goo blog サービス終了のお知らせ 

日を記す。

歯列矯正~インプラント矯正ver.メタルブラケット~の経過(写真は文中の絵をクリック)、好きな事や思った事をなんとなく。

ベガルタ仙台×コンサドーレ札幌@ユアテックスタジアム

2007-04-08 | 好きなコト。
晴れてお花見日和だと思ったら突然バケツをひっくり返したような雨が降ったりなんだかヘンテコな天気でやんす。
今年初のスタジアム観戦はベガルタでございました。
少し早めに出掛けてunicoとか家具屋、雑貨屋廻りをしておりましたが、雨があんまり酷くなったので早目にユアスタへ向かう事に。
地下鉄に乗って現地についたら、さっきの雨が嘘みたいな天気で。
服が濡れているのがなんだか恥ずかしい感じ。
パスタフライと餃子ドック食べながらKICKOFFを待つ。
スクール卒業生の式典の時、先程の雨雲登場。折角の式典なのに。
まぁ、雨降って地固まると申しますし。
いろんな意味で思い出に残る卒業式だったんでは。
札幌からのサポーターも随分来ていて16000人オーバーだったようです。
考えてみれば札幌って仙台が一番近いんだよね。
サポーターは熱いけど、春とはいえ16:00~の試合はまだ寒く。
「温かいお酒、梅酒あります」に心惹かれましたが、1人で昼間からお酒っちゅうのもなんなんでお茶で暖をとりましたとさ。
試合は引き分けだったけど、面白かったっす。
やっぱスタジアム観戦はエエな。
萬代宏樹選手のゴールのビューチフルっぷり♪はコッチサイドでしたのでよく見えました。
でもあと2~3点入ってても良さそうな感じでしたかね。
いや、私素人ですが。
終了後JEF戦のチェックもしましたら。
いやっほ~い。勝った~。
でんぐりした?バンザイシタ?
つーかこういう試合に限って家のTV環境じゃ見れんっつう…。

色々しょぼくれることもございますが。

2007-04-02 | 好きなコト。
うつむいてばかりいては、人生の標識も見落としてしまう故。
前を向いてまいりましょう。うむ。
今週もどっぷり引きこもってサッカー三昧。
13:00~東京V×山形でフッキのPKに声を上げ、14:00~はW画面にして横浜FC×名古屋も観戦。
櫛野亮選手が出てきてオオッってなって。巻選手(弟)と話しているトコロ見て不思議な気持ちになって。
16:00~は愛媛×ベガルタと大分×浦和。
ペルー戦を見て、阿部勇樹選手の輝きが薄れたんじゃないか。
なんて心配をしておりましたので、阿部勇樹選手のゴールはそれはそれは喜んだ。
んだけど…。なんだか複雑なのだ。
2点目はベガルタサイドに夢中でリアルタイムに見られなかったのは内緒。
そもそも2試合一緒なんて無理な話なのか。
ベガルタは、萬代宏樹選手が2得点でやんすよ。
東高卒ね。どうでもいいですか。こんな情報。
J1は置いといて、J2はこのまま終ってくれないかしら。なんて思った次第デス。
つうか実姉の結婚式にも出られないなんて。サッカー選手も辛いよなぁ。
普通の会社員なら有休使えるのに。
4月になったっちゅう事は荒吐もまもなくだ。なんも準備しとらんがね。
ココは開花宣言が出たんだが、エコキャンプみちのくの桜はいかがなものか。
ARABAKIのHPで桜情報も表示してたらいいのになんて思ったり。
明日のサンプラザは行けそうもないし、アンジェラ荒吐に来ないかなぁ。
サクラ色のPVそのままが見られるんじゃなかろうか。

