということで、屋台を探す。スタジアム1周…。あれ?最初の所にしかなかった。
歩くのも面倒になって『レストラン』に入ったら、店内飽和状態。飲み物はすぐくるみたいだけど、ご飯頼んだもんだから待つこと1時間以上。
スタジアム開場しちゃったよ。むむむ。
いろいろ見てまわりたかったけど、時間的余裕が無く食後はスグに入場。
パンフレット購入したら、スタンプ集める企画があって集めているうちにマスコットアトラクション(パルちゃんショー?)終了…。泣いてもいいですか?
グルメスタジアム、カシスタの「モツ煮」食べながら観戦。カップホルダーが無かったので、次来る時はペットボトルホルダーがあったら便利かも。
チケット取る時慌てて余っていたSAアウェイを取ったのだが、2階の後ろの方からは大型映像が見え無いっつうアウェイの洗礼?をうけました。しょぼーん。
でも、そこはサッカー専用スタジアム。手前のコーナー辺りはチョット見えづらかったけど、ピッチ見る分には問題なし。
パルちゃんショーやモニのまたぎフェイントに大笑いしたり、「祐二蹴ったら面白いよねぇ。」なんて言っていて本当に蹴って挙句ゴールしちゃった事とか、その後も土肥選手がFK蹴ったりと正にお祭り。
佐藤寿人選手、根本裕一選手、ベガルタではどうも。パウリーニョ選手にバレー選手、去年はどうも。みたいな感じで応援してたんだけど、途中からはどっち応援しているのかも分からない状態。
そこはやっぱりジェフ好きです。すみません…。
オールスターでも阿部勇樹選手は阿部勇樹選手で。いや、あたりまえなんだけど。(笑)
隣の人が褒めるたびにいい気になっていた私です。(笑)
結果はEAST 4 – 1 WESTでホームEASTが勝ち。
表彰式も見終わってから帰路に。
そしたら、外で号外配っていました。仕事早いねぇ~。
帰りの電車が思ったより増発しないみたいで、バスで鹿島神宮駅まで行きホテルまでタクシーで移動。
ホテルに着いてから食事。
3連休なのに安値だったので、あんまり期待していなかったのですがナカナカ良かった。
次の日は軽く観光して帰宅。
鹿スタ、やっぱり遠かった。
でも、スタジアム自体は素敵でございましたねぇ。
さて、2回目はあるか否か。

君と寄り道回り道。

2006-06-14 | 好きなコト。
時はWC期間。6/13、創空間 富や蔵にて行われた宮沢和史 弾き語りコンサート 寄り道~ハルとナツのころ~に行ってきました。
郡山駅で17:30頃BOOMER仲間と会って「バスで行く?」なんて言いながら、地図見たら3km位だから「時間あるし、歩いちゃう?」って、あやふやな嗅覚で歩いて会場に向かう。
追記:ルートガイドで確認したら、普通に歩いて4kmあったらしい。(笑)話しながらだから気にならなかったケド、回り道もしたし結構歩いてたね。
話に夢中で気が付けば曲がるはずだった通りを通過していた模様。
詳しい地図を用意しなかった為に、軽く迷子状態。(笑)
よっぽど回り道してなんとか到着。
会場はもともと酒蔵だったものをホールとして利用している素敵空間でございました。
君にクラクラ富や蔵。白い壁と黒い柱のコントラストが、絵画を見るようでやんす。
ギターを持って現れしMIYAは、荒吐で見た時より髪が伸びていたような。
ステージとの高低差がなかった為、人と人の間から見る。
1曲目は「星のラブレター」。
構成としては詩や曲にまつわる話を交え、数曲歌って詩の朗読といった感じ。
福島に来たのは、記念すべき10回目。でも89年から今までで10回…。少ないよ…。

前日に埼玉スタジアムで行われた日本vsオーストラリア戦のパブリックビューイングの話もしていました。
「島唄」とパブリックビューイングのテーマソング「HABATAKE!」@GANGA ZUMBAを歌い、日本得点シーンでは会場全体で盛り上がった。が。
「まさか90分後にああなるとは…」と。
「もうこの話はやめようって言いながら、『あの時…』って話になっちゃうよね。」って。
現に私も落ち込んでいた1人なのです…。会社も空気が重かったよ。
18日のクロアチア戦もやるので、高速道路で来て下さいって。
ブラジル戦は寄り道が入っているからないそうで。
…MIYAはどっちの応援するんだろう?なんて思ったのは私だけ?

