本日、お江戸日本橋亭の「オリンパスモビー寄席・春風亭百栄独演会」でのことです。開口一番を務める春風亭ぽっぽちゃんの高座が始まるなり、「やった!」と思いました。 彼女の掛けたネタは、私が一年以上も前に聴いて今日まで演題が判らずにいた噺だったからです。 モンダイの噺は、昨年五月二十六日の浅草演芸ホール昼席で古今亭志ん馬師匠がお演りになったもので、当時のメモをそのまま引き写しますと、
“「寄合酒」に . . . 本文を読む
四月二十八日の上野・鈴本演芸場、昼の部に行ってまいりました。演者・演目は以下のとおりです。
古今亭志ん坊(前座)「元犬」
金原亭馬治(二つ目)「真田小僧(前半の按摩の条りのみ)」
鏡味仙三郎社中(太神楽)仙三郎、仙三、仙花。
初音家左橋「稽古屋」
三遊亭歌武蔵「黄金の大黒」
ホンキートンク(漫才)
金原亭世之介「辰巳の辻占」
柳家喜多八「たけのこ」
神田織音(講談)左甚五郎、水呑みの龍。
鈴々 . . . 本文を読む
二〇〇七年十一月・十二月分です。
最後にお願いです。「二〇〇七年・古今亭志ん五一門出演記録」は私の勝手な「プロジェクト」ですが、今後も追加・訂正を行なっていこうと考えています。間違いを見つけた方や、このリストにない収集ルールに合致する情報をご存知の方はお教えいただけると幸いです。
11/3 博多・天神落語まつり 前夜祭イムズ爆笑寄席 志ん公「子ほめ」、志ん五「幇間腹」
http://oura . . . 本文を読む
二〇〇七年八~十月分です。
8/2 鈴本演芸場 志ん五「幇間腹」
http://homepage2.nifty.com/Curious-G/starthp/subpage80139.html
8/3 鈴本演芸場 志ん五「無精床」
http://pub.ne.jp/rakugo/?daily_id=20070807
http://blog.livedoor.jp/nynyp6/archives . . . 本文を読む
一昨日、昨日に続いて、二〇〇七年六月・七月分です。
6/2 鈴本演芸場 志ん八「垂乳根」、志ん五「妾馬」
http://www5a.biglobe.ne.jp/~detectiv/nama0706.htm
http://inumoalukeba.way-nifty.com/zakkihen/2007/06/0762_c701.html
6/2 末廣亭深夜寄席 朝太「火焔太鼓」
http:// . . . 本文を読む
昨日に続いて、二〇〇七年三~五月分です。
3/4 鈴本演芸場 志ん五「長短」
http://blog.so-net.ne.jp/nag-chan/2007-03-04
http://mifumi-wordandcolor.air-nifty.com/saijiki/2007/03/post_06c4.html
3/4 黒門亭 志ん八「水屋の富」
http://d.hatena.ne.jp/c . . . 本文を読む
遅ればせながら、梅田望夫氏の大ベストセラー『ウェブ進化論』(ちくま新書/二〇〇六年二月刊)を読み、
P.196
【...】「全体」など全く意識せずに行う「個」のネット上での営みをうまく集積すれば、自動的に「秩序形成」という価値を創出できるのではないか。【...】
という条りに「触発」されて、新春早々馬鹿なことを考えました。落語の古今亭志ん五一門(志ん五師匠以下、二つ目の朝太さん、志ん公さん . . . 本文を読む