苦手なモノは何ですか?誰にだって弱点があると思います。蜘蛛や蛇みたいな生き物が苦手とか、人前で話すのが駄目だとか。私の場合、女ですね。100%確実に。例えばバイトの帰りに女の後輩と帰りそうになるとワザと用事(本屋よって帰るわ~とか)作って一緒に帰るタイミングをずらしたりしてます。付き合いの長い、同期の女や後輩ならば平気なのに面識が薄いと参りますね。なんでやろ?いざ一緒になったら後で〈ちゃんと日本語 . . . 本文を読む
今日は外の会場で模擬試験の監督をしました。大きな大学ということもあって試験が3つ平行してありました。私の予備校の模試、TOEIC、漢字検定・・・校舎の位置的に左は模試、右はTOEICという配置になったのですが・・・TOEICの試験監督って仕事をしてるのか?当然、私達は学生が混乱しないよう声を上げて案内するのですがTOEICの監督は声を出すこともなく知らんぷり。挙句にはTOEICの受験者も私達に受験 . . . 本文を読む
会社の内定式がありました。初対面同士なのでギコチナイ雰囲気でしたが、珍しく自分から話かけていくと同僚は中々いい感じ。社交辞令的な関係ですが来年が楽しみです。しかし関西人=面白い。というのはいかがなものか?今年は台風が多いです。18時に関西直撃なので今回はさすがに早く帰りました。東京勤務なら浸水が恐いので高い所に住もうと考えてます。さて東京に行って困るのがお土産。後輩も内定式や就活で東京によく行くの . . . 本文を読む
行ってきました東京・内定式式。東京駅に降りるとblogで知り合った人がこの近くにいるのか?なんて不思議感じがしました。本社は地図で見ると山の手線の真ん中にあります。内定式はごくごく一般的、会社の事業展開と現場で働く人の話を4時間程聞いてちょっとシンドイかな。社長の話は面白く、来年秋には株式を公開するとか、ライバル大手2社に追い付け、追い越せと言わんばかりのダイナミックかつ危険な戦略が自分にぴったり . . . 本文を読む
明日は会社の懇親会。同じ会社で働く同僚と初めて顔を会わせるので、ちょっとドキドキ。就活してるときネットで色々やりとりはしてたけどどんな人達だろう…今日は明日の準備を兼ねて以前買ったスーツを来てみました。顔がオッサンだし、恰幅もいいから社員さんと勘違いされないだろうか…なんて変な心配をしながら妄想の世界に突入。(来年の今頃は毎日毎日スーツ着てるんだろな~汗っかきだからスーツをしょっちゅうクリーニング . . . 本文を読む
私は学園祭の委員だったこともあり、この時期になると血湧き肉躍る気分になります。でもさっきググッたら大薬の学園祭が全然、検索に引っかからないので私の大学がばれちゃうけど、こそっと応援と宣伝。
10/29・30・31と大阪薬科大学にて学園祭があります。
その名も
大薬祭!!
ホームページはコチラ大薬祭HP
学外の方は10/30がお勧め! オススメ度☆☆☆☆☆
詳しくはホームページを見ていただくと . . . 本文を読む
私の身の回りにもちょっとした被害がありました。それは大学の講義棟から食堂への連絡路。屋根の一部が飛ばされているのがお分かりでしょうか?近くで見ると屋根を支えるアーチ状の部分が逆方向に曲がってます。6年間大学にいましたが、これもやはり初めての経験です。下宿している人達によると夜中の風が凄まじかったようです。ベランダの壁(火事になると蹴り破るヤツ)が飛んだ後輩もいました。自然の力は凄い
さて昼 . . . 本文を読む
大学院に行ってインパクトファクター(IF)って言葉を知りました。
インパクトファクターとは・・・簡単にいうと、その論文がどれくらい参考にされたか?を表す数値です。すなわち発表された論文がその後に他の論文で引用されることは、研究の発展に貢献したものと考えられ、引用回数が多い論文ほど、科学の発展に貢献し、すなわちインパクトの高い研究であるという考えが成立すると言われています。ネイチャーやサイエンスが有 . . . 本文を読む
台風が来てるってことで今日は早い帰宅。せっかくなんで心斎橋に最近オープンしたUNIQLO+に行こうか(実はすでにUNIQLOの記事を予め作ってあって、写真を撮るつもりだった)、映画に行こうかと考えていたけど、電車が止まるのも心配だったしアラレ(犬)がなんだか心配になった。電車、特に近鉄電車は超満員。社会人も台風が近づくと早く帰られるのかな?帰ると猛烈に甘えてくるアラレ。大雨は不安だったらしい。いつ . . . 本文を読む
blogを作っていて嬉しいことの一つは、「そういえば、もうこんな時期だね。懐かしい」って言ってもらうことです。私は大学の行事を結構ネタにするので既に社会人になった仲間達にとって、昔を振り返る絶好の機会だそうです。コメントを遠慮する人達ばかりですが・・・
さて以前紹介した“研究室選び”の続編です。
明日が研究室選びの締め切りだとかで3回生にとってはヤキモキする日です。研究室選びは写真のように行きた . . . 本文を読む