かみかみの徒然草

たっぷりの笑いにちょっぴりの涙と怒りをスパイスに、毎日を心豊かに生きよう~

大人(!?)の手習い

2006-12-24 14:37:40 | 日常
久々のブログ更新です。
だいぶ前の話になってしまいますが、一ヶ月ほど前、やっとニンテンドーDSを買いました
正直、ゲームはマリオとテトリスで事足りていたので、新しいゲーム機が出ても全く無関心だったのですが、DSだけは別でした。
今までのゲーム機がボタン操作をするのに対し、DSは付属のペンでタッチパネルをなぞってプレイするというスタイル。もちろん、従来の十字ボタンもAボタン・Bボタンも健在です。
ニンテンドーDS、一体何がいいか?と言われると、ズバリ!ソフトです。
タッチペン操作が加わったことで、今までのボタン操作のみではあまり魅力がなかった学習ソフトの利便性が向上したのです。
ボタン操作だと、出来ることも限られていましたが、直接自分の手で操作することでノート感覚で自由に書くことが出来ます。
タッチパネルが備わったことで、やり込むことが定番だったゲームスタイルにも変化が出ています。
その中で、DSの利点を最大限に活かしているのが任天堂ブランドの『えいご漬け』
英語は、高校卒業して以来、大学の授業で多少使うくらいでほとんど使っていませんでした。特に使う場面もないし、めんどくさい。でも、多少はわかってたほうがいいのかな???とは思ってました。
来年、試験で英語も多少出題されることもあり、苦手意識の克服に買ってみました。



英語の文章が発音されるので、それをその通りに書き取るという学習スタイル。
今まではCDとかを使わないとダメだったのが、DS一台でどこでも出来るのはかなり便利だったりする。
学習ソフトだから飽きるかな・・・と思ったけど、ゲーム感覚でできるので、出来ないと結構悔しくて、今も続いてます。
正直、高校時代の英語の成績はいいほうではなかったので、ついていけるのかどうか心配でしたが、ABCがままならない人でなければ、大体の人でもOKです。
日によって変動はありますが、英語の成績がイマイチだった私でも今のところAAランクは保ってます。(疲れてるとドーンと下がりますが・・・・)
ただ、英語がぺらぺらな人はすぐに最高位のSランクになっちゃって物足りないかも・・・・
初級から中級向けのソフトということもあり、発音はややゆっくり目な気がしますがまずはこんな感じで良いかと思います。
家でちょこっとやったり、通勤電車で空いてる時にやったりしてはや一ヶ月。
iPodに入れているジャズの歌詞や、映画の中のセリフが、少しずつですが、拾えるようになってきました。
どうってことはない話ですが、結構嬉しかったりする。
私の英語力はまだまだ序の口ですが、英語漬けを続けていって、いつかは英会話も習ってみたいです。

たかがゲーム機とバカにしてましたが、DSでここまで世界が広がるとは思いませんでした。
常識力も続けてますが、こちらも結構面白いしタメになります。
脳年齢は・・・・恥ずかしくてここには書けません・・・・・

最新の画像もっと見る