
今月のワイン教室、テーマは、フランスSud-Ouest(スュド・ウエスト)地方。
Sud-Ouest地方の中の、Jurançon(ジュランソン)地区の辛口白ワイン、Jurançon Sec(ジュランソン・セック)とCahors(カオール)地区の赤ワインを頂きました。
Sud-Ouest地方のワインは、過去に少なくとも一度は飲んだことがあるのですが、"印象薄"。
受験勉強でも、Sud-Ouest地方のことは、教科書中、フランスの一番最後のページに書かれていたので、このあたりに来るといつもやる気が途切れてしまい、ギリギリになんとか頭に押し込んだという感じなので、そういう意味でも"印象薄"でした。
今回、頂いてみますと、白はしっかりしていて、酸味もあって、品良くおいしいワイン
赤は全部同じ生産者。
1本目の"The New Black Wine"をのぞいて、6本が基本的に同じ銘柄のワインの垂直試飲でした。
なんとなく、カオール=黒ワインということからも、濃いというイメージがありましたが、上品な酸味を感じる洗練された味わいの美味しいワインでした
赤の中で、特に美味しいと思ったのは、先生が自ら現地に行って、生産者から手渡しで受け取り、”ほろ苦い思い出とともに
”持ち帰ったという1975年。
まず水のような透明感を感じ、その後から、スパイスやドライプルーンのような味を感じました。とってもおいしいワインでした。
お料理は、大好きなフォワグラと、皮がパリパリでおいしかった鴨のコンフィ。
チーズ(クベクーとブルードュ・バスク)は二皿分頂きまして(お隣のMさんのものも頂いちゃったのです。えへへ
)、こんなにチーズを食べたのに、うっかりデザートにチーズケーキをお願いしてしまいました。

でも、全部おいしかった~☆
今月はY先生のお気に入りフランス音楽のBGMもあり、美味しく楽しい時間は、今月もあっという間に過ぎてしまったのでありま~す。
来月も楽しみです♪
Sud-Ouest地方の中の、Jurançon(ジュランソン)地区の辛口白ワイン、Jurançon Sec(ジュランソン・セック)とCahors(カオール)地区の赤ワインを頂きました。
Sud-Ouest地方のワインは、過去に少なくとも一度は飲んだことがあるのですが、"印象薄"。
受験勉強でも、Sud-Ouest地方のことは、教科書中、フランスの一番最後のページに書かれていたので、このあたりに来るといつもやる気が途切れてしまい、ギリギリになんとか頭に押し込んだという感じなので、そういう意味でも"印象薄"でした。
今回、頂いてみますと、白はしっかりしていて、酸味もあって、品良くおいしいワイン

赤は全部同じ生産者。
1本目の"The New Black Wine"をのぞいて、6本が基本的に同じ銘柄のワインの垂直試飲でした。
なんとなく、カオール=黒ワインということからも、濃いというイメージがありましたが、上品な酸味を感じる洗練された味わいの美味しいワインでした

赤の中で、特に美味しいと思ったのは、先生が自ら現地に行って、生産者から手渡しで受け取り、”ほろ苦い思い出とともに

まず水のような透明感を感じ、その後から、スパイスやドライプルーンのような味を感じました。とってもおいしいワインでした。
お料理は、大好きなフォワグラと、皮がパリパリでおいしかった鴨のコンフィ。
チーズ(クベクーとブルードュ・バスク)は二皿分頂きまして(お隣のMさんのものも頂いちゃったのです。えへへ


でも、全部おいしかった~☆
今月はY先生のお気に入りフランス音楽のBGMもあり、美味しく楽しい時間は、今月もあっという間に過ぎてしまったのでありま~す。

来月も楽しみです♪
Cちゃんの代理で、行って楽しかったです。また、誰かの欠席を待つマダムでした。
ほんと開眼でしたね~♪これから、ジュランソン・セックとカオール、お店でも気にしてみてみたいと思っています。また是非参加してくださいね!・・・といっても私は万難を排して出席するつもりデス!
確かY先生主催の会にあった気がします・・・?
そして、確かわたし別の飲み会と重なっていたような・・・?もう一回見てみよう♪
もう一つの授業の後に行ってみても良いですね~
Sud-Ouestは、確かに「印象薄っ!」で、
しかも、品が良いという言葉とはほど遠そうだけれども、色々とご存知な先生と一緒に味わうと一味違ったものになるのでしょうか。。。
そして、一足遅れて、マダムもYワールドの虜に~!??
はなさまに語ることについては、きっとY先生からお許しをいただけると思うので、今度モノマネにてお伝えいたしましょう。
ブラックワインってさ、カオールのところにちょこっと書いてあるからみてみて!(濃い色合いから黒ワインと呼ばれたんだって。)
マダムもすっかりYワールドにはまったものと思われるよ。
私の大好物の鴨のコンフィが食べれただなんて・・・、
えぇ~ん
はってでも行くべきだったぁ~
フォワグラのテリーヌもおいしかったよ♪←意地悪
前回は、ほんと残念だったね~・・・
でもね、二品ともレシピ付だったから、せめてお家で作ってみて!Cliquotちゃんならできる!