いくつか○○コーナーがありまして。
『リクエストに応えますコーナー』では、皆の意見は無視して(笑)「恐怖の昼休み」を朗読。
まさか、ココでこの曲がくるとはおもわなんだ。懐かしい。
その後、ちゃんとリクエストに応え「なし」を歌ってくれましたが。
『皆で歌おうコーナー』では「風になりたい」を。
歌っている時、MIYAが泣いているのかと思ったらコンタクトが外れたらしく、控え室へ。
泣きそうだったのは私だけか。
「歌ってて。」と言われたので皆で歌い続けたのに、戻ってきたら頭からやり直し。(笑)
アンコールは2度。最終的に今話題 (?) のメガネ男子になりまして、あっというまに楽しい時間は過ぎました。
帰りも駅まで歩いて、ご飯食べて。こりゃ筋肉痛だね~なんて言って帰路に着く。
何度も鳥肌が立ち、涙目になりましたが、グッと堪えていたのに。
『身近な死』の朗読は涙が流れてしまいました。
色々考えたりもしたけれど、疲れた心が癒されるそんな素敵な時間だったよ。

さて、どっちが上でしょう?

2006-05-14 | 好きなコト。
寒かったサッカー観戦の次の日はベタな観光、浅草なんぞに行ってみる。
さて、浅草の浅草寺。着くとなにやらスゴイ人だかり。
どうやらロケをやっていた模様デス。
浅草寺は何故「アサクサデラ」ではないのかと、素朴な疑問を抱きつつ仲見世を歩く。
間違った文化が外国に伝わりそうでチョイト面白い。(笑)
あちらコチラからいい匂いがして、あげまんを食べる事に。
おいしい~。安い幸せだね。
お参りをしてその辺を一通り歩く。来週なら三社祭だったんだねぇ。
お腹がすいたのでうなぎを食べ、水上バスで浜離宮へ。
乗る時は暑い位だったのに、風が結構冷たかった。夏はいいのかもね。
高層ビルが立ち並ぶ中の庭園。なんだか居空間。
自分がどこにいるのか分からなくなるような風景だ。
東京タワーが見えてチョイト嬉しい。やっぱり東京タワーは君だよ、うん。
のんびりした後はTBSに行って、懲りずにキリンカップのイベントの所でメッセージを書く。
その後食事をして帰路に。
おつれさん、毎度毎度引っ張りまわしてゴメンなさい。楽しかったよ、ありがとうね。

霞みかかる埼玉スタジアム。

2006-05-13 | 好きなコト。
5/13、日本代表×スコットランド代表@埼スタを見に行く。
毎度の事だけど、サッカー前に寄り道。
上野の国立科学博物館でやっている「世界遺産ナスカ展」を見に行く。
ナスカというとやっぱり地上絵となりがちだけど、出土品とか凄かった。
ものすごい前の物なのに、pop。
ま、修復されてもいるのでしょうが、色も形も綺麗なの。
自分の中で新しい発見もありおもしろかった。
ただ、館内の渋滞がねぇ。自分のペースで見られないってのは残念。
で、17時前にスタジアムへ向かう訳ですが。
出足が遅かったようで、近づくにつれ人も乗れない状態に。
ギュウギュウの電車から下り徒歩でスタジアムへ。雨はやむ気配無し。
着いたらjaVanが停車していたのでジャージーにメッセージを残す。
残念ながらジャイアントジャージーではなかった模様。

長い長い階段を頑張って上がると、なにやらイベントやっていました。
Kickoffを待っているうちも続々寒くなる。霧雨は幻想的でいいけれど、寒いのはなんとも…。
最初いきがってユニでいたけどチョット無理。
アッパーだから屋根有るしってギリギリまで迷ってたレインコート、持ってきて良かった。
思ったより風で雨が吹き込むんだもの。もらったBLUE FLAGは膝掛けにして寒さしのぎ。
なんせ寒い。吐く息が白いの…。ご飯を食べて無理やり熱量上げる。
後半早々の中澤祐二選手の負傷退場は、状況がよく分からずハラハラ。
巻誠一郎選手が入った時には、めいっぱいエールを。勿論、佐藤寿人選手にも。
結果は0-0で、国内最終戦終了。
阿部勇樹選手が出てこなかった事にも肩を落とし、ギュウギュウの電車に乗って帰るのデシタ。
夜のニュースで中澤選手の怪我が、WC出場を脅かすほどでなかった事にホッ。
今回の教訓。
の日は 迷わず持てよ 雨具たち 屋根のある無し 関係ないぞ

余談ですがスコットランドのサポーターの正装が素敵デシタ~。