サッカーセットを契約したら。

2007-03-11 | 好きなコト。
引きこもりに輪がかかる事になるなぁ。と思いながらサッカーばかり見ておりました。
4月末までハイビジョンキャンペーンとかいうので、毎節2試合無料放送ってな太っ腹企画。
土日で6試合見た位にして。どんだけTVっ子だよ。
まぁ強力粉強化月間の為、おやつ作ったり、パン、ピザを焼いたりしながら見たのもあるケドね。
ジェフの試合は、なんつうか。
ブツッと集中の切れた音が聞こえた気がした。素人目に見ても。
本当にサッカーってヤツは何が起こるかワカラン。しょんぼり。
でも、頑張ってるのを見るとまた応援しちゃうんだ。
不本意ながら18位。文字通り底辺から這い上がってまいりましょう。
悪夢でも夢ならさめるさ。
本日は13:00~3本(4本)立て。
新潟VS浦和を見ていたら、涙がでそうになったのは私だけでしょうか。
だって暴風雪なのに矢野貴章選手半袖…。(違)
こんな天気でも水野晃樹選手は半袖なんじゃろか。
いや、どうでもいいですか。んなこたぁ。
しかしなんだ。サッカー選手に限らずスポーツ選手ってのは大変だ。
結果が出なけりゃファンにまで怒られるんだもの。

今年も行くよ。桜舞い散るROCK FES.荒吐~♪

2007-03-08 | 好きなコト。
3月だってのに最近急に寒くなってきましたな。
今までの気候なら新緑眩しいROCK FESになる可能性もありそうな、そんな雰囲気でございましたが。
『ARABAKI ROCK FEST.07』、今年からさりげなくドメインゲットしたようで。
今年もやるよ。桜舞い散るロックフェス
いや、葉桜かも知れんが…。
しかし、東北独特のゆる~い感じのFESも先行が売り切れるなんて事が起こるようになったのね。
音楽都市計画なんて言って多賀城でやっていたのはもう何年前になるんかね?
結構余裕に構えていたら、駐車場・キャンプサイト付きが売り切れていましたもの。
先行でチケットはギリギリ押さえたものの、キャンプサイト。
一般発売が3/18なのにテントの申し込みが3/10~っちゅう。
どうなのコレ。まぁ、先行の特権といえばそれまでなんだけど。
昨日の讀賣新聞に、『カフェで会計が先か席の確保が先か』って記事が載っていたけどそんな感じ?
仙台泊でも微妙に遠いし、日帰り2連チャンはなんぼなんでもしんどいのでテント泊したいのだが。
さてどうなることやら。
やっぱり微妙に行きづらいなぁ、ココ…。

陽はまたのぼりくりかえす。

2007-01-27 | 好きなコト。
折角四季がある国なのに全く雪が降らないのも残念な気持ち。
暖かい毎日は嬉しいんだけど、ねぇ。
先日Jの日程が発表になりやした。…これってどうやって決めるんだろうね?昨年の順位とか?関係あるのかな?
JEFかベガルタに行こうと思っていたら双方アウェイでございまして。
いっそ新潟かっ?とも思ったのだがこちらもアウェイ。
どうしようかなぁって見ていたらレッズはホーム。…レッズ。
阿部勇樹選手の浦和レッズ移籍加入会見読みました。
オシム監督の時もだったんだけど、移籍の話をふられる度に「行かないよ。」
そう応えていたんだ。
だからJEFから出て行くことが決まった時はなんつうかもう。ね。
「んな事言ってても、一緒に移籍してレッズスキ~になんだべ。」
そうできたらどんなに楽だろう。
どうやらこの胸の中で燻るモヤモヤ感はそうはさせてくれなさそう。
喉の奥が痛いっす…。
だからって、ずっと(って言っても1桁だけど。)好いていた人を「あっそう。じゃぁね、バイバイ。」みたいに簡単には行かないようで。
勝手な線引きだけど、この辺がJEFサポではなくJEF好きなのでしょう。
いや、それチョット違うか。サポだったら余計に簡単じゃないのカナ。
オールスターで見たことあったから予想は出来ていたケド、確かに赤も似合うよね。
「相当の決意をもって今ここにいる。」
男が1度決めたなら悔いの無い様に進んで欲しい。ご活躍、期待しています故。
陽はまたのぼりくりかえす。
さて、新体制も発表されてもうすぐサッカーが見られる楽しみな週末が帰ってくる。
んで、開幕戦は出勤日でやんしたよ…。そんなオチ。

