つれづれ

日々思うこと、出来事など記録してみます。

視力検査

2011年04月27日 09時05分12秒 | 日々

4月26日(火) 
子供2、学校であった視力検査の結果を持ち帰ってきた。

あちゃー
本人もびっくり
一番後ろの席でも黒板の字が読めるから大丈夫だと思っていたんだって。
毎年春休み中に検査に行くのに、今年は落ち着かなくてすっかり忘れていた。
子供1はコンタクトなのでレンズ購入がてら3ヶ月に1回検査に行っているし...。
家庭訪問中で帰宅が早いし、明日早速眼科へ行ってきます!
レンズ交換だなぁ。
友だちの家で『ケロケロ日記


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子供1努力中 | トップ | フレームも交換 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JES333)
2011-04-27 10:36:47
ありゃりゃりゃ~
大変ですね~(´・ω・`)
ウチのチビも2年生なのに最近見えないと言いだしました!
ピンチです(´・ω・`)
Unknown (モリケン)
2011-04-27 20:39:05
眼鏡、既にお持ちで今回は俗に言う玉換えというやつですね

私も8歳から乱視の近視で眼鏡掛けてますが、それまで縁が無かったので、
眼鏡を作って眼鏡を掛けるという行為が凄く大人に感じたものですが
何せ、眼鏡は免許・資格制度だとばかり思ってたくらい世間知らずです
親の心配子知らずと言いますか…。

どうぞお大事に.....
視力検査・・・ (eru)
2011-04-27 21:19:41
こんにちは。

我が家の2人の子供、やはり視力検査で視力が下がっていたので、眼科医へ。。。

今も、ず~っと眼科の目薬のお世話になってます。

・・・親が気を付けてやらないと、子供は自分じゃ解らないですし。。。

私も、高校の時に視力を落として眼鏡のお世話になってるんで。。。
JES333さん (sacchan)
2011-04-28 10:05:02
2年生...早いですね
と言う私は1年生から眼鏡でしたが(^^;
今、視力回復で検索するといろいろトレーニング方法が出てくるので
試してみるのも一考かと
眼鏡はやっぱり煩わしいので、気をつけてあげてください
モリケンさん (sacchan)
2011-04-28 10:11:34
玉換えのつもりが全とっ換えになってしまいました(^^;
乱視で近視、私と同じです
三日月はバナナの房!ですね

我が家は全員眼鏡、遺伝的要素がかなり高いので もうしょうがないかなと
eruさん (sacchan)
2011-04-28 10:25:20
寝る前に点眼する筋肉を緩ませる薬でしょうか?仮性近視治療の
我が家の子供たちも最初は目薬でしたが残念ながら駄目で、眼鏡に...
お子さん方、回復するといいですね。

コメントを投稿

日々」カテゴリの最新記事