goo blog サービス終了のお知らせ 

さようなら柏崎刈羽原発プロジェクト

さようなら柏崎刈羽原発プロジェクト公式ブログです。会報やお知らせ、集会など皆様にお伝えしたい情報を掲載しています。

原子力防災を考える長岡市民の会(仮称)参加の呼びかけ

2012年02月14日 | お知らせ


原子力防災を考える長岡市民の会(仮称)参加の呼びかけ

3月15日6時14分、福島第一原発4号機の原子炉建屋が爆発。敷地内の放射線量は500マイクロ
シーベルトを超え、原発から30キロ圏が屋内に避難する直前の9時、正門付近は11,390マイクロ
シーベルトのとてつもない高濃度の放射線で覆われました。浪江町住民は津島へ避難しましたが、
そのとき、空間線量は500マイクロシーベルト/時(法定線量は0.23マイクロシーベルト/時)を
超えていました。

この事実から、私達は何を汲み取るべきでしょうか。新潟県は、「柏崎刈羽原発の過酷事故時に
おける対策の考え方」(素案)を公表しています。過酷事故が起きた時、市民は被ばくから逃れ
ることができるのでしょうか。

市民にとって原子力防災とはどうあるべきなのか、「原子力防災を考える長岡市民の会」(仮称)
への参加を呼びかけ、考え、提言し、行動していきたいと思います。

--------------------------------------------------------------------------------

●準備会合
とき:3月11日(日) 14:00~16:30
ところ:長岡市立中央図書館講座室1(参加費:500円)

●内容
【第一部】 問題の提起:「福島原発事故と原子力防災の考え方」
      藤堂史明さん(新潟大学准教授・環境経済学)
【第二部】 柏崎刈羽原発差し止め訴訟について
      金子直樹弁護士(金子法律事務所:長岡市三和)
【第三部】 今後の活動について

--------------------------------------------------------------------------------

●呼びかけ人
阿部恭司(宮内)大久保 茂(小国)小野塚サチ子(青葉台)貝瀬ケイ子(宮内)金子貞男(寺泊)
中村康子(南町)宮本隆州(福住)武藤八重子(下柳)山下とも子(中沢)山田秋夫(宮内)若井由佳子(花園)

●連絡先
金子貞男 長岡市寺泊敦ヶ曽根751 ☎0256-98-3350 メールskaneko@spnet.ne.jp

3月3日(土)、映画上映「第4の革命」

2012年02月14日 | 他団体学習会・イベントなど紹介
映画上映
第4の革命
エネルギー・デモクラシー

THE 4TH REVOLUTION
ENERGY AUTONOMY

2010年ドイツで13万人動員!ドイツを変えたドキュメンタリー
監督:カール・A・フェヒナー
出演:ヘルマン・シェーア(ドイツ連邦議会議員・社会民主党)

http://www.4revo.org/
第4の革命 - エネルギー・デモクラシー

日時:2012年3月3日(土)
   1回目 開場10:00~ 開演10:30~
   2回目 開場17:30~ 開演18:00~
   トークライブ 19:00~21:00
会場:クロスパルにいがた4F 映像ホール
   (新潟市中央区礎町通3ノ町2086)
料金:大人1000円 学生・福島から避難された方500円(*売上金の利益は福島へカンパします。)

主催・お問い合わせ:ナインにいがた
TEL 025-281-8100(新潟県平和運動センター気付 平日午前9時~午後5時)
E-mail kenheiwa@arion.ocn.ne.jp
http://nineniigata.org/index.html




3月2日(金)~、3・11メルトダウン 写真展大津波と核汚染の現場から

2012年02月14日 | 他団体学習会・イベントなど紹介
3・11メルトダウン
大津波と核汚染の現場から
日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)

写真展
日時:2012年3月2日(金)~3月6日(火)10:00~20:00(日曜日は17:00まで)
会場:ほんぽーと 新潟市立中央図書館 1Fエントランス
入場無料

トーク&スライド
講師:
長谷川健一さん(飯館村前田行政区長/酪農家)
豊田直巳さん(フォトジャーナリスト/JVJAメンバー,岩波ブックレット「福島 原発震災の町」)

日時:3月4日(日)13:30~16:00(受付13:00~)
会場:ほんぽーと 新潟市立中央図書館 3Fビーンズホール
参加費:500円(先着120人)
申込先: 新潟市役所コールセンター TEL 025-243-4894 2/19(日)〜2/29(水)8:00〜21:00(先着120名)*参加費は当日受付にてお支払いください。

主催:3.11福島を忘れない!実行委員会
共催:新潟市教育委員会 ほんぽーと 新潟市立中央図書館