いやはやなんとも大味な。

2006-11-25 | 好きなコト。
23日木曜日に試合があったとはいえ、土曜日にサッカーがないとなんだか気が抜けてしまうようになっちまいました。
チョット前では考えられん事態でやんす。
リーグ戦が終わったら目標を見失いそうだ…。いや、大げさか。
23日はベガルタ仙台×湘南ベルマーレ@ユアスタに行って参りました。
しかし、あんなにガラガラのユアスタ初めて見たよ。
よく消化試合なんて言うけど、結局消化試合にしちゃってるのは選手よりも観客の方かも知れんな。なんて思った次第デス。
あんまり行けない人が言う事でもないけど。
試合のほうは取って取られて又入れて。
なんだか湘南の方が動きがいい中で前半リードで折り返す。
後半スグに追いつかれて。正にシーソーゲーム。
ロスタイム表示も出て、このまま引き分けかぁ。なんて空気が流れ始め、お先に失礼組がポツリポツリと席を立つ頃。
バクスタ自陣側でファールを貰ってFKの際、選手から「上がれ~!上がれ~!」の声&ジェスチャー。
これには痺れたねぇ~。それまでのグダグダ感も忘れたよ。(笑)
それで1点入れて、湘南の集中が切れた所にもう1点。
やっぱり最後まで諦めちゃいかんわな。
なんやかんやで、やっぱ勝ってスタジアムを後にできるのはエエ気分。
J1&J2、優勝は日曜に決まるのか?それとも最終節までもつれるか?
昇格降格はどうなるのか。まだまだ楽しみ~♪

終わり良ければ全て良し?

2006-11-15 | 好きなコト。
昨日はU-21、本日はA代表。デジタルTV様々です。
でもコピーワンスだけは何とかなりませぬか?
今朝起きてTVをつけたらJEFの旗の前でしゃべっている阿部勇樹選手!!!
『めざましテレビ』の『なるスポ!』なるコーナーに出ち
ょりましたよ。幻覚じゃなかったよね。
一気に目が覚めたのだが、どの位の尺あったんじゃろか…。
終わりの頃しか見れんかった。しょぼ~ん…。
さて夜は日本代表×サウジアラビア代表ざんす。
この寒いのに半袖なんっ?!なんて思ったりもしましたが。
なんかワクワクして見れる試合でやんした。
3-1で勝利。お疲れ様でした。1位通過オメデトウゴザイマス。
よくいえば巻誠一郎選手のゴール見たかったなぁ…。
うん、でも1位通過だし、怪我しなかったし。
ほじゃいっか~。(笑)
さて、週末にはリーグ戦。
こっちも優勝、降格、昇格争いが面白い。
疲労もあるだろうけど気持ちの入ったプレー期待します故。
…しかし今更だけど。代表ってジェフの手の内バレバレだったりしませんの?

