激しい歯痛で気持ちが落ちてる間
古事記が頭に入ってこないので
読むのを止めていた。
、、段々良くなってきて
久々に
本を読もう!
となったら
読みたいものが少し変わってた。
、、🤔
またまた、読んでる本を中途半端、一旦離れますわ。
ヽ(♯`Д´)ノコリャーッ
って感じだけど、、
これはこれ、心のままにいくか。
歯が痛い時に
読むともなく読んでいた
宇宙のゆらぎ
ていう本に
何度も出てきた
般若心経
に今度は気持ちが移ったのだ。
もちろん、、
古事記もまた
読みますよ。(必ず読みきる決意ですので。)
でも、、
今は
般若心経
だ。
探したら
二冊出てきた。
どちらも、もう30年くらい前のもの。
(一)母からもらった
萩への旅のおみやげ、
新薬師寺の
般若心経
(二)友と日光へ旅をしたときに、
こりゃいいや!と一目惚れした
日光山 輪王寺の
絵説心経。
絵説心経の、絵が
いいんだわい、ほんと。
漢字がわからない人のために、その絵をそのまま言葉にすれば
般若心経の文になるという優れものです。
波羅がお腹の絵、般若はそのまま般若の絵、
気になる
ぎゃあ諦(ぎゃあの漢字の変換が出てこない💧)
の
ぎゃあですが、猿🐵が、
ぎゃあっ
と驚いてるんですわ、これ。(素晴らしい!)
諦は、✋が書いてます。
色即是空の空(くう)、
おっさんが、蕎麦を食うとる絵じゃ!
、、という訳で
雨となった今日、
これを、解説と共に楽しみたいと思います。
いづれ、写経も、、と思いますが、
若い頃から、とにかく好きで
ひたすら集めた
(この先、どんなに頑張っても使い切れないであろう)薬品名入りの、膨大な数のボールペン🖊️
で写経しようかと思います。
それにしても、、お寺で作っている
般若心経って、
ありきたりなものではなく、
様々なものがあるのでしょうね。
手持ちの二冊でも、これだけステキなんだから、、
母からのこれは、縦九センチ、横四センチ、の
ちっちゃな般若心経で、ちゃんと箱に入ってます😌
古事記→般若心経。
😕また、図書館の本のお力添えが必要となる予感。
あと、御仏壇の引き出しから、
こんなのも出てきた。
大願成就か🎊