goo blog サービス終了のお知らせ 

3日坊主のHAUS日記

2009年夏、ヘーベルハウスの家が建ちました。

着工34日目(防水工事) 晴れ

2009年05月07日 | 防水工事
続・工事の記録ですヽ(*´∀`)ノ



●着工34日目(5月4日(月))

防水工事3日目。屋上の防水工事が完成しました。




天気が良く、防水シートがピカピカです





(左上)アンテナ用のポールがつきました(´Д`。)
(右上)太陽光パネルの架台がつきました(゜∀゜)




実は足場に上っちゃってます(≧∀≦)ゞ





にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
  ↑↑↑
ブログランキング参加中です!!ポチッと応援お願いします。
読んでいただきましてありがとうございます

着工32日目(防水工事) 晴れ

2009年05月07日 | 防水工事
工事の記録がタイムリーにできていませんでした(ノ´∀`*)

施工ミスの話もようやく収束を迎えたので、
工事の記録に戻りたいと思います。


●着工32日目(5月2日(土))

施工ミスがあった翌日、
朝から防水工事が始まっていましたが、
施工ミスがあった壁とは関係の無いベランダ部分の
防水工事をしていました。





2.4m×5.4mのベランダです。
希望通り広くとってもらったのですが、
ちょっと広すぎました(;゜Д゜)!!
主寝室が思ったより狭かったのですが、
ベランダを見てから主寝室を見るとそれが顕著です(;゜Д゜)ガーン
30cm主寝室を広く(ベランダを狭く)すればよかったかなぁ。

でも、ニーチェアなんかを置いてくつろぐのも良いかなと思ったりして( ̄ー ̄)
と、とりあえず納得させてみる。

もうひとつベランダで失敗したこと。
ベランダは南東に位置していて、南西側には洋室があります。
午後になると南西の部屋が邪魔をして、
ベランダに日が当たらなくなってしまうんですΣ( ゜∀)ゲッ!!
洗濯物を干すなら午前中が勝負となりそうです。

でも、emo家は電化上手で昼間の電気代は高くなるから、
きっと朝早く洗濯機をまわすことになると思うので問題ない( ̄ー ̄)
と、とりあえず納得させてみる。







屋上の防水工事は問題なくできるとのことで、
昼前から工事開始です。

この日は防水シート以外の部分が設置されました。




にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
  ↑↑↑
ブログランキング参加中です!!ポチッと応援お願いします。
読んでいただきましてありがとうございます

着工31日目(防水工事) 晴れ

2009年05月01日 | 防水工事
躯体が立ち上がって、
部屋の広さがわかるようになってきました。
う~ん、やっぱりこの程度の広さよね

壁紙が貼られるとまた違ってくるとは思うのですが、
こじんまりしてます。

特に気になったのは2階の主寝室。
思ったより狭い。。。
シングルとセミダブルのベッドを入れる予定ですが、、
通り道が無くなるのでは


昨日、ベッドが主寝室のどのくらいを占めるのか、
測ろうと思ったのですが、
ベッドの大きさを書いたメモを忘れてしまい、
うろ覚えで測ったら、やっぱり大きさ違っていました。
ナンタルシッタイ。。。



今日は工事お休みのはずだよね~。
でも、換気のため窓開けてくれているのであれば、
閉めにこられたときに入らせてもらえないかしら
との期待をこめて、
工事課Nさんに連絡。

すると、
「ご連絡していなくて申し訳ありません。
 今日防水工事用の部材が届き次第、
 1名職人が入る予定です。」
とのこと。

工事あるんだ~。
Nさんは連絡しなかったこと、大変恐縮されていました。
問題ないですよ

防水工事は屋上から作業を始めるため、
現場へ行っても見られないし、
まあいいかと思っていたし、
それよりも、中へ入れることのほうがデカイ

主寝室のベッドの件を伝え、
中を見られるようにお願いしたところ、
Nさんも現地に来られる予定があるとのことで、
お手伝いしていただけることになりました。
どうもありがとうございます


午後、現場に着いたときには、
防水工事が始まっていました。



予想に反して、
屋上ではなく、面積が一番小さい場所でした。
時間の関係でしょうか。




にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
  ↑↑↑
ブログランキング参加中です!!ポチッと応援してくださると嬉しいです。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます

着工30日目(躯体工事) 晴れ

2009年04月30日 | 防水工事
防水工事が始まる前に電気工事があると話を聞いていたので、
現場に行ってみました。

電気工事はありませんでしたが、
代わりに玄関土間の養生が行われていました。

これで玄関の中まで土足で入れるようです。




上がり框となる部分には

「足元に気をつけましょう!!」

との文字が。


細かい配慮ありがとうございます





2階には太陽光パネルの架台とアンテナ用の部材が置いてあります。

emo家はCATVに入る予定なのでアンテナはつけません。
おととい、
この細長い棒が置いてあるのを見て、
何かなぁ~と工事課Nさんに伺ったところ、
将来アンテナが必要になっても困らないように取りつけるとのこと。

え゛ーーー


emo「この棒が立っちゃうんですか?」

Nさん「立っちゃうんです。」

emo「立っちゃうんですかぁ~

Nさん「立っちゃうんです。」


何度もすみませんでした(^^ゞ
アンテナ立てずにすっきりと思っていたので、
驚いてしまいました。


emo家の平べったい屋根から一本飛び出ます




にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
  ↑↑↑
ブログランキング参加中です!良ろしければポチッと応援お願いします。
読んでいただきましてありがとうございます