宮沢和史の世界とルミネtheよしもと。

2006-11-07 | 好きなコト。
11/4、東京駅で友人と待ち合わせるまえに京葉線連絡通路に寄り道。
いうまでもなくJEFのサインボードを撮る為です。
上の赤三角の所『頂点へ駆け上がれ。』が『連続制覇!ご声援ありがとうございました。』に変わっていました。
「デザインは途中で変更する場合があります」とはこの事だったのか。
いや~、JR仕事早いっすね。
三角クジみたいに2重だったのかな?
さて友人と合流し、世田谷文学館で行われている企画展『宮沢和史の世界』へ。
新宿でご飯食べてから行こうって事になりルミネを通った時『ルミネtheよしもと』って見てみたいんだよねぇ。って話になりとりあえず残券の確認を。
『4じ6じ』なら有ると言うので、じゃぁって購入。
パスタを食べて結構のんびりしてから、京王線で芦花公園駅へ。
ポテポテ歩いて向かいましたら、素敵な雰囲気の場所でした。
階段を上がっていくと大きなスクリーンで『君はTVっ子』が流れておりまして。
なんだかくすぐったい気持ちになりやした。
この時こんな事あったな~と彼の年表と私の年表を重ねるように進んでいきます。チョイトノスタルジックな雰囲気で。
昔のチケットや影響を受けた音楽。今までの作品、雑誌、新聞、旅先での写真等々。イロイロ展示してあります。
自筆のノートの展示もあり、走り書き、推敲の跡が。
こうやって作られていくのだなぁと感動デス。
1箇所だけ写真撮影できる場所がありやした。
MIYAの山の家。
正面のプレートには宮沢和史の山の家
宮沢は東京の住まいとは別に山梨の山奥に農家を一軒借り、オフの
日を過ごしています。その家から宮沢自身が運んだレコードやマン
ガ、ギターなどで部屋を再現しています。THEBOOMのミニ・ア
ルバム『D.E.M.O』(1991年)のジャケットには宮沢がこの家を描
いています。
と書いてあります。
ふふふっ。ハンテンかかってる。この別宅、良い感じ~♪
OhmyNews:文学館の「宮沢和史の世界」にもありますが、黒い壁に詩が書かれている所がありました。
そっと触れてきたことは内緒です。(笑)
時間が無くてお茶が出来なかった事と(琉球プリン食べたかった…。)めがねを忘れたのは残念でした。
見えにくいから、ガラスにへばりついて見てたよ。(笑)
MIYAが残したメッセージによると世田谷から富士山が見えるらしい。
何処から見えるのかな~?
結構長居していたようで時間ギリギリ4じ6じを見に移動。
始まってしまっていたサカイスト。(後から調べたの。)途中からだけどスキャンダルネタ、おもしろかった。
パンクブーブー、佐久間一行、ハリガネロック、タカアンドトシ、麒麟。ココで休憩。
友人はパンクブーブーとタカアンドトシ。私は佐久間一行と麒麟がお好みでした。
やっぱり100人を100人笑わせると言うのは難しいのだなぁ。笑いのツボって違うものね~。
その後、新喜劇。板尾さんが座長の『ルミネ大貧乏サーカス』
大山英雄さんが「もこみちにして。」と言ってしてもらった髪型が、どうにもこうにも山岸智選手に見えちゃって、重症だなと…。
場転の間に、はいじぃ(これも後から調べたの。) がフリップ使って広辞苑と1発ネタ。
ところでフリップネタやる人って絵が上手だよねぇ。
ラストが今いくよ・くるよ。きっとコレも何度も何度も稽古してるんだろうなとそんな感じがしました。流石って感じです。
今度はまた違う人の時にきてみましょ~。石田靖さんが座長のも見たいっす。
沢山笑った後は東京駅へ。
「なんかあっという間の1日だったね~。」なんて話しながらまったり夜ご飯。
今日は付き合ってくれてアリガトウ。おかげで楽しい時間が過ごせましたよ。
帰りは爆睡でございましたよ。

だって今年は戌年だもの。鹿島アントラーズ×ジェフユナイテッド市原千葉@国立競技場。

2006-11-05 | 好きなコト。
11/3、ナビスコカップ決勝に行ってきました。
先ずは決勝戦の舞台に今年も連れてきてくれたジェフに関わるすべての人に、オメデトウとアリガトウを。
そして決勝の舞台で素晴らしい空間を作ってくれた両選手、両サポーターにアリガトウを。
点が入った時、そっと手を差し出してくれた隣の席のお母さんには重ねてアリガトウを。

