横浜・池辺農園の秘密(旧中山農園の秘密)

横浜市都筑区にある農業体験ファーム中山農園が閉園したため、有志でやっている池辺農園での野菜作りなどを紹介しています。

再会

2021-09-30 17:51:33 | 
●カミーノを歩き始めてから10日ほどして初めてお会いした日本人で、その数日後にまた別の場所で偶然出会った。
元々、別々に歩いていて知り合いになり、それ以降は一緒に歩いていたM城さん父娘と一人旅のH川さん。
娘さんの方はこれが初の海外旅行だと言う。

●この写真を娘に見せたら
「なんか西部劇みたいね」
「そんなにカッコいいか?」
「・・・」

++++++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門(基礎知識編)2020/02/22
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門(設計編)2020/02/22
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門(基礎知識&設計合本版)2020/02/22
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門(工事編)2020/04/22
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門(検査編)2020/06/22
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門(保守点検編)2020/07/22
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門(保全工学編)2020/09/19
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 【追補版】2021/06/28
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門【統合編】増補版2021/08/20

細ネギの発芽と葉レタスの育苗

2021-09-30 07:33:59 | 池辺農園
●有効期限が切れていてダメ元で蒔いていた九条細ネギが発芽した。
やってみないと分からないものだ。
種を処分しなくてよかった。

●その2日後の写真がこれでぐんぐん伸びている。


●一方、9/5に発芽して育苗している2種類の葉レタスは、毎朝液肥を散布しているのだが成長が遅い。



今年もカボチャは美味だった

2021-09-30 07:18:26 | 池辺農園
●収穫後1ヶ月半ほど熟成させたカボチャを家内が料理した。
コロッケ、素揚げ、スープといずれも上品な甘みがあり美味しかった。
種も唐揚げにしたが、こちらは完熟ではなく殻だけで美味しくなかった。
収穫がまだ早かったようだ。

小松菜は発芽、法蓮草は・・・

2021-09-29 16:45:43 | 池辺農園
●1週間前に種を蒔いた小松菜が無事に発芽した。
ところが同じ畝に蒔いた法蓮草の方は殆ど芽が出ていない。
原因は前夜に種を水に浸けていなかったことだ。
法蓮草の種は皮が硬いので発芽しにくいのだ。
発芽するまで灌水を繰り返すしかない。


++++++++++++++++++++++++++++++
野菜とは関係ないけど、こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門(基礎知識編)2020/02/22
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門(設計編)2020/02/22
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門(基礎知識&設計合本版)2020/02/22
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門(工事編)2020/04/22
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門(検査編)2020/06/22
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門(保守点検編)2020/07/22
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門(保全工学編)2020/09/19
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 【追補版】2021/06/28
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門【統合編】増補版2021/08/20

ブロッコリーに虫食い痕

2021-09-29 07:07:49 | 池辺農園
●これまでほぼ無事だったブロッコリーと茎ブロッコリーだったが、葉をよく観察すると虫に食われた形跡が目立つようになってきたので農薬を散布した。
昨年からキャベツは防虫ネットで覆っているが、来年はブロッコリーにもネットを掛けるようにしよう。




痛み止め薬の服用をやめてみたら・・・;5ヶ月が経過

2021-09-28 21:14:17 | 健康・病気・脊柱管狭窄症・ギックリ腰

写真はNHK健康チャンネルより引用

●幸いなことに今朝も痛みは殆どない。
現在、継続してしてやていることは次の3つ。
・NHKのTV体操
・ストレッチ(腰ひねり、膝の持ち上げ)
・スクワット

●スクワットは筋力維持のためで脊柱菅狭窄症のリハビリではない。
時々忘れるのだがTVを見ながら10回ほど上下運動をしている。
後の2つは、ほぼ毎日1回はやっている。

「ゲノム編集トマト」発売開始

2021-09-28 08:10:34 | 写真・その他
●先日NHKTVを見ていたら、「ゲノム編集」で品種改良のトマト 一般への販売開始 国内初というニュースをやっていた。
高血圧に効くらしい。
若い時には素晴らしいと素直に感じていたが、不安を感したのは歳をとったせいか。

