第21回新町川寒中水泳大会を見に行ってきました
ここ数年かあちゃんたちの恒例行事になっています
書道や太鼓の演奏、来賓挨拶などに続いていよいよ開幕
最初は徳島大学や城北高校の水泳部員の泳ぎ

待つ人、飛び込む人、そして上がってきた人・・・寒そうな表情が何とも言えません
そして大会名物は新町橋からの飛び込み

小松島航空自衛隊の皆さん、今年も赤ふん姿で大奮闘です



古式泳法を披露してくれたのはこのお二人

とても静かで力強い、そしてとても美しい泳法なんですよ
6月には高松・玉藻城のお堀でイベントがあるそうです。
一般の参加も年々増えてるように感じました。

それぞれ背中に文字や絵を書いて自己PR
最後は全員で阿波踊りです

と言っても・・・もちろん水中で

上がってきてからも踊りの輪は続き

総踊りでフィナーレ




今年はお天気も良くて暖かくて見る方は例年よりも楽でしたが、水中はどうだったんだろ?
出場された皆さまお疲れさまでした
ところで
今年も一緒に見に行ったりぼんさん

何と
NHKのニュースでアップで映っていたそうです
二年前には関西テレビが映してくれてました

「美人はつらいでち
」
夕方か夜のニュースでまた取り上げてくれるかな?
今日はNHKから目が離せませぬな

ここ数年かあちゃんたちの恒例行事になっています

書道や太鼓の演奏、来賓挨拶などに続いていよいよ開幕

最初は徳島大学や城北高校の水泳部員の泳ぎ


待つ人、飛び込む人、そして上がってきた人・・・寒そうな表情が何とも言えません

そして大会名物は新町橋からの飛び込み


小松島航空自衛隊の皆さん、今年も赤ふん姿で大奮闘です




古式泳法を披露してくれたのはこのお二人


とても静かで力強い、そしてとても美しい泳法なんですよ

6月には高松・玉藻城のお堀でイベントがあるそうです。
一般の参加も年々増えてるように感じました。

それぞれ背中に文字や絵を書いて自己PR

最後は全員で阿波踊りです


と言っても・・・もちろん水中で


上がってきてからも踊りの輪は続き

総踊りでフィナーレ





今年はお天気も良くて暖かくて見る方は例年よりも楽でしたが、水中はどうだったんだろ?
出場された皆さまお疲れさまでした

ところで

今年も一緒に見に行ったりぼんさん


何と


二年前には関西テレビが映してくれてました


「美人はつらいでち

夕方か夜のニュースでまた取り上げてくれるかな?
今日はNHKから目が離せませぬな



夕方のニュースでも流れました


証拠写真


TAKEちゃん