なんだか落ち着かなくて1時間おき位に目が覚め何度も時計を見た。
1人でちゃんと国立につけるのかとか、人多そうだけど席の確保が出来るのかとか期待と不安がグチャグチャで。
案の定、出掛けまで覚えていたメガネは忘れるし、2択で外れて山手逆走、千駄ヶ谷について写真撮ろうと思ったらLOW BATTERYで1枚も取れなかったりと。
うん。まぁ、いつもの感じ。(笑)
千駄ヶ谷駅は取り合えず携帯で撮影して、物凄い込んでる駅のコンビニで電池購入。
駅からの道程をチョイト気にしていたのだが、係りの方がいたので難なく。
というか、赤い人と黄色い人がワサワサいたので迷えたらそれはそれで天才だわ。
暫らく並んで入場。ナビスコのおやつをいただく。オレオか…リッツが良かったなぁ、なんて思ったり致しました。ま、食べるんだけど。(笑)
写真とって歩いたり、物販見たり。
席に座って、赤と黄色に染められていく様を見ながらご飯食べたりしてkickoffを待つ。
サポーターの方達が画用紙と歌詞カードを配っていまして。
当たり前だけど、こうやって動いてくれている人達のおかげなんだなと改めて思った次第デス。お疲れ様でした。アリガトウゴザイマス。
楽しみなような、終わってしまうのが勿体無いようなそんな不思議な感覚の中kickoff。
「かっし~ま~」ってフレーズが「ジェフち~ば~」と都合よく聞こえてしまう私の耳はほっといて、時間はどんどん過ぎていきます。
なんか喉の奥がギュウっと痛くなるシーンも多々ありましたが、後半水野晃樹選手の得点。
喜び爆発、涙腺崩壊。そしたら隣のお母さんが握手を求めてくれたのです。「やったね。」と。
アリガトウゴザイマス、凄く嬉しかったデス。
そのスマートさ、巧デス。
立て続けに阿部勇樹選手の追加点!
もうその後は早く時間が過ぎないかって。いや、いっそもう1点入れちゃおうって。
んで2-0で勝利。V2ですって。遠い昔にそんなユニットありましたな。
画用紙の回収がイマイチ分からなかったなぁ。なんてボーっと考えながら千葉に移動。
結局ナビスコ電車には乗れなかった…。
蘇るワレ、蘇我についたら優勝オメデトウってポスターや横断幕が。仕事早っ。
報告会の入場待ちの列も結構なものになっておりました。
結果、19:30~の予定が20:00~に。
最上段で見たんだけど、フクアリの芝。V字カットです。
いや、テープかもしれないんですが。粋な計らい。
素敵スタジアム、フクアリ。
まったりほのぼの報告会でございました。
さて、チームは優勝致しました。観客は日本一を名乗れる時はくるのか。
ゴミを集めてくれる方がいる一方、そのまま放置する方々も。
先ず、自分の出したゴミ位は片付けませんか。
国立でも気になったけど、ホームにまで来る人でもか…と少し悲しくなりやした。
ジェフ好きのボヤキです、はい。
しかし、佐藤勇人選手がJEFの旗に包まっていた姿がいたく色っぽかったっす。
でもPCの壁紙は阿部勇樹選手の雄叫びで決まりだな~。

アンジェラアキ@ ZeppSendaiに行くの巻。

2006-10-04 | 好きなコト。
今日は大好きな大好きなサッカーの日でございましたが、ZeppSendaiで行われたアンジェラアキのLIVEに行って参りました。
楽しみな事が重なってしまって大変残念でございましたが、しゃーないよね。
どっちも『じゃ、明日にして。』って訳に行かんもん。
機材調整だかの関係で開場が少し遅れていたので並んで入場。
結構前の方だったので、メガネ無くても見えました。いや、かけたけども。
中心より少し右側の位置だったので顔が見えないカモと心配したケド、鍵盤の上を流れる指が見えて逆に良かったデス。
1曲目は「心の戦士」。いきなりサムイボたったよ。
それは曲の持つ力なのかアンジェラの歌の力なんかはわからないケド。両方か。
アンジェラって、「アンジー」っていうんだねぇ。
アンジーって言ったら「天井裏から愛を込めて」のアンジーになってしまう、そんな私デス。
アンジー(早速使ってみる。笑。)はLIVEでカバー曲を歌うと聞いていたので、
LIVIN' ON A PRAYER@Bon Joviのイントロが聞こえた時には『おおっ!』ってなりまして。
Bon Jovi好きな友人を思い出し一緒に歌いやした。コノ歌、本当に気持ち良いよね。
その後、歌詞のわからない人の為に歌詞ボード登場。
アンジェラ先生の講義の後、皆で歌う。
チャゲアスの「YAH YAH YAH」も歌ったんだけど、アンジーは当時15歳だったらしい。
って事は、入場時に前の方に並んでたあの子達は絶対知らないよな、コレ…。
楽しい時間はアッという間に過ぎるもんで最後は「HOME」。
とても色っぽいアンジーと過ごす、暖かな素敵な時間でやんした。
会場を半分ずつに分けてハモったり、皆で歌ったり。
少しぎこちなく感じる部分もあったけど、アンジーにトキメキました。(笑)
2~3曲目に聞いたことない曲があったのだが、なんかのカップリングなんかな。
それから「ハレルヤ」歌わなかったと思うけど、聞きたかったなぁ。それダケは残念。

サッカーは、結果は残念でしたが。
チームJEFから水本選手、阿部選手、山岸選手、巻選手が先発だったそうで。
週末Jとあわせて見ようっと。
…REDS戦、キツイだろうケド頑張って下さいね。
TV前から気は送ります故。