映画が始まる前のソニーエリクソンのCMが好き。
携帯電話電源探知機みたいなのがあって、
「この劇場内に携帯電話の電源がONの方がいます。」
って、警告文を流すという内容。
「映画館では電源OFFがマナーモード」
巧いこと言うなぁ
ローソク1本の明かりの単位を1Candela(カンデラ)と言って、
携帯電話の明かりは200カンデラ、
すなわち携帯電話はロウソク200本分の明るさを出すらしいです。
. . . 本文を読む
大学研究室の友人が仕事でこっちに出てきたので、一緒にお食事。
研究室の同期と東京であったのは初めてだ。
ちなみに今日、一緒だった人は以前、ブログに書いた人物でやはり仲が良い。
ていうか、女性と食事に行くのは数ヶ月ぶり・・・
友人なのに妙に緊張している俺(;´Д`)
うう・・・女性に対するこの免疫の無さときたら_| ̄|○
で、最初は焼肉の叙々苑に行きたがってたけど、
下流階級の私にはとても無理で、 . . . 本文を読む
またメールしそびれてしまった。
そもそも、出だしは何から始めたらいいか?
2.3ヶ月、間が空くとさすがにメールしにくい。
かなり前にトリビアの泉で
『気になる彼女をふりむかせる惚れメールの文章とは?』
ってトリビアがあって、それは
『電話してもいいですか。』
・・・こんなの送ったら返事返ってこねぇって!
あう~(T_T) . . . 本文を読む
好きな子誘って見るつもりだったけど、
映画欲(見たくてたまらない気持ち)に負けて見てしまった・・・
ま、誘ってもOKでるか微妙だけど・・・アハハ
オススメ度
☆☆☆☆(4.0)
ミドコロ
“あの人”との対決でしょう。
4から本の厚さが2倍になって、その分映画も長く感じました。やっぱ見る人がみたらよく詰め込んだと言うんでしょうね。メインキャラがやけに成長しててハーマイオニー(エマ・ワトソン)が . . . 本文を読む
今週やっと福岡事務所で
電話電気工事があったようです。
クライアントにやっと登録され、
担当施設も決まりました。
当り前だけど九州の施設です。
今週は施設の決まり事を学習。
教わることが増えてきて
自習が激減したのが何よりも嬉しいです。
最低限、1人で施設を回れる(1人立ちと呼ばれる)ように
なってないと不安ですので、福岡行きに関しては
年明けにしてくれと上司に要望しました。
引越は来年1月かな . . . 本文を読む
昨日、会社の帰りにボージョレ・ヌーボーの店頭販売がありました。
近づくと試飲のコーナーもあって、飲んでみたら旨い!
旨い旨いと味わってたら5杯も飲ませてくれて
酔った勢いで買ってしまいました。(店の思う壺?)
買ったのは珍しい白ワインです。
ボージョレ・ヌーボーってバブル期に流行した名残のイメージ。
中学と時にも母親のものをこっそりと飲んだけど
若いし、酸っぱいし美味しくないって印象でした。
今 . . . 本文を読む
コンスタンティンでキアヌ・リーブスが酒(多分ウイスキー)を
飲んでいるシーンの影響を受けて私もウイスキー(ブランデー)を飲んでます。
こういう強い酒は、一口含んだだけでもカァ~ってなるので
私はとりあえず水割りで。
ほのかな甘みと、薫り、口当たりの良さが気に入ってきました。
実を言えばウイスキーとブランデーの違いとかを
知らなかったので軽く調べてみました。
ウイスキー
穀物を原料とした蒸留酒を樽 . . . 本文を読む
電車で座っていると横の女性が眠りこけて、
肩にもたれかかってくることがある。
ちょっと嬉しい。
もし、これが男だったらオール阪神の“いかり肩”なみに
激しく抵抗するのだけど(関西人しかわからんような・・・)
女性だと、結構許してしまう。
もちろん世間体を気にして嫌がる素振りをするか
寝たふりをするのだけど、大抵寝たふりだな。
寝たふりしながらも妄想タイムに突入する。
(こうやって肩を貸してるのは . . . 本文を読む
私はもともと左効きだったんだけど、
字を書くのに不便だからといって強制的に
右効きにさせられました。
でも、名残が残ってて箸と犬の散歩は左効きです。
なわけで、人よりは右脳が発達しているのではないかと
(脳は右と左逆になってます。)
思って右脳育成 右脳チェック 未来スクールパスパルMIRAI
ほんとこの手のゲーム多いね。
●あなたの頭脳タイプ <Dc型>
新思潮革新タイプ
あなたは既に . . . 本文を読む
特に理由はないのだけど、急にホウレンソウが食べたくなりました。
さっそく、ホウレンソウ炒め。味塩コショウだけで十分おいしい。
ホウレンソウと言えば、ポパイ。
そういえば、最近ポパイとかを見ないけど
今の子供ってポパイを知っているのだろうか?
かく言う私もポパイはTVの再放送で知った質だけど
缶詰からホウレンソウを搾りだして、食べると
パワーアップするポパイはすごく印象的だ。
(アンパンマンと共 . . . 本文を読む