●調べてみると・・・
エコノミストOnlineにゲノム編集と遺伝子組み換えの違いを説明していた。
『ゲノム編集食品は、外部から遺伝子を組み入れていない。
(中略)
遺伝子組み換え作物が外部の生物の遺伝子を組み入れているのと大きく異なる点だ。』


●さらに
『生物自身がもっている遺伝子配列の変化は、従来の品種改良でも起きているし、太陽光線や宇宙線(放射線)によっても、生物の遺伝子配列に突然変異が生じている。
(中略)
今回のゲノム編集トマトは、外部から遺伝子を入れていないため、従来の品種改良と変わらない。』


●また、今回は日本で初のゲノム編集野菜の販売だとの報道だったが、もう一方の遺伝子組み換え作物の輸入は20年以上前から開始されていて年々増加していた。(上図はハイテク情報普及会
知らないうちに食べていたのだ。
そういえば、スーパの棚に並んでいる豆腐などの製品には「遺伝子組み換えでない」と表示されているものもあった。

●家内のこの話をしたら・・・
「だからずっと前から言ってるでしょ、もう、全然聞いていないんだから」

除草、間引き(水菜、ルッコラ、春菊、コカブ、ダイコン)

2021-09-27 09:58:55 | 池辺農園
(写真右から水菜、ルッコラ、春菊、コカブ)

●先週に引き続いて今回は水菜、ルッコラ、春菊、コカブ、ダイコンの間引きをした。
これらの中で一番南側に蒔いていたコカブの成長が一番早かった。

●発芽率の低い春菊は種を多めに蒔いたら、沢山発芽しすぎたが、中山農園よりも発芽が早くて成長が良い。
K村さんは播種機(種まき権兵衛というネーミングだった)を使わず手で土を転圧した為ではないかと言った。
なるほど、播種機は土寄せまでしかしない。
来年は中古の播種機が欲しいと思っていたのだが・・・

●「このまま大きくなると春菊が日陰になってしまいますねぇ」
「この畝の春菊はコンパニオンプランツだから、構わないんです。
でも、勿体ないから来週間引いた春菊は移植しましょう」
「じゃあ、移植と種蒔きを半分づつにしましょう」
「そうですね、その方が収穫期間が長くなっていいですね」

3種類の大根も間引いた。



犬の歩き方訓練

2021-09-27 07:13:25 | 犬のしつけ入門
●昨日、保護犬を仲介している動物病院主催の歩き方訓練があった。
リリィもそこから預かった保護犬だ。
私は行くつもりだったが、その前の農作業が結構きつかったので、娘夫婦に行ってもらった。

●総勢10頭くらいで、その中にリリィのゲージの隣りにいた雄のシェルティ、ジョニーがいた。
里子に貰う人がいて良かった。
1年近く会っていないが、仲良くしていたという。

●散歩大好きのメルやチャオと違って、今だに歩くのが嫌いなリリィだが、他の保護犬も同じで散歩が苦手な犬が多いため今回の歩き方訓練の企画が考案されたらしい。
苦楝子の人がいて厳しく指導すると、犬が直ぐに歩くので娘は感心していたがこうも言った。
「でも、あの人にリリィを預けるのは嫌だな」

巡礼宿の食堂で

2021-09-26 17:21:03 | 
●3年前の今日の写真。
私の左隣はフランス人の2人連れ。
一人旅同士だったが、途中から一緒にカミーノを歩いているとのことだった。

●2人とも英語がダメなので、ここには写ってないがオランダ人女性が英仏語で通訳してくれた。
年齢を聞いたら、右側の人が65歳で真ん中が67歳、66歳の私を入れたら麻雀の順子が出来た。

++++++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門(基礎知識編)2020/02/22
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門(設計編)2020/02/22
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門(基礎知識&設計合本版)2020/02/22
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門(工事編)2020/04/22
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門(検査編)2020/06/22
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門(保守点検編)2020/07/22
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門(保全工学編)2020/09/19
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 【追補版】2021/06/28
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門【統合編】増補版2021/08/20

ニンニクのマルチ張り

2021-09-26 16:52:59 | 池辺農園
●今日の農作業は以下のとおり。
・マルチ張り(ニンニク)
・除草、間引き(水菜、ルッコラ、春菊、コカブ、ダイコン)
・追加定植(白菜)
・ダコニール、マラソン散布(白菜、キャベツ、ブロッコリー)
・播種(ワケギ)
・玉ねぎ本数700本の内訳を相談

