イタリアの借り家を拠点に一日おきぐらいに観光してました。
明日は何処へ行こうか
夕方、地球の歩き方を見ています
そこに人なっつこいイタリアのマンマは話しかけてきます。
これから小屋を建てるからおいで
業者さんも来ていてたちまち小屋が出来ました。
業者さんと一緒にジェラートをいただきました。
しかしイタリア語も英語もわからない同士で
何をどう話すかって?
不思議ですよねえ。
私もそう思います。
でも何とかなるんです。
この猫ちゃんはイタリア猫 日本語わかるみたい?
イタリアの借り家を拠点に一日おきぐらいに観光してました。
明日は何処へ行こうか
夕方、地球の歩き方を見ています
そこに人なっつこいイタリアのマンマは話しかけてきます。
これから小屋を建てるからおいで
業者さんも来ていてたちまち小屋が出来ました。
業者さんと一緒にジェラートをいただきました。
しかしイタリア語も英語もわからない同士で
何をどう話すかって?
不思議ですよねえ。
私もそう思います。
でも何とかなるんです。
この猫ちゃんはイタリア猫 日本語わかるみたい?
今日はこの冬一番寒い朝でした。
夕べは
私電気毛布を付けて寝ました。
ベットに入ってすぐに消せば良かったのに
夜中暑くて何度目覚めたか、、、
足を出したりそれでも暑くて、、、
しかし消しに行くのが面倒
朝まで暑いの 我慢してました.
そのころ庭のゼラニュウムの葉が寒そうに凍っていたらしい。
朝起きて庭を見たとたん ガーン 凍ってる〜〜
今日は8時半には家を出る
とりあえず家の中に入れて出かけました。持ち直してくれるかなあ
そして駅前のお花達も寒そうでした。
昨日あたりからほんと風も冷たい。
今日から私ダウンを着ました。
そういえばもう12月も半ば過ぎ
庭のゼラニュウム
秋に挿し木をしておいて家の中に入れますが
植木鉢やプランターは
ダンボールやプチプチのビニールでかこったりしてます。
それでだいたい冬が越せるはず。
今日は上にビニールかけただけ
明日もっとなんとかするつもり、、、、
毎年新年に行っていたけれど
すいているうちに行ってきました。
やっぱりお願いごとがいっぱい有って
でも
ありがとう も言って来ました。
そしてお昼は川豊のうなぎ。
お持ち帰りにして成田公園で食べましたよ
お弁当一つ3600円です。
すごく贅沢、
成田公園も人はいないし紅葉にはちょっと遅かったけれどいい感じです。
遊歩道に落ちている紅葉が素敵でした。
駅前花壇のボランティアが始まりました。
シニア10人ぐらいで2ヶ月前から花を植え始めました。
草の根が
竹のような
笹のような
深くって大変
なるべく根っこをとらないと
また来年草が元気に
今日は先週植えた草花に
二人で水やり当番です。
何しろ駅前ですから、
今日も電車に乗る前に朝 水やりしました。
来春を楽しみに
電車と言えばコロナが怖いですよねえ でも私は週に2回は電車を利用します。
それで私は最近エスカレーター乗るときでも
手すりには触らない。
エレベーターなるべく乗りません。
階段も今までは結構手すりにつかまってた。
降りるときが怖い シニア英語で習ったなあ
Afraid of going down steps
階段降りるときはゆっくりゆっくり
家に帰るまで
何しろどこも触らないように
駅のトイレなんて絶対行きませんよ。
We Should Overcome COVID-19
コロナなんかやっつけよう!
明日から寒くなる 今日しかない
二階のベランダと
サッシのガラスの掃除でした。
庭からホースを引っ張って
ジャージャー
デッキブラシで
ごしごし
ベランダの屋根まで
ジャージャー
雨戸まで洗いました。そこまでやってからガラス磨きです。
きれいになりました。
何しろ築43年ですから
掃除は年に一度がやっと
大変でしたが 気持ちいいです。