goo blog サービス終了のお知らせ 

さようなら柏崎刈羽原発プロジェクト

さようなら柏崎刈羽原発プロジェクト公式ブログです。会報やお知らせ、集会など皆様にお伝えしたい情報を掲載しています。

11月10日、いのち・原発を考える新潟女性の会 第21回学習交流会

2013年09月10日 | 他団体学習会・イベントなど紹介
いのち・原発を考える新潟女性の会
第21回学習交流会
テーマ「原発事故と東電の責任を考える① 賠償はどうなっているの?」

日時:11月10日(日)10:00~11:45
会場:クロスパルにいがた3階305講座室(新潟市礎町通3ノ町2086)
資料代:100円

避難指示区域再編が終了し、政府は「住民帰還=復興」とし、 避難指示解除に向けて除染、インフラ整備を進めています。
しかし、除染は計画が大幅に遅れ、効果もあがっていません。
避難指示解除になると賠償はどうなるのでしょうか?
避難されている方々は生活再建ができない賠償額に苦しめられていると聞きます。
そもそも賠償はどうなっていて、どんな問題があるのでしょうか?
被災者に苦労を背負わす仕組みを見つめ、打開に向けて私たちに何ができるかを考えましょう。

主催:いのち・原発を考える新潟女性の会



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。