【出来なかったこと】
・追肥(3-13-5;ナス、白菜)
・片付け、施肥、耕耘(モロヘイヤ、空芯菜)
・施肥、耕耘(大葉跡地)
・通路等の除草(南側通路、擁壁と残渣置場の間、資材置場北側)

●今日のメーンイベントはニンニクのマルチ張り。
昨日やりかけたら雨が振り始めた。
朝の予報では何も出ておらず、レーダーでは直ぐに雨雲が去るというので暫く雨宿りをしていたが、小降りになったので再開したら、雨まで再開し始めた。
レーダーを見ると雲はなく晴れていることになっている。
最近、予報が当たらないことが多いのだが、現在の天気を外すのは難しいだろ。

●ということで、今日に順延したのだが、昨日と同じような曇り空。
さらに、N田さんもY崎さんも私も用事があったために休憩無しで頑張った。
3列目の畝にマルチを張る時に南側のダイコンの畝との距離が近すぎるとK村さんが指摘したので測ってみたら、通路幅が東側だけ10cm少なかった。
ダイコンの畝が斜めになっていたのが原因だった。
マルチを張る前で良かった。

●ニンニクの畝の長さは、昨年の8.5mから10.5mに伸びていて、種子も3kgから4kgに増やして買ってある。
播種はまた来週。





耐性菌が出来にくい農薬

2021-09-25 11:34:23 | 
(本日の農作業は雨のために順延)
●図書館でコロナ禍で行けないけど旅行関係と野菜作りの本を借りた。
この中で勉強になったのが「図解でよくわかる病害虫の基本」
初歩から最新の研究成果まで分かりやすく纏められていた。

●同じ野菜に何度も同じ農薬を使うと耐性菌が出来て効果がなくなる事は知っていたが、何種類もの農薬を管理するのは大変で面倒くさいし、費用もかかるので1、2種類だけしか使っていなかった。
この本には耐性菌が出来にくい農薬も紹介されていた。
それがZボルドー、ダコニール、カリグリーン、粘着くん(展着剤)で、そうとは知らずに使っていた。

ネキリベイト

2021-09-24 20:30:07 | 池辺農園

●ブロッコリー・白菜・キャベツにネキリベイトという農薬を新たに使った。
メーカーによると、
『土の中に潜むネキリムシを誘い出し、食べさせて退治する』
そうだ。

●定植する時に植え穴の底に農薬を撒いているので、二重にネキリムシ対策をやったことになる。
去年はべと病に掛かり白菜の出来が悪かったから、次回はダコニールを散布することになっている。
一旦、農薬を使い始めると慣れてきて、平気になってくるのが自分でも少々怖い。


++++++++++++++++++++++++++++++
野菜とは関係ないけど、こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門(基礎知識編)2020/02/22
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門(設計編)2020/02/22
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門(基礎知識&設計合本版)2020/02/22
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門(工事編)2020/04/22
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門(検査編)2020/06/22
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門(保守点検編)2020/07/22
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門(保全工学編)2020/09/19
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 【追補版】2021/06/28
電気工学を習ってない人の為の電気工事入門【統合編】増補版2021/08/20



ああ、勿体ない

2021-09-24 14:01:51 | 池辺農園
●青シソを片付けた。
まだ十分収穫できるのに、ああ、勿体ない。

●どうも、貧乏性は片付けるのが苦手だ。
でも、次に作る野菜が遅れると元も子もない。
それでも勿体ない、何とかならないかと思ってしまう。

●オクラを片付ける時もそう思ったし、来週は空芯菜とモロヘイヤを片付けて春菊の種を蒔かないといけない。
去年は播種が遅れて春菊は大きくならなかった。
素人菜園はストレスが溜まる。

レタスLE2005を鉢上げ

2021-09-24 13:04:58 | 池辺農園
●レタスLE2005に本葉が出てきたのでポットに鉢上げした。
一方のS8963(写真右下)は枯れたものが出てさらに減り5苗しか残っていないので、水やり以外に何もしていない。
この調子だと全滅の可能性が大きい。

●レタスは玉レタスか葉レタスの違いくらいしか興味がなくて知らなかったが、両方を食べ比べて味の違いを知りたかったのだが・・・